「東洋医学(中医学)」とヨガを、日本の風土に合わせて融合したプログラム(経絡体操法)と、ヨガセラピーを行っています。 ヨガセラピーではライアーを使った音浴をお楽しみ下さい✨✨🎶✨ ■ヨガクラスについてベーシッククラス:初級90分のコースです。経絡体操(パワンムクタアーサ ナ)に初級アーサナ(ヨガのポーズ)を組み合わせました。季節の変化、寒・暖、乾・湿に応じて対応する経絡(けいらく)を意識します。参加者の体力、体調に合わせて行います。 【料金】マンツーマン 3,500円、ご家
1月7日から、ライアーの製作がスタート。 仕事のない週末にコツコツつくっていきますね✨2月末には完成となる予定です。 工房で待っていた暮れたのは、2022年のクリスマスにドイツから届いた、ライアーの卵。樹齢七十年ほどの桜の木です。 ライアーの種類によってかたちが変わりますが、 これは、タオライアー。 タオライアーの音階は、レ✨ミ✨ラ🌞シ✨です。 彫刻刀をもつのは高校生の時以来ですが、木に触れた途端、自然にからだが動きます。 レは月、ミは水星、ラは太陽、シは木星の音。「本
いよいよ2023年のスタート。1月は、みなさんのご体調を伺いつつ、腎・膀胱経を流してからだを温めていきます。 さむい時期ですので、暖かい服装でお越しください。 膝掛けやハーフケットがあると便利です!時間に変更がありますのでご確認下さい(日曜ヨガは19時開始です)。 ①音響ヨガ・ヨガと瞑想(月1回) 1月15日(日)「ライアー(竪琴)の響きとヨガワーク」10:00-12:00 参加費:2000円 *オンライン配信あり。 ✨ギリシャ神話などにも登場する竪琴の音が、現代のライ
2022年の5月、初めてライアー(竪琴)にふれる機会がありました。 12月にAkashaさんワークショップに参加し、たくさんのライアーに触れることが出来ました。 ライアーは、治療にも使われる、とは聞いていましたが、 その響き、まさかここまで、とは思いませんでした・・❗ ライアーをシルクの布一枚はさんで連ねてサークルをつくり、演奏をすると音の柱がたちます。 その音の柱のなかに立つと、まるで音と光の上昇気流のなかに身体を置いているようでした。 無限というゆたかさ。✨✨
2023年、明けましておめでとうございます この年末年始、どんなふうにお過ごしでしたか🌈 私は昨年から年末年始のご挨拶は、ネットと電話のみ、と決めました。例外もないことはないのですが、おかげさまで気楽なお正月。 ごちそうは食べていないのに、すぐに身体がふくらむので😲 人間、リラックスすると消化吸収が良くなるんだなぁ〜と実感してます。 そして年末年始は、自分を内観する時間となりました。 この時期って、自分のいる場所を自分にはっきりと見せていくような事が、とくに起こったり
音楽スタジオでの音響ヨガクラスを月1回行っています。初めての方、シニアの方でも無理なくおこなっていただけるようにプログラムを組んでいます。 ①すべての関節を動かし、気を循環させからだをあたためます ②股関節、背骨など、骨格を矯正する効果のあるアーサナ ③ゆったりとしたアーサナ(陰ヨガに近い) ④呼吸法、瞑想(5分〜10分程度) ✨聖歌とヨガワーク 2022年12月24日 (土) 9:45-11:45 ヒルデガルト(1098-1179)は、ドイツのライン川中流にあるビンゲン
Akashaさんの音のワークショップ「そらほし」に参加するため、ひさしぶりに京都へ。 前日に京都入りし、まずは鞍馬山へ向かうことにしました。 京都で行きたいところ・・いくらでもありますが 真っ先に鞍馬山を思いついたのは、去年、YouTubeであまね理樺さんが鞍馬山でライトランゲージをおろす動画を見たとき、ひかれるものを感じたから・・それだけでした。 実際登ってみたところ、風は湧き水のように清々しく、あたり一帯、エネルギーに満ちていて、寝不足のからだも元気に動くし、おどろきま
音楽スタジオでの音響ヨガクラスを月1回行っています。 初めての方、シニアの方でも無理なく行っていただけます (内容) ①すべての関節を動かし、気を循環させからだをあたためます ②股関節、背骨など、骨格を矯正する効果のあるアーサナ ③ゆったりとしたアーサナ(陰ヨガに近い) ④呼吸法、瞑想(5分〜10分程度) 聖歌とヨガワーク 2022年12月24日 (土) 9:45-11:45 ヒルデガルト(1098-1179)は、ドイツのライン川中流にあるビンゲン(Bingen)という町
