Kanoa

わたしは、本当に大切なものを大切にできる世界を望みます。 本当に大切なものイコール き…

Kanoa

わたしは、本当に大切なものを大切にできる世界を望みます。 本当に大切なものイコール きれいな水や空気、豊かな土壌、緑、人や動物の「生」。 そのために動くのがわたしの仕事。 政治、経済、金融の歴史や仕組みについてと 人が自分のど真ん中に戻れるようなことを 発信していきます。

マガジン

  • Phase1:生きるのが苦しい→楽になる方法

    Phase1:生きるのが苦しい→楽になる方法

  • Phase2:生きるのが楽→楽しい♪になる方法

    Phase2:生きるのが楽→楽しい♪になる方法

  • 永久保存版:生きるのが苦→楽→楽しい→大好き!へのステップ

最近の記事

  • 固定された記事

永久保存版:生きるのが苦→楽→楽しい→大好き!へのステップ

Phase1:苦→楽「毎日とにかくしんどい」「生きるのが苦しい」「生きづらい」人が自己愛・安心感・大丈夫感を高めて精神的に楽になっていくフェーズ。変わるのは"頭の中""意識"。そこが変わるだけで、"現実"は変わってなくても、ずいぶん楽になる。 女性性の解放、復権。 ※ここがいつでも常に基本。土台。 ①自分の思考・感情・感覚に気づく ②ぜーんぶ承認、自分責めや自己否定をやめる ③「とりあえず深呼吸」 ④べろーんと力を抜く・ぼーっとする・リラックスする時間を作る ⑤今ここを意識

    • 不安とかで動けない理由

      「これがやりたいけど自信がない」とか 「どう思われるか不安」とか 「失敗したらどうしよう」とか 最初の一歩に恐怖は付きもので、 どれだけ成功してるように見える人でも こういう種類の恐怖は無くならないと言う。 みんな、怖くても、進むのだね。 やってみるのだ。 そこで動けない、進めない理由は ほんとはやりたいことじゃない 過去の恐怖の感覚が消化できてない 自己否定が強すぎる etc だと思っていた。 それらならば、対策もいくつか思いつく。 でも、今回、動けない理由は要する

      • いくつもの視点

        大きな視点の「わたし」から見たら、 戦争も殺戮も環境破壊も、ただ、起きている。 そういうことも含めて存在が許されている、 選択する自由があるこの地球。 なんと素晴らしい体験型エンターテイメントだろう! 全てがあって、そして、ほんとは、大丈夫。 だけど「個」としての私は、 大丈夫だなんてとても思えない時もある。 殺戮の残虐性に戦慄したり 愛する人との別れを描いたドラマに涙したり 理不尽な仕打ちに怒ったり 夢や希望を抱いて頑張ったり いろんな感情が湧く。 人間くさいドラマを

        • 陰謀論者

          政治や経済、世界情勢について情報を取ろうとすると、いわゆる「陰謀論」が入ってくることが多い。 私が定義する「陰謀論者」は、 事実と推測をごちゃ混ぜにして、 推測を真実かのように思い込み、 恐れ・敵対構造を拡散するような発信者。 そんな陰謀論者を嘲笑する人たちもいる。 みんな、信じたいものを信じ、 それが世界観になっている。 わたしは、 事実と、推測/意見をちゃんと分けて発信したい。 そして、各自が自分の頭で、自分の言葉で、どう感じるか、どう思うかをキャッチしてほしい。

        • 固定された記事

        永久保存版:生きるのが苦→楽→楽しい→大好き!へのステップ

        マガジン

        • Phase1:生きるのが苦しい→楽になる方法
          1本
        • Phase2:生きるのが楽→楽しい♪になる方法
          0本
        • 永久保存版:生きるのが苦→楽→楽しい→大好き!へのステップ
          1本

        記事

          恐れでは、動かない。

          世の中の気に食わないこと、たくさんある。 政治家を信頼できないこと 組織の腐敗や利権まみれで 望む方と真逆に進んでるように見える 食糧自給率がどうのと言う割には減反や乳牛の廃棄を進め 海外から小麦や乳製品を高く買ってる 海外では認められていない農薬や添加物が日本で使われていること 基本的人権が憲法から削除されようとしてること 日本はどうやら主権国家とは言い難いこと 世界から戦争がなくならないこと まだまだ、たくさん! 知った時は、怒ったり悲しんだりする。 それは当たり前の

          恐れでは、動かない。

          美しいものを愛しむ気持ちだけ。

          わたしの寿命はあと長くても50年ほどで尽き、 わたしには子どもはいない。 それでも、サスティナブルな社会にしていかなきゃいけないと思ってる。 この地球をこれ以上壊さずに できたら修復する方向に舵を取りたいと思ってる。 きれいな水、きれいな空気、きれいな緑 豊かな土地、広い空、多様な生き物たち。 なんで? わたしたちに無条件に与えられた恵みを 大切にしたいから。 それらがとても美しくて、愛しいから。 地球はね。 水が汚れようが、緑が減ろうが、 オゾン層が破壊されようが

