見出し画像

【文房具】空想図鑑シリーズ

先日、空想図鑑のフレイクシールについてまとめたのですが、それよりも更にパワーアップした同ラインナップのフレイクシールを備忘録としてまとめます。
こちらはもうかなりお付き合い長め、愛用の一品です。

こちらがそのシール達。

私の大好きな空要素がふんだんに詰まったシリーズ
全6種類です
前回のシリーズの続編だと考えられます
少し仕様が変更になっていますが、今回も前回同様
トレーシングペーパー素材、箔押しありです


製造元

株式会社クーリアさん。
会社情報はこちら。

商品情報はこちら。

X(旧:Twitter)アカウント

X(旧:Twitter)では、複数アカウントに分けて情報発信中。
12個もあったので、前回同様2つだけご紹介です。
他のアカウントについてはこちらから→▶ 公式アカウント一覧

クーリア・ステーショナリー:新商品情報、キャンペーン等
 https://twitter.com/qlia_stationery

クーリア・シール:シール
 https://twitter.com/QLiA_seal

今回のシールは、前回と違い公式アカウントで投稿が見つけられませんでした。
このシール自体は昨年2023年に購入したのですが、実際の発売年は不明です。

各パッケージ外観

このシリーズは全て8種類×5枚ずつのシールが入っています
これは前回ご紹介した2021発売のものと変わりません

夢見月の空

"夢見月の空"
パッケージ表
春らしい色合いです
一番前に来ているドリンクが可愛い…!
白い桜は甘めのゼリーなのかしら?寒天なのかしら?
と妄想が膨らみます
"夢見月の空"
パッケージ裏面
シールのサイズは一番左上の春宵のソーダで縦5.8cm×横2.4cm
このシリーズで6種類全てに共通している絵柄は、ソーダ、鉱石、ケーキの3柄
6種類中2種類で共通の絵柄は、カセットテープ、地球儀、水時計、ランタン、パルフェの5柄+コロンと香水の名前違いで1柄
絵柄ではティーポットと紅茶で1柄
※紅茶という名前でポッドとカップ&ソーサー柄もあります
その他は独自で、文房具系の羽ペン、レター、パレット、インク、万年筆
お菓子系のゼリー、金平糖、キャンディ
最後にその他雑貨で、本と懐中時計があります

~ 図鑑内容 ~

  • 春宵のソーダ

  • 午後4時のキャンドル

  • 鼻付きの鉱石

  • 春夕のアイスキャンディ

  • 朧月の紅茶

  • 春光のフラワーベース

  • 花影の水時計

  • 花風のケーキ


白波の空

"白波の空"
パッケージ表面
このシリーズは台紙部分にホログラム加工がされています
写真では見づらいのですが、
台紙外周部分、台紙上部の月の満ち欠け部分、
"○○の空"周辺部分の星を模したと思われるドット、
そして台紙下部の"kusou zukan/"部分がホログラム該当箇所です
"白波の空"
パッケージ裏面

~ 図鑑内容 ~

  • 碧空のソーダ

  • 三日月のキャンディ

  • 翠玉の鉱石

  • 午前12時のレター

  • 渚のカセットテープ

  • さざ波の香水

  • 若槻の水時計

  • 白波のケーキ


夕凪の空

"夕凪の空"
パッケージ表
"夕凪の空"
パッケージ裏

~ 図鑑内容 ~

  • 夕映えのソーダ

  • 午後5時のゼリー

  • 入道雲の鉱石

  • 泡沫のカセットテープ

  • 夕刻の羽ペン

  • さざなみの硝子電話

  • 夕虹のケーキ

  • 流光の地球儀



宵闇の空

"宵闇の空"
パッケージ表
"宵闇の空"
パッケージ裏面
前回のシリーズではガラスペンが収録されていましたが、
今回は万年筆です!
前回のガラスペン同様、ペン先とは反対側に三日月があしらわれています

~ 図鑑内容 ~

  • 夕暮れソーダ

  • 薄明のコロン

  • 宵闇の鉱石

  • 夕月夜の紅茶

  • 月明かりのケーキ

  • 星影のランタン

  • アメジストのパパルフェ

  • 午後6時の万年筆


月影の空

"月影の空"
パッケージ表
"月影の空"
パッケージ裏

~ 図鑑内容 ~

  • 流れ星のソーダ

  • 星彩のパレット

  • 星屑の金平糖

  • 月光色のインク

  • 夜更けの鉱石

  • 午前0時の地球儀

  • 満月のドリップ珈琲

  • 真夜中のケーキ


一番星の空

"一番星の空"
パッケージ表面
"一番星の空"
パッケージ裏面
鉱石には電柱が写り込んでいる絵柄
他の種類のものと比較すると、"月影のおとぎ話"だけ少しテイストが違うように感じられます
他の絵柄は多少の奥行き感を持たせるようなデザインではあるのですが、こちらは月影を強調する絵柄とする為、奥行き具合が強め&シールの外周となる部分で色合いが暗めとなっています

