読書日記『推し、燃ゆ』
宇佐美りんさんの『推し、燃ゆ』を読んだ。
暗い気持ちになった。
読了後に行ったスーパーマーケットで、欲しい商品が見つけられない自分が嫌になった。
明後日は仕事にいかなきゃいけない現実が嫌になった。
何もできていない自分が嫌になった。
誰かに、頑張ってるよって、抱きしめてほしくなった。
でも、頑張っているよ、は社会に認められてない感じがして嫌だ。
じゃあ、どうなれば嫌じゃなくなるんだろう。
軽くもないし、重すぎることもない。
作中のような瞬間は誰にでもおこりうることだろう。
なのに、なんでこんなにも暗い気持ちにさせられるのか。
noteを書いていて気付いたことだけれど、
主人公の”上手く生きたいのに生きていけない”
寂しさに共鳴したのだと思う。
作中、学校や、バイト先、家族、そして”押し”と”押し社会”から
主人公はどんどん、どんどん、切り離されていく。
そんなこと、主人公は求めていなかった。
上手に社会で生きていけないことで起き、
”押し”に関しては主人公に関係がなく、なくなってしまったからだ。
そんなの、寂しい。
”上手に生きていく”ことはよく分からない。
生きていくことも生きていけないこともよく分からない。
彼女は、彼女なりに生きているのに。
社会の厳しさを感じつつ、それが普通だと思う私もいるのが、
また寂しい。
今は暗い気持ちだけれど、
読んでいる最中は暗い気持ちになんてならなかった。
ただ、主人公が心配でしょうがなかった。
この子、死のうとしないよね…と。
作中、主人公の父に「働かない人は生きていけないんだよ。」と言われ、
「なら、死ぬ」と主人公は言った。はったりでもないような気がした。
私は、主人公に生きてほしかった。
物語の最後まで、主人公は死のうとはしなかった。
「這いつくばりながら、これが生きる姿勢だと思う。」
生に前向きな感じさえして、嬉しかった。
この記事が参加している募集
【読んでよかった!】思って頂けたらサポートよろしくお願いします。