          美しいものを愛しむ気持ちだけ。

          本当は何にも必要ないのかもしれないけれど。

          本当は全てがうまくいっていて、 救われるべき誰かなんていなくて、 人は、信じたいものを信じて生きてる。 人の数だけ、"真実"がある。 だったら、ハッピーなことだけ信じていたら良いじゃない? わざわざ、しんどいものに目を向けて、 しんどいものを信じて、 どうにかしなきゃ!と苦しむなんて マゾや戦いの遊びがしたいのかな? …と、政治的な発信をしている人たちのことを思っていた。 (今も一部、思っている) でも、わたしは、 もう、見て見ぬ振りがハッピーじゃなかった。 ちゃんと知

          本当は何にも必要ないのかもしれないけれど。

          日本、脱出しないの?w

          日本で何が起こっているのか そこまで分かってて どうして海外に移住しないの? と、ある時、 久しぶりに会った知人に言われた。 彼女はドバイ移住の準備を進めているとのことだった。 人体実験のための食べ物や薬、 タンス預金没収のための新札発行、 金儲けと支配のための戦争。 どれも日本で実際に起きてる(としてもおかしくない)こと。 日本よりも命を大事に扱ってくれる国 日本よりも今、うまく回ってる国 日本よりも稼げる国  日本よりも力のある国 いっぱいあると思う。 うん、脱出

          日本、脱出しないの?w

          望みに辿り着くまで

          ずっと、 ただ意見が違ったり ただ知識量や立場の違いで理解ができなかったりするだけで みんなそれぞれ日本のために最善を尽くしてくれていると思っていた。 政治やメディア、国家権力の話です。 え!!なんて??おかしいよ!! と思う法案や番組や社会構造も きっと意見が違うだけだ わたしが理解できないだけだ 悪く見えても全ては良い方へ向かっている、 万事塞翁が馬と。 現実をちゃんと知ろうともせず どれが本当でどれが嘘だか分からない情報の氾濫の中で 無関心と無力感を知らず知ら

          望みに辿り着くまで

          人と人が繋がること

          ユダヤ人の全てがイスラエル建国を望んでるわけじゃない。 ロシア人の全てがロシアの戦争に賛同してるわけじゃない。 韓国人の全てが日本を嫌いなわけじゃない。 国家という単位で考えたら 対立を免れない関係性でも そこに住む人たち1人1人の声は わたしたちの中にある普遍的なもので 繋がれる力がある。 愛や、音楽や、芸術、たべもの、生活、 親が子を想う気持ち 平和を願う気持ち そっちを見よう。 そっちを信じよう。 損しても、失敗しても、バカを見ても、 わたしは見たいものを見よう

          人と人が繋がること

          事実と解釈を分けてみる

          嫌なことがあった時に 暴れる感情に苦しくなったり 思考の暴走に疲れ果てたりする人や 嫌なことやありすぎたり嫌な人がいすぎて辛い人 SNSや他人の発言にいちいち傷ついちゃう人 自分の中で何が起きてそうなっているのか、 内側を眺めてみる方法の1つがこれです。 起きた事実、自分の解釈、感じたこと。 これらを分けてノートに書いてみる。 例えば、上司にきつい言い方されてショックなら 事実:上司が〇〇と言った 解釈:もうお前は要らないと言われてるみたい 感情:どうしてそんな言い方

          事実と解釈を分けてみる

          苦しみを生む思考回路

          逆境でも幸せそうな人もいれば、 何も現実に起きてないのに苦しい人もいる。 起きたら嫌なことって誰にでも起きるけど、 「苦しみ」を生んでいるのは、 現実に起きてること 以上に  頭の中なんだと思う。 いじめ、借金、、、 自死の原因っていろいろあるけど 突き詰めれば本当の原因って 「思考回路」だったりする。 (今苦しい人が、余計に苦しんでしまう可能性のある表現だとは思うけど) 例えば わたしが苦しくて仕方なかった時の 頭の中は、だいたいこんな感じでした。 ①嫌なことが起き

          苦しみを生む思考回路

          第一歩は、徹底的に承認

          生きるのが漠然と辛い、疲れる、苦しいって人の共通点は、 頭の中のダメ出しが多すぎること。 それはそれはもう、毎瞬毎瞬、ダメ出ししてる。 ダメ出しした自分にもダメ出ししてる。 ダメな理由を裏付ける根拠(過去の出来事とか)まで持ち出してダメ出ししてる。 ダメ出しって、「こんなこと思っちゃダメだ」「だからわたしはダメなんだ」って言葉が頭の中に湧いてることだけじゃなくて、 言葉になる前に本音をぺしゃんってなかったことにしたり、 「本当に大丈夫なの?」って疑いを持ったり、 ちゃん

          第一歩は、徹底的に承認