マガジンのカバー画像

47個のMUJIのレトルトカレーを毎週水曜日食べる!

26
今年の誕生日にハンブレッダーズからMUJIのレトルトカレー全種類、 47個頂いた。週に一度、水曜日はカレーの日にしてカレーレポートをしていく。
運営しているクリエイター

#カレーライス

キー・キー・キー・マー・マー・マー!!14/47

キー・キー・キー・マー・マー・マー!!14/47

水曜日のカレーライス。
毎週食べ続けているMUJIのレトルトカレー。
無計画に食べたいものをセレクトして食べている。

正直、苦手である。
いや、計画を立てるのは好きだ。

明日はコレをやって、こうして、コレをやろう!
計画を立てている時は結構テンション高い。

しかし、いざやり始めてみると
「このまま計画通りに進めるのも良いけど、
ハプニング欲しくない?人生の撮れ高欲しくない?」

そんな声が自

もっとみる
トマトのキーマの大冒険。13/47

トマトのキーマの大冒険。13/47

生まれはアンデス、育ちはメキシコ。
昔から頬を膨らませてたからか
「トマトゥル」って呼ばれたよ。

メキシコからヨーロッパに渡ったのは16世紀の頃さ。
世の中、大航海時代で、新大陸を発見することに命を
懸けてる人たちが多くいたわ。

そして、そのお土産に
プリプリで赤い実のあたしが選ばれたわけ。

ついに世界デビュー!夢にまで見たヨーロッパ。
たくさんの人に食べてもらえる最高の舞台!!

と、思い

もっとみる
タイカレーの王道、グリーンカレー 12/47

タイカレーの王道、グリーンカレー 12/47

昔から疑問に思っていることがある。
ススメの信号の色ってさ、、、
どっちかというと「緑」じゃない?

青信号、英語ではGreen lights
青りんご、英語ではGreen Apple
など日本語では「青」と表現されるものが
英語圏では「緑」と呼ばれることが多い。

「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」という俳句もあるように
鮮やかな新緑の季節を「青」と表現する。
「青春」も「青」

日本では瑞々しい

もっとみる
カレーの付け合わせといえば? 11/47

カレーの付け合わせといえば? 11/47

二月も折り返しを過ぎ少しずつ春の息吹を感じる
今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
大阪市内は昼間に雪が散らつきました。
私はコツコツと今週もカレーを食べています。

MUJIのカレーはたくさん種類があり、
どれを食べるか毎回迷ってしまうのですが、
迷う理由は味の他にもありまして

このnoteを書くネタになるかどうか?

これまでも「マサレマ」

「ルンダン」とか

「鹿肉」など

結構飛び道

もっとみる
ベタだけど、二月九日だから・・・ 10/47

ベタだけど、二月九日だから・・・ 10/47

今日、2月9日は年に何回か訪れる
「肉の日」
毎月29日は肉の日!というが、それは
ちょっと納得いかない。

肉の日とオフィシャルに名乗っていいのは
2月9日と8月29日と11月29日ではないか?

ところで、牛肉ヘブンである
アメリカでは「肉の日」とかあるのかな?

調べてみたところ
アメリカ中西部の州、ネブラスカ州

アメリカ50州それぞれに
愛称があるのだが、ネブラスカ州の愛称は
Cornh

もっとみる
猪はボタン 馬はサクラ 鹿は? 7/47

猪はボタン 馬はサクラ 鹿は? 7/47

・昨年の誕生日プレゼントで頂いた
MUJIのカレー47個を週一で食べる
・今回のカレーは「鹿肉」
・ジビエはフランス語、英語では?

水曜日である。
朝起きて思うことは
「今週はどのカレーにしようか?」
先週はキーマだったし・・・と
残り40個となったレトルトカレー

ここからセレクト。
様々な種類のカレーの中には
珍しいカレーも多く、
「ビーフルンダン」とか
「プーパッポン」という
お笑いコンビ

もっとみる