マガジンのカバー画像

創作関連(文字も絵も)

99
(日常や創作以外の記事を避けたい方は、こちらのみ直フォローしてくださいな。)
運営しているクリエイター

#表現

藻がけよ。描いて藻がいて、見えてくるものがあるから。(自己の表現を振り返る)

藻がけよ。描いて藻がいて、見えてくるものがあるから。(自己の表現を振り返る)

今回は今までの表現や、これからの表現を大きく顧みて考える記事になった。
猫嶋の絵や、何から絵のインスピレーションを得ているかを、今回は備忘録として書いていく。

振り返ったきっかけから毎日暇なので一日一枚絵でも描くかあ〜やる気出ねえ〜と思いながら、スランプ絵描き向けの動画を見ていた。

……藝大生の方の大変気持ち良い「沢山描け」と、hide channelさんという方のクロッキー帳をみて一気に火が

もっとみる

結局、絵を描くこと以上に生を実感できる事など無いのかもしれない

ゴッホの絵本を読んだ。

私と同じだ、と思った。
彼も生きていることがいっぱいいっぱいで、絵を描くことで救われていた。
絵を描くことが最上の歓びだった。

どうして、こんなに心の美しい人が、こんなに悲しい老後で死にゆくのだろう。こみ上げてきた感情に泣きそうになってしまった。
友のゴーギャンとの日々。麦畑。弟のテオ。彼にとってはどれも宝物であったのだろう。瞳の綺麗な、心の綺麗な人であったのだろうな。

もっとみる

描きたいもん無いってか、押し殺されてるだけだったよね

今回は吐き出しです。
創作に対する吐露も美味しくいただけるよって人だけ読んでみてね。

あれ?もしかして私がずーっと”描きたい”もん無かったの、そーいうことじゃないの?

って記事。

結構長い間、私には「描きたいもの」ってじつは無かった。

でも描きたいモチーフやスタイルは強烈にあったので、ただただそれ”そのもの”になるまで根っこから写し取り続けた。

それは伊藤嘉之さんの絵であったし、八神太一

もっとみる
私にとっての絵は自己完結した自慰行為だった、と10年かかって気づいた

私にとっての絵は自己完結した自慰行為だった、と10年かかって気づいた

下ネタではないです。
若干載せている絵に女性向け表現(BLっぽいのとか創作BLとか)があります、ご注意をば。

※メモの感覚でがーっと書き綴ったので、文章が破綻があったりしたらすいません。
note初心者なので許してくださいまし。

私についてと絵を幾つかこんにちは、猫嶋です。
インターネットお絵描きマンをしています。

描いてる人間の絵が事前にわかってたほうがすっと入っていけると思うので、まあま

もっとみる