今朝は6時起きで表参道の美容室へ。 ほぼ3年ぶりに、4〜5センチ断っていただき、かなりスッキリ、カラダが軽くなりました。 髪がかなり長くなってきて、ブラッシングが行き届かないことを相談すると 「あなたの髪は、クシでとかすと痛むからやめて。手ぐしでじゅうぶん」 やっぱり! ブラッシングって好きじゃないんですよ。我慢しながら仕方なくやってる。 やっぱり、気持ち良くないことは、しない方がいいね。 ヨカツタ〜💖 カミドコさん特製のヘナ。髪の手入れは、これと、シャンプーバージョ
音楽studioで音響を使ったヨガが、好評でしたので、第2回を開催します。 2回めも聖歌によるヨガワーク(ヒルデガルド・フォン・ビンゲンの聖歌より)となります。 日程と予約のしかた 2022年 11月12日 (土) 時 間:9:45-12:00 参加費:2000円 ※要予約 ※zoom配信あり 会 場:学園坂スタジオ 小平市学園東町1-7-41 3F(一橋学園駅北口徒歩1分) ●予約、問い合わせ tsuda.marga あっとまーくgmail.c
夏が終わると、芸術の秋、わたしにとっては歌の季節✨🎶 フランスの文化が好きで、ときどきシャンソンを歌っています。 今年は、アミカル・ド・シャンソン(日本で最初の?原語でシャンソンを歌う会)の十周年記念ということで、内幸町まで行ってきました。 同じ東京とはいえ、銀座新橋の向こうですから、小平からは遠いです。 最近は、本番前でもけっこうぐっすり眠れて、体調は万全👍 歌うたびに、これが最後かなあ?と思うのですが、 歌仲間との交流もたのしくて、 スタッフの方々も親切で、音響も
この2年、SNSやYouTubeでいろんなヨガを見ながら、ヨガをすることが多かった。 わたしは、一つのヨガしか学んでいないので、ネットを通していろいろなヨガの世界に触れられ、新鮮だった。 そして、最近はまた自分がずっとしてきたヨガ(本山式経絡体操法)に立ち戻っている。 すべてがそこにある。そんな気がする。 心身に疾患をもっている方、からだの弱い方、虚している方、身体機能に不自由のある方、高齢の方、そんな繊細さんたちにも、してもらえるヨガ。 むずかしくはない動きだけれども
聖歌とヨガワーク●日程と会場 2022年 10月8日 (土) 時 間:9:45-12:00 参加費:2000円 会 場:学園坂スタジオ(小平市学園東町1-7-41 3F/一橋学園駅北口徒歩1分) ※音楽がじゅうぶんに聞こえない可能性がありますが、ご希望を頂き、オンライン(zoom、YouTube)配信をすることになりました。 ●予約、問い合わせ tsuda.marga@gmail.com 042−202−0423(学園坂スタジオ) ●ヨガワークについて ドイ
今日は、経絡体操法の勉強で、クラスに参加してきました。 クラスが始まるやいなや、 「あ〜、経絡体操、大好きだぁ〜」 胸が熱くなりました🔥 経絡体操。 シンプルで、だれにもできる易しい動き、 そのベースにあるのは、経絡の知識ではなく、ヨガの術でもなく 自分の身体を思い出していく、光の磁場。 コブラのポースの足の向きを直され 「イダとピンガラを通して」と先生に声をかけられたとたん、エネルギーの流れが変わった・・・。 無意識で自己流になって、ちがうことをやっていた。 次のク
ごきげんな娘からメッセージが届いた。 「○○ちゃん(わたしの名前)が高級な老人ホームに入れる未来が見えてきた」 「老人ホームには入らない」「仙人になるんで」 「じゃあ、素敵な山小屋を、買ってあげようね」「山の主になりなさい」 「海のそばの山がいい」「やまんばになる」 「OK」 夢を語り続けるために生きる・・そんな言葉がおりてきた。
■ヨガの種類 ヨガの種類について質問されることがあります。 ベーシックなハタヨガ、筋肉を存分に使うアシュタンカヨガ、からだの奥へ意識を広げる陰ヨガ、エネルギーの流れる道を整える経絡ヨガ、覚醒クンダリーニヨガ・・・ いったいどれが自分に合うのか、迷ってしまいますね はっきりしているのは、 指導者の数だけヨガがあることです🧘✨ だから考えて選ぶより 「直感で」とか「なんとなく」とか 「偶然見つけた、たまたま知った」でいいと思います。 その時の自分にとってちょうどいい世界は、