見出し画像

2024年6月21日(金) 対阪神 9回戦 0-1× 敗戦 阪神甲子園球場(No.48)



リーグ再開初戦を痛恨のサヨナラ負け! 貯金はゼロに!


現役時代は史上最高「阪神キラー」だった番長!
悔しそうな表情


今日のポイント①  ジャクソン投手6回2/3を無失点に抑える!

初回から阪神打線にストレートを狙われるも全く捉えられる様子はない。
ナックルカーブ・チェンジアップ・スライダー・カットボールをアバウトなコントロールながらもとにかく全てが力強い!
阪神打線が低調なのもあるかもしれない。
飛ばないボールの影響もあるかもしれない。
いずれにしてもジャクソン投手が上から見下すように自信満々に投げ込んでいた。

課題は100球近辺でのスタミナ

ベイスターズを知らない解説者達は「いやいや、まだ球に力がありますよ〜」なんて言うが、ジャクソン投手はこの100球前後から急にストライクが入らなくなるのがスタミナ切れのサイン

なのであと1人抑えたら、次の回は投手に打順が回るから変えたくない場面なんだけどあの交代はナイス判断!と思います。


今日のポイント② 筒香選手の最近の内容があまりに良くない!今なら佐野選手か梶原選手を使うべきかも。

NPB通算1000試合出場の筒香選手

今日は復帰したての宮崎選手が5番。
筒香選手は6番!打順にも意味があるんでしょうね。
普通なら右左の並びからも牧、筒香、宮崎のほうが左右を分散できて良いと思うし。
約2週間実戦経験ない宮崎選手をいきなり5番とは驚きました。
6番にされるほど筒香選手の打撃がイマイチという事

交流戦西武戦のホームランを打った後以降はイマイチな打席が多い。

見逃し三振とか全く手も足も出ないような打席や軽く当てダブルプレーなどばかり

最近3試合は12打数0安打!

佐野選手がようやく引っ張り専門から広角に打つ意識を持ってくれたし、少し筒香選手を休ませつつ佐野選手や守備と走塁が良い梶原選手を併用しても良いかもしれない。

私だけのポイント① 7回裏2死 三浦監督が直々の投手交代!は、ナイス判断!

球が荒れストライクが入らないもストレートはまだ152.3キロは出てるジャクソン投手。

しかし前述の通り、100球前後がジャクソン投手の限界。だから球が荒れストライクが入らない。

球の強さだけ見たらいけそうだが、結果含めてあの判断は良かった!

私だけのポイント②  ウィックよ!!何故ナックルカーブを投げないの??

度会選手、前進守備だからなあ。
2塁からのランナーだし、何とか刺せなかったかなあ〜
まあ仕方ないのかな


ウィック投手は最速154キロのストレートと149キロのカットボール2つしか一軍に上がってから投げない!

2軍では良いナックルカーブを投げるのになぜ投げない?

149のカットも154のストレートも同じようなタイミングで打ちに行けるじゃん?

縦変化とか球速差とか何かしらつけないと。

ナックルカーブを投げられない理由が何かあるのだろうか?見せ球でも投げて欲しい。
1球もないのは何故だろう?

理由が無いならばサヨナラ負けは捕手のリードの責任でしょう。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#野球が好き

11,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?