マガジンのカバー画像

#Slice of Life

32
ジンセイ低解像度
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

Leica MP 0.72:避暑地

Leica MP 0.72:避暑地

残暑という名の暑さが続くが、不思議と神社は涼しく感じる。

参道を歩いているときから暑さが和らぐ。木が生い茂っていることもあるが、神社の周りとは違う気温差。

パワースポットか何かになっているのかな?

あと、精神的に疲れてくると、なぜか神社にお参りに行きたくなる。おみくじは大吉だった。

良いことがありそうだ。

Camera:Leica MP 0.72

Lens:Summaron 35mm

もっとみる
絡み合う、深く

絡み合う、深く

スマートにいかないのが人生。

お金や時間、子育て、介護といった、いろいろな、しがらみを感じながら生きている。

不自由の中に、本当の自由があるかも知れないが、自由になりたい!と思った瞬間に不自由が生まれてしまうのである。

考え方次第で、楽しく生きていけそう。

Camera:Leica MP 0.72

Lens:HELIAR classic 50mm F1.5

Film:Ilford HP

もっとみる
死はいつも隣にいる

死はいつも隣にいる

「死」は生き物に平等に与えられたものだが、いつ訪れるか分からない。

人間も生き物だから例外なく、いつかは死ぬ。それが病気なのか交通事故なのか寿命のかは分からない。

だから一生懸命に、今を生きるしかない。

死もまた美しい。

Camera:Leica MP 0.72

Lens:HELIAR classic 50mm F1.5

Film:Ilford HP5 Plus

【Leica M4】3年ぶりの夏祭り(彩夏祭)

【Leica M4】3年ぶりの夏祭り(彩夏祭)

コロナ禍になってからずっと中止になっていた祭りが、3年ぶりに開催することになった。やっといつもの日常が戻りつつあるな。と感じれるようになってきた。

すれ違う方たちもマスク越しで笑顔が見られて嬉しい。

しかし、メインの花火大会はまだ中止だったので、早く気兼ねなく楽しめるお祭りが帰ってきて欲しい。

それでもビール片手に祭りを満喫出来たのは良かった。ありがとう。

Camera:Leica M4

もっとみる
念願のLeica MP 0.72がやってきた

念願のLeica MP 0.72がやってきた

念願のLeica MP 0.72を購入しました。

Leicaの箱を見るのは、Leica M10-Pを購入以来だから約2年ぶり。今回は、新品だから付属品も全て揃っている状態で、新品の良い匂いがする。

くんくん良い匂い。

すっかりフィルムにハマってしまい、Leica M4で撮っていたが、露出計内蔵しているブラックペイントのLeica MP 0.72が気になってしまっていた。

今月は、35歳の誕

もっとみる
【Leica M10-P】台風と猫

【Leica M10-P】台風と猫

土曜日は、久しぶりに夏の風物詩である台風が通過していった。

そんな時は、愛猫のふうちゃんと一緒にまったり過ごす。ふうちゃんは、強い風音と雨に興味津々で外を眺めている。

私は、雨音を聞きながら愛猫を眺めている。

我が家の夏の風物詩である。

Camera:Leica M10-P

Lens:HELIAR classic 50mm F1.5

【Leica M4】モノクロフィルムでサンシャイン水族館を撮ってきた

【Leica M4】モノクロフィルムでサンシャイン水族館を撮ってきた

以前、デジタルカメラのLeica M10-Pでサンシャイン水族館撮ってきた。と記事を書いたがモノクロフィルムでも撮っていたのでアップ

やっぱりISO400だと暗いところでは、シャッタースピードも遅くなるから手ぶれしてしまうし、開放だから被写界深度も狭い。

水族館は、大人しくデジタルの方が良さそうだ。でも、フィルムも楽しい。

Camera:Leica M4

Lens:HELIAR class

もっとみる
カメラとレンズを手放しました

カメラとレンズを手放しました

フィルムで撮り始めてから1年ぐらいが経った。すっかりフィルムで撮影することが楽しくなり、自家現像をするほどになった。

Contax 167MT、Leica M4とフィルムカメラを使ってきたが、Leica MP 0.72が気になりはじめてからは、ずっとLeica MP 0.72を考えている。

防湿庫の中には、使う頻度が少ないカメラやレンズがあるし、眠らせておくのはもったいないということで、Lei

もっとみる
真夏に秋を感じる

真夏に秋を感じる

暦上は、立秋を過ぎたから秋。

ススキが出てきたりと秋を感じさせてくれるが、気温は30度を平気で超えてくる。

でも、心なしか「空気感」は秋らしさを感じるようにもなってきたし、日も短くなってきた。夏の中に秋を感じている。

季節は巡る。

Camera:Leica M10-P

Lens:HELIAR classic 50mm F1.5

【Leica M4】江ノ島の夏

【Leica M4】江ノ島の夏

夏を感じたくて江ノ島へ行ってきた。

カラーで撮った方が映えそうなほど晴れ晴れとした天気。

水筒が手放せない暑さだったが、波の音、サーファーの姿、泳いでいる人を見ているだけ癒された。

沖縄生まれの私としては、やっぱり沖縄の海が恋しい。

Camera:Leica M4

Lens:Summilux 35mm F1.4 2nd

Film:Ilford HP5 Plus

Leica M10-Pでサンシャイン水族館を撮ってきた

Leica M10-Pでサンシャイン水族館を撮ってきた

Leica M10-Pは、デジタルカメラ。

暗い水族館では、ISO感度やシャッタースピードを自在に変えれるのが便利だっが、マニュアルフォーカスだと動いている被写体を撮るのは難しい。

それでもマニュアルならではなお楽しみがあることを再確認することが出来た。

次回は、Leica M4で撮った写真をアップ出来たら良いな。暗いところで撮っていたから、手ブレしているだろうな…

Camera:Leic

もっとみる
HELIAR classic 50mm F1.5で大阪を撮ってみた(自家現像)

HELIAR classic 50mm F1.5で大阪を撮ってみた(自家現像)

妻がライブ遠征で大阪へ行く!ということで着いていきました。私は、ライブには行かずに大阪の街を散策しながら大阪を満喫。

しかし、暑かった…

Camera:Leica M4

Lens:HELIAR classic 50mm F1.5

Film:Ilford HP5 Plus