見出し画像

30年間の投資経験を振り返って、赤裸々に。

投資勉強用に、赤裸々に、
私の投資経験をnoteにします。

早期退職してセカンドライフを開始できた理由は、資産形成ができたことが大きな要素です。その資産形成の方法をこの記事でお伝えします。



セカンドライフを始めて、友人から生活資金のことをよく聞かれるようになりました。
当然、投資の話になるので、noteに整理しておくという背景があります。 

年齢に応じて、
投資のスタイルは変更していくべきです。
あくまでも私の経験を、時間をさかのぼって明記している記事になります。
相談者の年齢はまちまちなので、年齢に応じてポートフォリオを変更する上で、私の例が、ひとつの参考になるかなって思います。

個別銘柄やエピソードを赤裸々に書いているので、この記事は有料となります。
どんな方法で資産形成したのか、セカンドライフを始めるまでの、金融についての記事です。
下記目次と過去記事を参照の上、お読みください。

私の記事のマガジン → 投資についてのお話

有料記事はnoteの仕様のため、PCか、スマホのブラウザで可能です。
スマホのアプリからアクセスできません。


①主な金融エピソード

28歳: 初めての証券口座(大和証券)を開設
30歳代:野村證券、メレルリンチ証券を開設
     ネット証券(SBI証券、
     マネックス証券、
     カブドットコム証券)を開設
     売買手数料の安さに魅せられ、
     デイトレーダーもどき
     証券会社に教えてもらった
     中国株がテンバカー
40歳: リーマンショック大打撃
     自宅マンションを購入
48歳: セブ島をキッカケに、
     お金は目的ではなく、
     手段であることに気づく
50歳代:ファイナンシャルプランナー取得 
     トルコリラで大打撃くらう
     SBI証券、楽天証券に資金集中 
     IFAと契約 
     アメリカ株上昇の波になる
56歳: 退職、給与収入が終了


資産形成の方法と経緯はこれ以降の有料記事となります。

ここから先は

10,255字

¥ 700

この記事が参加している募集

お金について考える

フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com