~ 図鑑内容 ~

  • 暁景のソーダ

  • 月影のおとぎ話

  • 黄昏の鉱石

  • 午後7時のティーポット

  • 夕星のケーキ

  • きら星のランタン

  • 星降る夜の懐中時計

  • 惑星のパルフェ


使用感

前回シリーズでもご紹介しましたが、新シリーズでシール自体が改良されていることを実感しました。

剥離紙

まず、剥離紙、このシール土台部分がプラ台紙になりました。
クーリアさんのXを拝見する限りでは2022年9月22日に新商品として紹介のあった "トゥーインクシール" 辺りから紙 → プラ への移行があったように見受けられます。

本当に格段に剝がしやすくなりました…!
環境のことを考えると紙の方が…という声はあると思うですが、この剥がしやすさ…フレークシール大好きな方には大変ありがたい変化だったと思います。

また、台紙が透明になることによって、実際のトレーシングペーパー素材のシールについては、実際に使用する際の色味がイメージしやすくなるという利点もあると考えられます。

白い剥離紙の場合、透け度合いの高い素材の場合、実際に使用した際に、下の素材が思った以上に透けてしまったり、色合いが思った通りにならなかったりということがありえます。

シール素材

今回シリーズでは、前回同様トレーシングペーパー素材ではありますが、透け具合に変化がありました。

こちらが実際に手帳に貼った際の写真です。

"夢見月の空" の 花風のケーキ
お皿の縁の濃いところはぎりぎり透けるくらいの色合い
"白波の空" の 白波のケーキ
人での部分はちょっと透けます
"夕凪の空" の 夕虹のケーキ
お皿の中間色くらいでの透け具合はこれくらい
こちらは "宵闇の空" の 月明かりのケーキ
こちらも全体的に濃いめ
お皿の部分は透けます
"月影の空" の 真夜中のケーキ
前回と比較し、濃い色合いが増え、透け具合は控えめになりました
シリーズの中でもかなり濃いめなのがこちら
最後は "一番星の空" の 夕星のケーキ
こちらも色はしっかり目の印象
でもお皿の明るい色の部分はしっかり透けます

ここからはケーキ以外の柄です。
同シリーズ内でも薄めのもの代表がこちら。

"白波の空" の 午前12時のレター
このシリーズの中では結構薄めな印象で
背景の線がよく透けています。
波打ち際のようで、お手紙自体が漂っているような不思議な感じが…

逆に濃いもの代表はこちら。

シール中央にある数字部分の透け具合をご覧頂くと一目瞭然
以前のシールと比較してかなり透けない仕様になっています

因みに前回のシリーズの代表はこちら。

こちらは "碧天の空" の 蒼空の小説
こちらの透け具合は、今回のシリーズとは比べ物にならない程の透け具合です
こちらはこちらで活用方法が沢山あるかと思いますが
少々シール自体が薄いと感じるので取り扱い注意です(細いものは破けることがあります)


気になったこと

毎年同じシールを手帳に貼っているほどの愛用具合なのですが、一つだけ気になった点が…

こちらは今年の10月部分見開きページ
手帳を購入してからシールを選んで貼っているので、
貼ってから半年ちょっと経過したものです
こちらの素敵な絵柄…
大好きな青なのですが…
向かいのページを見てみると…
ちょっとだけ擦れたであろうインクが紙に移ってしまいました
丁度太い線と太い線の間の区画内の箇所です

私の場合、シールを手帳のページ内で比較的同じ位置に貼り付けることから、手帳を閉じた際にその部分で一番厚みが出てしまい、結果的にシールとページに一番強い力が掛かってしまっています。
製品開発時の想定以上の力が加わっている可能性もありますし、しっかりした色味なので仕方ない…のかと思いつつも、少々気になるところ…

他のページで貼っているシールを確認したところ、今回のシリーズは全般的に色が移ってしまっており、前回のシリーズは色移りなしでした。
やはり濃い色合いを採用したからでしょうか?

この濃い色合いも大好きなので、クーリアさん、次回作で更にパワーアップご検討いただけると嬉しいです…!!(小声)


活用先

私は思い切って手帳のワンポイントとして貼らせていただいています。
ピンクの"夢見月の空"であれば4月の見開きに1枚、"白波の夜"は7月、"月影の空"は10月、"一番星の空"は12月という具合です。
(前回シリーズの1つがどうしても入手できないため、現在11月はシールなしで淋しい状態ですが…)

月がかわる毎、週が変わる毎に楽しめます。
今回は10月のウィークリーページを載せます。

第1週 
第2週
第3週
第4週
第4週
第5週


最後に

手帳では、前回シリーズと今回シリーズを月ごとに統一して貼っていったのですが…前述の通り前回シリーズで1種類だけ入手できないものがあった為、現在11月分だけシールが貼れない状態となっています。
出来れば統一感を出したいので、次回シリーズを期待したい今日この頃です。

こうして改めて備忘録としてまとめてみると、自分の大好きな空に星、鉱石、文房具にお茶関連と、スキのストライクゾーンど真ん中のシリーズだと再認識します。

他のフレークシールについては、パッケージを加工してファイリングするものもあるのですが、こちらはどうしてもこのパッケージのまま保存してしまいます。

パッケージもシールも大好き、そんな素敵なシリーズです。

足を運んでいただきありがとうございます。 よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます😊