見出し画像

知らないと恥ずかしい温泉にはルールやお作法があるのです

別府は温泉の街として有名ですが、その中には地元住民が日常的に利用する共同浴場(ジモ泉)がたくさんあります。

これらの温泉には、独自のルールや作法が存在します。

観光客の方も気軽に立ち寄り湯として楽しめますが、地元の人々とトラブルにならないように、以下の点に注意してください。

入浴前には必ずあいさつをしましょう。
裸で初対面の人と挨拶するのは恥ずかしいかもしれませんが、コミュニケーションの基本です。入浴後も「お先に失礼します」と言ってから出ましょう。

もちろん、かけ湯をしてから浴槽に入りましょう。
体や髪の毛を洗わずに入るのは不衛生です。また、タオルや髪の毛を湯につけないようにしましょう。長髪の方はアップにしてください。

熱いからって、勝手に加水しないでください。
別府の温泉は熱いことが多いですが、それが魅力でもあります。地元の人は熱いお湯が好きな人が多いので、水を入れると迷惑をかけます。熱くて入れない場合は、声をかけて相談してみましょう。

浴槽のフチ(縁)に座らないでください。
別府の温泉は古くからあるものが多く、フチは老朽化しています。そこに座ると壊れたり、汚れたりする可能性があります。また、フチは頭を置く場所として使われることもあるので、尻をつけるのは失礼です。

長湯や団体での占拠は避けましょう。
別府の温泉は小さくて混みやすいものが多いです。長く入っていると、他の人が入れなくなります。特に団体で来た場合は、交代で入ったり、他の温泉に分散したりする工夫をしましょう。
- 入浴後はしっかり体を拭いてから脱衣場へ行きましょう。体が濡れたままだと、脱衣場が水浸しになります。冬場は特に注意してください。温泉から出る前に髪をよく拭くと、寒さや水滴を防げます。

以上が別府流・入浴の作法です。
これらを守って、別府温泉を楽しみましょう。

私は、あつーいお湯に足首までしかはいれずに、浴槽のフチに腰掛けたら地元のお姉さんに「そこは座っちゃだめだよ」とお声がけいただき、びっくりしたものです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#私の遠征話

2,578件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?