見出し画像

世界一簡単なメンタルを整える方法

今日は世界一簡単な
メンタルを整える方法
について
書いていきます。

本当に簡単で
メンタルを整える上で
大事な取り組みについて
書きます。


--------------------

先にお知らせをさせて下さい。

2022年2月7日 21:00
心療内科医たけお 心身健康TV
YouTubeライブに出演が決まりました!

テーマは
「良い看護師、悪い看護師の見分け方」
についてです。

ビッグなチャンネルに
参加させていただくことになりました。
今年の大きな挑戦です。
しっかり準備してお話しするので
聴いていただけませんか?🥺

しかもこの日は私の誕生日ですから
この日を境にさらに頑張ります!

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではまず結論から。

世界一簡単な
メンタルを整える方法は

いいかげんにする

です。

もう一度書きます。


いいかげんにする

です。


って感じだと思うので
ちゃんと説明しますね。

まずメンタルが病んでる時って
どういう時なのか?

というと

ちゃんとしなきゃいけない!
こうしなきゃいけない!
思い通りにいかなくてつらい!

のように
キチンとしたい、とか
こうあるべきだ!

という自分の中の常識やルール通りに
いかない時に心は疲れるんですよ。

人間関係に悩むのも同じで

人にきつい言い方をするべきではない
人を仲間外れにするのは良くない

など
自分の中の常識から外れた行動を
他人が取った時

腹が立ったり
落ち込んだりするわけです。


つまり言い換えると
完璧主義であったり
キッチリしている人ほど
うまくいかない時
思い通りにいがない時に
疲れるんですよ。


いいかげんな人
適当な人間は
そういう期待をしないから
落ち込むことも少ないし
思い通りにならなくても


まぁ…いいんじゃない?


しなやかに対応することができるわけです。


違う言い方をすれば
完璧主義を軟化させたほうが良い。

自分の思い通りにならない現状を
受け入れられた方が良いわけです。


だから
たとえば部屋が散らかっていたり
子供が歯を磨かずに寝てしまったとしても

まぁ…いっか。

といいかげんな行動もたまには取ってみることが
大事なんです。


◯曝露反応妨害法というやり方


暴露反応妨害法という
強迫性障害などに用いる療法があるのですが

ざっくり説明すると

手洗いがやめられない人に
あえてゴミ箱の中に手を突っ込んでもらう

みたいな方法です。

手が不潔だと思って
手洗いがやめられない人に
汚れたゴミ箱の中に手を突っ込んで
しばらく我慢してもらう。

少しずつその我慢の時間を増やしていき
汚いものに触れるストレスが
少しずつ軽減していく
そんなやり方があるんですね。


この考え方って
日常的に使えると思っていて

嫌われたくないと心配する人ほど
嫌われる経験をたくさんすれば良いと思うし

失敗を恐れる人ほど
大して失敗をしていないわけですから
たくさん挑戦して
たくさん失敗することに
慣れれば良いと思うんです。

異性にフラれて
傷つくのを恐れる人ほど
ナンパしまくって
断られる経験を
重ねたほうが良い。

その過程でメンタルは鍛えられるわけです。


そして
メンタルを病む人は無意識に
◯◯であるべき
という考え方によって
自分を苦しめているので

不完全な状態に慣れていく経験を
重ねた方が良いわけです。


疲れている母親ほど
家事や育児を適当にできない真面目な人が多いので

洗濯を1日やらなかったり
散らかった部屋の片付けを
次の日に回して
今日はもうさっさと寝てしまったりして

テキトーな過ごし方に慣れることが
大事
だと思います。


私も洗い物など
すぐにしてしまわないと気が済まない人でしたが
最近は疲れた時はもう
翌朝に回したりします。


こういう
いいかげんに過ごすという
世界一簡単な方法によって
完璧主義を軟化させて
メンタルも安定すると言うわけです。


とはいえ
キッチリしている人ほど
いいかげんにできない人が
多いんですけどね。

週末ぐらい
ちょっといいかげんに過ごしてみて
ダメな人
ダメな自分
ダメな状況に
慣れてしまうことも
大事な過ごし方かもしれません😌


サポートしていただけると相当喜びます😭