見出し画像

キー・キー・キー・マー・マー・マー!!14/47

水曜日のカレーライス。
毎週食べ続けているMUJIのレトルトカレー。
無計画に食べたいものをセレクトして食べている。


「計画的」
事前に計画を立て、物事を実施する様


正直、苦手である。
いや、計画を立てるのは好きだ。

明日はコレをやって、こうして、コレをやろう!
計画を立てている時は結構テンション高い。


しかし、いざやり始めてみると
「このまま計画通りに進めるのも良いけど、
ハプニング欲しくない?人生の撮れ高欲しくない?」

そんな声が自分の中から聞こえる。


すんなりそのまま計画通りに物事が進むことに
少し怖さも覚える。
何か忘れていないか?この先も上手く進むのか?


旅に出る時も行き当たりばったりの事が多い。
人生現場主義というか。
かっこいい風に言うんでない。

初めての沖縄は一人旅だったんだけど、
あえてガイドブックも買わずに行った。
とりあえずブラブラする旅だった。

3泊した後、空港で何故か沖縄のガイドブックを買った
飛行機の中で読んで
「こんなところあったの?!」と後悔アホかした。


そして、現在進行中のプロジェクト
「週一カレー」も無計画に進んでいる。

結果・・・



キーマ・キーマ・キーマ!!

「キーマカレーばかり残ってる!!!」

これぞ無計画!
NASAとかに絶対居ないタイプ。
いや、居てはいけないタイプの人!
いや、入れないよ絶対。


なので、今回は
「キーマ」です。

というか、以前も食べましたね。


MUJIレトルトカレーランキング8位
コメントには「いつもの定番、結局これが一番」とある。
実家のような存在である。

そういえば一つ前のも「キーマ」だったな

シンプルであるが飽きの来ない味。
キーマカレー。
ただ、少しトッピングをしてみるか。


ゆで卵乗せただけ


とりあえず困った時は
「ゆで卵」を乗せておけば良し。
あ、そうだ、また「玉子」noteも書かなきゃ。

味は本当に裏切らない。
初めて食べた時の「ンンッ!美味しいっ!」という感覚は
知ってしまったからか少し遠くに行ってしまった。

何かを知るということはとても大切だけど、
知らない と 知る の境界線が一番ドキドキする。

初めては一回しかないから、その瞬間を忘れないように
真空パックで記憶に保存しておきたい。


慣れてしまうと「そうだよね、うん、安心」に
変わってしまう。

これは悔しいし、寂しい。


少し話はカレーじゃなくなるけど、
変化していくことって大事だなと。
年齢を重ねれば重ねるほど自分の経験ものさし
物事や人物を測ってしまうから怖い。


これはきっとこうだから、こうして、こうなるな。
じゃあ今はこれをこうして・・・


大切なことだけど、
予測もつかないような事にチャレンジしたいし、
自分自身もそうなりたい。
大変なのかもしれないけど。自分をすぐ甘やかすから。


計画的に無計画な人間になろうとしているのか?
まずは丁寧に1日を生きよう。



ん?カレーのnoteだよね?あれ?
キーマカレー、ごちそうさまでした。
読んで頂きありがとうございます。

14/47


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?