見出し画像

It's okay. 私が救われたことば。


It's okay.


この言葉には色んな意味がありますが、
大丈夫だよ。
という意味で使われる事が多いです。

色んな場面で使われる事がありますが、
特に自分が何かに失敗してしまった時、
何か悩んだり悲しんだりモヤモヤしてる時、
混乱してる時。

様々な場面でIt's okay-大丈夫だよ。は心をちょっぴり楽にしてくれます。

私がこの言葉の温かさを感じたのは、海外の友達や信頼している人に悩んでいる事を話したり聴いて頂いていた時。

"It's okay to feel it.
It's okay to be you.
I'm always here for you."

私風に訳しますと、笑

(例えば、悩んだり/涙が出てきたり/悲しくなったりなど…)
"そう感じても大丈夫だよ。
ありのままのアナタでいいんだよ。
(We are human.みんな人間なのだから。)
いつもあなたの味方だよ。
(いつでも頼っていいんだよ)"

そういう風に言葉をかけて頂いた時、私はハッとしました。

涙が出てきちゃったり、悲しくなっちゃったり、落ち込んだり、考えすぎたりなどなど。
こういう風な感情を抱いてしまう事をネガティヴに捉えてしまっていた私にとって、
視点がガラッと変わり、心がスッと軽くなった感覚がありました。

そういう時があってもいいんだよ。
It's okay not to be okay.
悲しい時やokayじゃない時があってもいいんだよ。

誰でもそういう時ありますよね。

とても心が救われて、同時に温かく包み込まれる感覚になり"ぽわっ"と癒された感じがありました。

海外の方と触れ合う機会が多かったからこそ気づけた素敵な言霊。

私は何か自分の中で変化が起こっている時、悩んだり傷ついたり悲しんだり、自分にモヤモヤしてしまった時。
自分自身にIt's okay to feel it.と問いかけるようになりました。

英語のパワーて凄いんです。

私がジャーナルする時も書いているし、
実際に自分にも心の中で唱えたり、又は言葉に出している時もあります。

自分が自分に寄り添っているような感覚になるんです。

胸に手を当てて目を瞑って唱えてあげたり、
実際に言ってみたり。

自分で自分を癒してあげるまた一つの向き愛にも繋がると思います。

特に自分を責めすぎてしまう方、
完璧主義思考や、完璧でなきゃと無意識になってしまっている方、

It's okay to not to be perfect.
完璧じゃなくてもいいんだよ。

みんな完璧じゃないのだから。


私も無意識にperfectを求めがちになります。
だからこそ自分へのリマインドとしてもここに綴ります。

私も完璧じゃないから。みんなへ、
It's okay to be you!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?