見出し画像

【オンライン読書会②】「子どもの自己効力感を育む本」をみんなで読みましたー!

アロハ!

ハワイのオトナ女子部、ハレアロハを運営しています、Aiです。ハレアロハは、大人の女性が「ありのまま輝く!」ための、出会いや学びのコミュニティです。

ハレアロハは、ハワイベースのコミュニティですが、世界中どこからでも参加できます。6月イベント「マザーズコーチカフェ」7月イベント「大人のための心のアート」は誰でも無料で参加できます♪ 気軽に会いに来てね!


「オンライン読書会」の2回目を開催しました。


さて、2週連続企画だった「オンライン読書会」が無事に終わりました!私が心理学を教わっている松村亜里先生の新著「子どもの自己効力感を育む本」を7人でじっくり読み込みました!
Screen Shot 2020-06-19 at 午後11.30.48

先週は第1章「自己効力感とは何か?」を中心に、お気に入りのページについて話したり、疑問に思っていることを話し合ったりしました。会の最後には、自己効力感を育む30の声かけ例の中から、一人一つずつ「やってみたいもの」を選びました(前回の様子はこちら)

今週は、前回「やってみたい」と挙げた項目について、1週間でどんな風に取り組んだかを話すところから始めました。ここがもう、現場感満載!「実は、夫の運転中に...」「叱るタイミングで1%の良さを探してみると...」などなど、成功も失敗も含め、たくさんのエピソードのシェアがありました。


「読む」だけじゃない、読書会です!


後半は、子どもの「行動(プロセス)に着目する」という部分を、ロールプレイで練習しました。子供がくれた手作りカードや、誇らしげに金メダルを掲げている小さな子の写真を見て、その場でセリフを考えてみたり。みなさんどうですか?「すごいね!」以外のバリエーション、ありますか♪♪

それから、「子供がハサミを勝手に取り出して、前髪をバッサリ切っちゃった、ハイなんて言ってみる?」など!

実際の写真やエピソードを使うのでここも現場感に溢れています(笑)。みんなで知恵を寄せ合い、自己効力感を育む「関わり」「声かけ」を考えました。

「コントロールを手放す」って?


最後は、第3章「幸せな子を育む土台」から「自分で決めていいんだよ」のパートをクローズアップ。「コントロールを手放し、自律性を妨げずに制限をもうけるには」。うーん、なんだかハードル高そう!ゲームは何時間まで?とか、宿題いつやる?とか、色々悩み深いですよね。でも、ステップを分解して、シチュエーションに落とし込んで、どんな対応ができるかを一緒に考えました。

あ、でも、これが正解、ってないんですよね。読書会でも、本の理論を抜き出し、みんなで考えてみる、ということはやるのですが、最後に誰かが正解を教えてくれるわけはありません。本の裏に答えが書いてあるわけでもありません。やっぱり、そのシチュエーション、その家族関係の中での最適解を、自分で考えるしかないです。そして、これまでも、私たちは、その時その時で、自分的にベストな選択をしてきたと思います。だから、自分を否定する必要もないし、悲観する必要もない。十分に労ってあげましょう♪♪

ただ、読書会や意見交換をすると、新しい情報を得た上で「自分なりの答えを考える」機会になるし、「他者の視点を知る」機会にもなります。その結果、自分の選択肢として、より効果的な声かけ例やアイデアを持てるようになる、これがメリットだなと思っています。

(メリットはもっと他にもあるのですが、長くなるのでまた今度!)

会の最後にいただいた感想、載せておきます♪

Mさん@長野 
 圧力を最低限にして、自分で決めることをやらせてあげる、それができたら嬉しいです!本を読みながらこれからも頑張ります!
Kさん@愛知
本をただ読むだけだったらこんなに実践的なことを考えることはなかったと思います。素晴らしい機会を本当にありがとうございました!これからの課題も見えたので、さっそくチャレンジしてみます。あいさん、みなさんとのすてきなご縁に感謝です!ありがとうございました♡
Yさん@ NY
最後にあいさんが言ってくれた4ステップの話(4 stages of competence)が、ぐっときました。私はまさに2−3段階を行ったり来たりで、自分のタンクに水がいっぱいない時、この本の内容を実行することがしんどいと思うことが多々ありますが、筋トレと同じで、少しずつ意識してやっていけば、4の状態に近づけるんじゃないかという思いになれました。筋肉痛はしんどいけど、目標に近づけてる証拠として、頑張ります!
Nさん@神奈川 
初めて読書会に出たのですがとても楽しかったです。みなさんの生のお話が聞けたり、あいさんのまとめの文章があったり、意識しないでもできるようになっていったらいいなと思いました。
Kさん@Tokyo
引き続きコントロールを手放すために相手を信頼することと相手の話をそのまま聞いて共感するを続けていきたいと思います。読書会に参加すると本を読み返したり、意識して行動するきっかけになるので、好きです。また無意識に変わっていた変化を振り返れるなって思いました。
Lさん@NY : 自己効力感について意識して過ごして、より学びが深まりました。ワークも、皆さんと色々な意見を出し合っていくと、視野がより広がって、また楽しかったです!夏休みも実践して、より良い関係を築きたいです。愛ちゃんの爽やかな笑顔で素敵な時間をどうもありがとうございました!

読書会が終わってからも、

「すごーくあたたかで安心する場所で話すことが楽しかったです♫」

「大切な、思い出深い本になりました」

「朝から、世界のママたちと繋がり、意見を出し合ったりありのままの気持ちを話したり、朝の1時間で、一日の充実度が全く違うのを感じました」

などなど嬉しいメールをたくさんいただいています。涙 涙

今後もまた、読書会や講座など、ポジティブ心理学関係のイベントを開催していきます(ハワイでの対面開催も、オンラインも、両方やっていきたいと思っています)。興味のある方はこちらから登録していただくと、お知らせがスムーズです♪

それでは、今日も読んでくれてマハロ!

Happy Aloha Day!







アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!