不安とかで動けない理由

「これがやりたいけど自信がない」とか
「どう思われるか不安」とか
「失敗したらどうしよう」とか
最初の一歩に恐怖は付きもので、
どれだけ成功してるように見える人でも
こういう種類の恐怖は無くならないと言う。

みんな、怖くても、進むのだね。
やってみるのだ。

そこで動けない、進めない理由は
ほんとはやりたいことじゃない
過去の恐怖の感覚が消化できてない
自己否定が強すぎる  etc
だと思っていた。
それらならば、対策もいくつか思いつく。

でも、今回、動けない理由は要するに
上記も含めて
「自分のことしか考えていないから」
に集約されるんだなと気付いた。

自信やスキルの有無の問題じゃない。
人に何をプレゼントしたいか?
人に何を伝えたいか?
どんな影響を与えたいか?

そしてそれにコミットできるかどうか。

それによって、
自意識からの不安や恐れも、
「失敗」という概念も、
インプット依存も、
越えられるんだなと初めて気付いた!

わたしは、人に、
自分というホームに帰れる安心感とか、
自分で自分を満たすこととか、
自分軸で動く充実感とか、
そういうのをプレゼントできたら良いなあ。
※ここはもうちょっと揉むけど

それが、
わたしの望む世界に繋がると思うから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?