見出し画像

【はじめてみた】そうだ!楽天モバイルにしよう!資産形成初心者「楽子」が始めた3つのこと

楽天社員の楽子です!今回は、楽子が楽天モバイルにキャリア変更するにいたった、資産形成をはじめたのお話です!
Xでも楽天モバイルのお得情報を解説しています!フォロー待ってます!
https://twitter.com/Rakuten90210

1.資産形成、初心者です

数年前に「老後2000万円問題」が流行りましたが、「このまま物価高が続いたら4000万円必要なのでは?」といううわさも。確かに1971年に80円だった某ハンバーガーが2024年には170円。。このまま預金していてても貨幣価値が下がっていったら不安。。自分の身は自分で守らなければ。

そうだ!NISAをはじめよう!

ということで、親切な日本政府が、楽子のような初心者にも分かるような資産形成のシステムを設定してくださったので、ありがたく活用させて頂く。

ふるさと納税も立派な税金対策!

今まで興味がなかったふるさと納税。考えようによっては、自分が納める税金の使い道をある程度コントロールできる、ある意味税金対策かも。と始める。ゆかりのある地域に還元してみたり。旅行券にかえてその土地を訪れてみたり。おかげ様で海外旅行好きの私が、日本のいいところに改めて気づかされています。ありがとう、ふるさと納税!

固定費の簡単節約。そうだ!楽天モバイルにしよう!

続いて、腰が重たい支出の節約。家計の固定費の中で大きな割合を占めるのは家賃/住宅ローン。でもこれを変更するのは時間と労力がかかる、、、もう少しハードルの低いものから始めたい、、、そうだ!通信費を見直そう!
契約時に加入したままになっていたプランで毎月1万円前後のスマホ代。これがもし3,000円になったら、年間84,000円の節約!8万円は大きい!不動産投資の家賃収入と同等の効果笑 楽天モバイルに変更して大満足
▼楽天社員紹介キャンペーン詳細を確認する
https://r10.to/hkuq3J

2.楽子がnoteをはじめたきっかけ、楽天モバイル

という流れで、ここ数年、自分なりに身近なところから資産形成に取り組んできました。最近、雑談から発展して、この経験談を知り合いに共有する機会が何度かありました(美容師、同僚、従姉妹)。損するものではないから時間を作ってやってみて!とおススメしたら、みんな行動してくれた!
なんとなく知ってたけど」「どこから始めればよいかわからなくて」「いつかやろうとは思ってて」の背中を押すことができて、とてもハッピーな気持ちになりました!であればもっと多くの人に広く発信したい!と思ってnoteに辿り着いたのでした。

投資や税金関連の仕組みを上手に教えてくれる専門家はたくさんいます(私も皆さんの動画や記事に相当助けられました!感謝!)。楽子にできることといえば、当社楽天モバイルのサービス特徴やキャンペーンを皆さんのもとにお届けすることかな、と!自分の強みを活用して世の中に貢献することが、楽子の人生のテーマです。

3.楽天モバイル「社員紹介キャンペーン」

楽子の経験談にご興味を持ってくださった方は、今だけお得な期間限定キャンペーンをみにいってください!プレゼントされる楽天ポイント14,000円分は、スマホ代として使うもOK、楽天市場や楽天トラベル等他の楽天サービスで使ってももちろんOK!
▼楽天モバイル社員紹介キャンペーン
https://r10.to/hkuq3J

楽天IDでログインするとポイントプレゼントの対象になります

以上

読んで頂きありがとうございました。少しでもみなさんの生活に役立てたとしたら、楽子の目的達成です!楽子の人生のテーマは「世の中に貢献できることに取り組みたい」
応援してくださる方はスキ!およびフォローしてもらえると励みになります!

#スマホ代金
#節約
#楽天モバイル
#パンダ
#楽天
#キャンペーン
#お得
#家族
#子育て
#資産形成
#社会貢献
#NISA
#ふるさと納税
#固定費見直し
#格安SIM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?