見出し画像

(仮)地域おこし協力隊になりました

新しい旅の始まり

「旅するように暮らし、暮らすように旅をする」

夫婦で海外を放浪したり(tramp track)。
沖縄の外人住宅でシェアハウス生活をしたり。
いろんな土地を、ゆっくり転々とめぐってきました。
沖縄での生活は居心地が良くて、
私にとって第二の故郷のような存在となり、
正直、離れたくありませんでした。

が、しかし。
町中の生活も楽しいけれど、もっと自然に近い生活をしたい
そろそろ、大地に足をつけて、根をはった暮らしを始めたい
次のステージに進みたい

そんなタイミングで、ご縁があり、
静岡県の森町に移住することとなりました。

森町ってどんなとこ?

遠州の小京都と呼ばれる、歴史ある自然の豊かな町。
三方を山に囲まれ、真ん中に川が流れ、茶畑や田んぼが広がる。
お蔵や商店などが残る古い町並み、お寺や神社。
古くから続く、工芸や和菓子などなど。
急須で淹れた森のお茶は、トロッと濃厚で美味しい。

コンテンツ盛りだくさんのこの町で、
地域おこし協力隊として受け入れて頂くこととなりました!

山あいにある築約100年の古民家を(夫が)改修しながら、
一歳児と黒猫との山暮らし。

まず一年、出来ることから一歩一歩。
その様子を綴っていこうと思います。

#地域おこし協力隊 #森町 #古民家 #山暮らし #静岡 #自然 #伝統 #移住 #Iターン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?