見出し画像

2月11日、NFTのグループ展に初参加が決まりました。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、「 2月11日、NFTのグループ展に初参加が決まりました。 」の進捗報告をブログに書いてみたいと思います。


= グループ展 =

まず本題ですが、、、2月11日(日)、都内にて、グループ展に参加することが決まりました。こちらがフライヤーです。

場所は都内にある、Studio SOILという場所です。

私、上海から日本に戻り、初めてグループ展というものに参加します。上海では個展やPOP UPだったので、ほぼ個人で個人を売る、というスタンスだったのに対し、こういったグループ展は初で、周りの方々との協力や譲り合いがどうなるか、興味深々です。

…とはいえ、緊張もしています。何せ、今回の展示会は、" NFT "が主題なので、そのあたりにまだまだ疎い私は、会話についていけるか心配です 笑


= 最大の目的 =

そんなNFTのグループ展に参加する一番の目的は、

「 NFTでの人の繋がりを増やしたい 」

からです。" 展示を観に来て欲しい! "みたいな理由は実はほぼ無く、" 繋がりを増やしたい "の一択です。これ以上でも、以下でもありません。

というのも、、、

いまNFTを自身でもやったりしておりますが、現時点での売り上げは、105作品中、20点と、決して多いとは言えません。苦戦の部類だと思います。。。

理由はいくつかあると思いますが、大きな理由は、

「 NFTへの理解が少しでも無いと、自身のNFTを買うはおろか、自身のNFTを観たりチェックしたりは絶対しない。そもそもNFTを理解するのも大変。だからこそ、NFTにリテラシーがある人と繋がるしかない。 」

と考えています。NFTは将来確実に皆が使う技術だとおもいますが、そうは言っても、やっぱりなかなか理解しずらい。ですので、今時点で知識がある人じゃないと、自身のNFTにも関心が起きない、そんなことを考えています。


= お仲間募集中 =

…ということで、今回初めて" NFTの展示 "に参加いたします!どんな方にお会い出来るか、ドキドキ、ワクワクです。

もしNFTに少しでも関心ある方いらっしゃいましたら、ぜひ当日、会場でお会い出来ればと思います!

引き続きよろしくお願いします!


P.S.

最後にもし分かれば教えて頂きたいのですが、、、実はミラーレス一眼カメラに挑戦しようと思っています。

SONYってどうですか??スペックや小型感が良いなと思い。何かご知見あれば、コメントで教えていただけたら嬉しいです!!


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。