MATSUI Hiroshi

心理学系の研究者を経て、現在はAI系のコンサルタントとしてコンサル会社に勤務。 タイ駐…

MATSUI Hiroshi

心理学系の研究者を経て、現在はAI系のコンサルタントとしてコンサル会社に勤務。 タイ駐在を終えてしばらくは東京を拠点に活動予定。 余暇には、学術研究サークルでの研究発表活動などを行っており年に1つは論文執筆と学会発表を行うことを目標に細々と活動を続けている。

マガジン

記事一覧

固定された記事

2021年買ってよかったものランキング

ガジェット好き元心理学者現AI系コンサルタント?の私が個人的な記録として今年買ったものでよかったと思うものを10個リストアップした。コメント等いただければうれしい。…

2021年 読書ランキング

今年は年初から読書量の増大をテーマに掲げ、特に前半は多くの本を読むことができました。そこで、この1年で印象に残った本を記録してみました。 筆者はAI系の仕事をして…

6

私のnote投稿について

自分のために自分の考えたことややったことをテキスト化するためのブログとして作成 ここから生まれる営利・名誉・関係性などを目的とせず、文書化されたことをそれ自体を…

松井家家訓・遺訓

栄光 常に損をして生きなさい。報われようとして生きることは傲慢である。誇るべきは己のなしたことが周りに知られていることよりもはるかに多いことで、その反対であって…

外国から日本に帰国して、隔離期間を経験して思うこと。

私は隔離期間経験者です。 日本の隔離期間は自主隔離なので、(私はしませんでしたが)実際にはいくらでも外出でき、意味がないです。毎日メール等で自己申告するだけ。本当…

防水でない携帯電話を防水にする

私がメインで利用している携帯電話はMi 5G liteで、防水ではない。 そこで、風呂場で読書用に利用できる携帯電話を自作してみた。あまり知られていないが、防水モデルの携…

1
2021年買ってよかったものランキング

2021年買ってよかったものランキング

ガジェット好き元心理学者現AI系コンサルタント?の私が個人的な記録として今年買ったものでよかったと思うものを10個リストアップした。コメント等いただければうれしい。

詳細は作成中であり更新しながら公開しているのでご承知おきいただきたい。なお、2021年の読書ランキングは別途作成する予定である。

Oculus Quest 2

ハイブリッドスマートウォッチ

目覚ましカーテン mornin' p

もっとみる
2021年 読書ランキング

2021年 読書ランキング

今年は年初から読書量の増大をテーマに掲げ、特に前半は多くの本を読むことができました。そこで、この1年で印象に残った本を記録してみました。
筆者はAI系の仕事をしているので当然そういったデータ分析系の本も読むのですが、仕事として読んでいて読み方も違うのでランキングからは除外しています。

『レストラン ドイツ亭』 Deutsches Haus, Annette Hess

『家は生態系』ロブ・ダン

もっとみる

私のnote投稿について

自分のために自分の考えたことややったことをテキスト化するためのブログとして作成

ここから生まれる営利・名誉・関係性などを目的とせず、文書化されたことをそれ自体を報酬として書く

書きたいこと
・人間として、ビジネスマンとしての自分のポリシー・学び・ノウハウ
・読書記録
・家のIoT化などのライフハック
・上記を書くことで得られてくる、自分が何が得意なのか、なにをしていると楽しいのか、今後どのよう

もっとみる
松井家家訓・遺訓

松井家家訓・遺訓

栄光
常に損をして生きなさい。報われようとして生きることは傲慢である。誇るべきは己のなしたことが周りに知られていることよりもはるかに多いことで、その反対であってはいけない。
(父母からの教えを30年かけて私なりに再構成)

人付き合い
半分づつ仕事を分け合おうなどと思うな、相手は5割分担しただけでは自分が6割ほども行い、お前が4割ほどしかやっていないと思うものだ。だから、だれかと何かをやるときは6

もっとみる

外国から日本に帰国して、隔離期間を経験して思うこと。

私は隔離期間経験者です。

日本の隔離期間は自主隔離なので、(私はしませんでしたが)実際にはいくらでも外出でき、意味がないです。毎日メール等で自己申告するだけ。本当にびっくりし、母国のレベルの低さに失望しました。
以下は私の感想ですが、日本人がいま持つべき意識は、たいていの領域ですでに自国が2流・3流となってしまっていることを自覚し、先進国であるシンガポール・中国・韓国などから学ぼう・がむしゃらに

もっとみる
防水でない携帯電話を防水にする

防水でない携帯電話を防水にする

私がメインで利用している携帯電話はMi 5G liteで、防水ではない。
そこで、風呂場で読書用に利用できる携帯電話を自作してみた。あまり知られていないが、防水モデルの携帯電話といえども、熱によるゴムの劣化等の問題があることから風呂場などでの利用は推奨されていない。廃棄予定の古いmobileを風呂専用に利用するほうが無難である。

利用したのは、かなり前に使っていたZenfone 4 max pr

もっとみる