Hiroki

自分自身の情報をまとめる為のアカウントです!もし気になることこと、間違っている情報など…

Hiroki

自分自身の情報をまとめる為のアカウントです!もし気になることこと、間違っている情報などございましたらぜひご指摘頂きたいです。

最近の記事

眠る投資

5月25日眠る投資 読了。

    • 感想 スタンフォード式最高の睡眠

      2021年5月9日読了。「人生の3分の1は人は寝ている。」どんなに多忙な人であるとうと4分の1は寝ている。その睡眠に対して意識を向けて理解することは非常に価値がある。>実際にこの著書を読む理由になった理由は、"Apple Watch"が大きい。 どうゆうことかと言うと、"auto sleep"という睡眠記録アプリを入れたことである。(490円 2021/5/9時点)今まで20数年生きてきたが、自分の睡眠時間がどれくらいあるのかを把握している人はなかなかいないだろう。どれくら

      • No rules 世界一自由な会社Netflix

        2021年5月2日読了 1997年創業Netflix の成功秘話や会社のカルチャーをまとめた1冊。細かな会社のルールではなく、ネットフリックス的な考え方がまとめられた著書になっている。能力密度を高め、ルールではなくコンテキストによるマネジメント、そしてグローバル展開をしていく上での、地域ごとのカルチャーへの理解が必要となっている。 まず、能力密度を高めるといった場合に、「良い人だが、能力が足りていない」という人には、十分な退職金を払って退職してもらう。そして、brilli

        • 要約・感想~FACT FULNESS~

          2021年4月3日読了 人間が本質的に備えてしまっている下記の10の本能について紹介し、それらの本能に惑わされず、客観的に悲観的にならないように事実を見つめることを進めている著書。 人間が生まれながらにして備えてしまっている10の本能 分断本能、ネガティブ本能、直線本能、恐怖本能、過大視本能、パターン化本能、宿命本能、単純化本能、犯人捜し本能、焦り本能 covid-19の状況下では色々と考えさせられる内容だと思った。ただ単に数字を捉えるのではなく、比較、全体像を見る、

        眠る投資

          【感想・要約】となりの億万長者

          2021年1月末読了。サブタイトルである資産を築く上での7つの法則は下記の通りです。 1.支出のコントロール 2.資産形成のための、時間、エネルギー、お金の配分 3.世間体を気にしないこと 4.親からの経済援助に頼らないこと 5.子供たちの経済的自立 6.ビジネスチャンスをつかむ 7.時代にマッチした職業に就く 全8章で構成されており、1章目で本書の全体像をみせ、となりの億万長者(=身近で隣人が実は億万長者であったりする)の実情を紹介している。基本的には本書

          【感想・要約】となりの億万長者

          【感想】稼ぐことから逃げるな 株本祐己

          stocksun株式会社 代表 株本祐己さんの人生をなぞらえながら、若者に向けた自己啓発本となっています。 一貫して挑戦することを推奨しており、著者本人が今まで相当な努力を積み重ねてきた結果での”今”があることがヒシヒシと伝わる内容になっている。個人的には、「年収が低い人と付き合うな」「自責精神をもて」という部分が特に響いた。「年収が低い人とは付き合うな」というのは暴論としてではなく、自身の惰性を辞めて、身辺の付き合い方を考えていく必要があることを唱えている。「自責精神を持

          【感想】稼ぐことから逃げるな 株本祐己

          【感想・要点】お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 by橘玲

          今後も下記内容の加筆・修正を繰り返し行っていきたいと思う。 アービトラージ(裁定取引)の基本的な考え方を紹介し、その大枠の例を紹介している著書。非常に読み進めやすく、痛快な表現がクスッとした笑いを引き起こしてくれる。改訂版の本書は、橘玲さんの来歴なども著書の冒頭に出てくる。基本的に本書では、「アービトラージ=黄金の羽根」という表現をしている。 本書は大きく3つのパートに分かれている。 【①著者のバックグラウンドと執筆背景】 【②資産運用におけるアービトラージ】 【③

          【感想・要点】お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 by橘玲

          生涯投資家 村上世彰

          村上が父から受け継ぎ投資の基本としている哲学が「上がり始めたら買え、下がり始めたら売れ」という考えである。もちろん、単日で見てということではなく、ある程度の期間(経済・社会の情勢やニュースなどを考慮)で俯瞰的に捉えていく必要がある。しかし、この原則に本当に忠実に生きることは非常に重要だと思う。 コーポレート・ガバナンスの徹底を追求。「株主が経営者を監視する仕組み」株主価値の向上に努め、不必要な内部留保をすることによって、資金を停滞させるのではなく、①新たな事業への投資②株主

          生涯投資家 村上世彰

          マンション買うなら60m2にしなさい 後藤一仁

          読み終えて大事だと思った部分や自分の中で響いた部分をまとめていく。少し不足しているように感じた部分は随時自分で情報を調べて記載していく。 「この著書の最も伝えたい点」は「60m2」付近(正確には55〜64ぐらい)「利便性の良い」「2001年以降」という3点が満たされている物件が買うのに適している可能性が高いと説いている。もちろん注意したいのが、この条件を満たしているから絶対というわけでもないし、この条件を満たしていないからダメな物件というわけではない。 「60m2」にこだ

          マンション買うなら60m2にしなさい 後藤一仁

          中古マンション本当にかしこい買い方・選び方「針山昌幸」

          本の内容及び大事だなと感じた部分をまとめていきます。 マンションの構造チェック①床の厚さをチェック JIS(日本工業規格)にもとづく方法で実験室で測定したデータから実際の現場での遮音性能を推定したものが「L値」や「L等級」と呼ばれており、「L-50」のように表記される。この数字が小さければ小さいほど遮音性能が高くなる。理想の値は「45」を下回った方がいいと言われている。 下図を参照してもらえるとかなりイメージしやすい(日本建築学会) ②壁の厚さをチェック 壁の遮音性

          中古マンション本当にかしこい買い方・選び方「針山昌幸」

          つみたてNISAとNISA

          まず初めに、つみたてNISAとNISAは新規にNISA口座を作る必要があります。それぞれつみたてNISAは「つみたてNISA口座」、NISAは「一般NISA口座」を開設します。 しかし、これらを同時に保有することはできません。 ってことで、この二つの違いをまとめてみます。 ①積立可能金額の違いNISAは年間120万円 5年に渡って投資できるので、最大600万円 つみたてNISAは年間40万円 20年に渡って投資できるので、最大800万円 ②入金にルールがある・つみた

          つみたてNISAとNISA

          REITとは

          REIT(Real Estate Investment Trust)の略。 みんなからお金を集めて不動産を購入して、それを賃貸、テナントなどで運用、もしくは不動産の売買をして、利益を出資者に分配する制度 Ex.渋谷のスタバ、TSUTAYAが入っている「Qフロント」もREITで運用されている建物 社会情勢の影響を受けやすいのが特徴。例えば、テナントがめちゃくちゃ儲かっていれば収益も高くなるので、分配益は高くなり、物件の価格も高くなれば、指数も高くなります。 しかしその一

          REITとは