見出し画像

【 休日の芸術 】 『 作品制作を、ただただもくもくと行っていた1週間でした 』の進捗報告

1. 御挨拶

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!


2. 今回の報告のテーマ

 前回は、ビール飲みつつブログを書く、ということで、『 “ 似顔絵 ”はコミュニケーションツールなのかもしれない 』と感じたお話をさせていただきました。

 本日は、『 作品制作を、ただただもくもくと行っていた1週間でした 』の進捗報告をさせて頂ければと思います。

 そうなんです、これまで比較的頻繁に、『 新しい取り組み 』をご報告してきましたが、もちろん、実際のとこは作品を作っている時間のほうが圧倒的に長く、そんなに頻繁に新しいことはでないので…

 ということで、『 新しい取り組み 』の無い1週間は頻繁にあります。そんな時は、ただただ作品をせっせと作っております(笑)。そんなこんななので、今回はこの1週間の作品制作の進捗を、自分の頭整理のために記載しておきたいと思います。

 読み飛ばして頂いても構いません(笑)。


3. 『 作品制作を、ただただもくもくと行っていた1週間でした 』の進捗報告

◾️ 取り組み状況

① ネパールの図書館に届ける絵

 こちらは、大東文化大学の学生団体がネパールの小学校に図書館を建てる取り組みがあるのですが、それに感銘を受け、『 図書館に絵を寄贈させて頂きたい 』となった取組みです。

 ネパールの国鳥、『 ニジキジ 』を描いております。

 進捗といたしましては、ついに作品が完成いたしました!完成系はまだお見せできないのですが、『 完成間近な作品 』をご報告いたします(笑)。こちらです。

画像1

② ヨルダンのはびーびさんに届ける絵

 こちらは『 世界で活躍する・挑戦している日本人を応援したい 』という取り組みで、noteでお知り合いになった『 はびーび 』さんに、絵をお贈りする取り組みです。

↓ こちらの記事で出会いました。

 はびーびさんは、現在、『 ヨルダン 』でお仕事をされております。そこで、ヨルダンの国花『 ブラックアイリス 』の絵をお贈りさせて頂こうと、現在、絵を描いております。

↓ はびーびさんのnote

 進捗といたしましては、シャープペンでのラフの下書きが終わった段階です!これからペン入れをしていく予定です。『 ブラックアイリス 』なかなか素敵な花ですね!

画像2

③ ラオスの小学校に届ける絵

 こちらはまだnoteなどでは報告していないのですが、実は『 ラオスの小学校に絵を寄贈させて頂く取り組み 』が進んでおります(笑)。

 突然すぎましたので、また経緯などはnoteでご報告いたします。ここでは進捗だけお知らせさせて下さい。

#突然

 寄贈する絵としては、ラオスの国花『 プルメリア 』の絵を考えております。現在は描き始めた段階で、シャープペンでのラフ画が途中まで進んでいる状況です。徐々に形が見えてきています!

画像3

◾️ コツコツと…ただ直向きに…

 以上が今週の進捗報告です。

 いやー、今週は本当にずっと絵を描いていましたね(笑)。会社が終わって帰ってきてから絵を描き、金曜、土曜も、同僚や友達が宅飲みしたり、ゴルフに行ったりしている中、youtube聴きながら家でずっと絵を黙々と描いてました。あ、ビール飲みながら、嫁は隣で中国語の勉強に悪戦苦闘しながら(笑)。

 なかなか絵を描くっていうのは大変なことなんだなぁ、と、改めて感じることが出来ました。本当に全てのアーティストさん、画家さんをリスペクトしました!

 とはいえ、描いている間は大変なことも多いですが、この絵を受け取って下さり、笑顔が生まれるなら、本望だなとも思っています。。。そして、こんな↓ 笑顔を見ると、『 また頑張ろう! 』って思えます!

画像6

画像4

画像5

 なので、もう少しだけ、この絵が届くその日まで、コツコツと汗かきながら、頑張ってみたいと思います!!

#最近連日36度超え

#アートタオルで汗を拭く日々


 以上、今週の『 休日の芸術 』でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!!




頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。