見出し画像

上達の法則   

どんな分野でも、上達において、絶対に避けては通れないものがある。


それは

・正しい道筋を理解する
・繰り返しの実践
・都度フィードバック
・生活の中での心がけを変える

の4点は絶対だ。

先ずは、上達までのルートをちゃんと理解する。
例えばモテたいのに、ボディービルダーみたいな体になる事を目的としても、
ほぼ確実にモテるようにはならない。
ちゃんと正しい道筋を見極めなければならない。

次に、繰り返しの実践である。
モテない人、センスのない人に多いのは、多量に知識をインプットしたり、勉強に逃げる人が多いということ。
あなたがどんなに、本で勉強しても、セミナーで勉強しようが、多量の実践活動に勝つ学びは絶対にない。
実践から逃げる人は、失敗したくないのと、自分の不出来を認めたくないからだ。
でも、そんなことしているうちに人生終わる。
逃げるな。
なんでもそうだ。
とにかく行動して実践。
そして、フィードバックをもらって、修正して、また行動して修正してを繰り返すことで、無限に上達していく。

最後に、結局は本質から変わらなければ意味がない。
本番の時だけうまくやろうなんてできないんだな。

自分がプロのアスリートになったつもりで、24時間、ある程度の緊張感を持って鍛錬していく必要がある。

いつもYouTubeだらだら見て、家ではズボラ、女子がいない時の服装はダサい、繊細さが全くない

みたいな人間が、人よりも大きな結果を得るわけがないのだ。

上達する人と、落ちていく人の格差は広がる一方。

その事実を受け止めて、もし叶えたい目標があるのなら、今から意識、行動を変えていこう。

それは、普段の生活中から変えていくと言うことだ。

姿勢が悪いなら、常に姿勢を良くする訓練をする
会話がつまらないなら、常に面白い選択をして生きてみる工夫をする
集中力がないなら、メリハリをつけて集中する訓練を常日頃からする

などなど。

本番だけ上手くやろうという意識では、一生上達はない。

常に訓練の場なのだ。

生きているこの瞬間、瞬間が全て本番なのだ。

都合の良い時だけうまくやろうと言う頭を捨てること。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?