ひとりっこ

2度結婚&2度離婚。というわけで人生初のひとり暮らし。日々の小さな幸せを愉しむ…

ひとりっこ

2度結婚&2度離婚。というわけで人生初のひとり暮らし。日々の小さな幸せを愉しむ60代です。

最近の記事

おうち足湯

こんにちは! 今日はゴミ出し以外 何のミッションもないオフ。 贅沢に時間を使っております。 晩ご飯は何にしようかなあ。。。 と考えながら 旅館ならまず温泉だわね、と思った時、 そうだ!足湯しよ! となりました。 普段も割と熱湯好みですが、 足湯は45℃です。 そして 大好きな稲垣えみ子さんの本を持って。 お風呂場の窓もドアも開けて 5分もすればじんわり汗が出て来ます。 今朝は足先がひんやりしたので 腰にカイロを貼っていますから もう全身ポカポカの温泉気分です(笑)

    • 60の手習い

      こんにちは! 思いついたらその時に始めないと 気が済まないタイプです。 すぐ飽きるんですけどね。。。 先日、100円ショップへ行った時 手芸用品が充実しているのに驚きました。 手芸は得意ではないのですが 糸や布にはとても惹かれるのですよ。 そしてチャレンジして夢破れる。。。 というパターン(笑) でも!100円でこんなに揃うなら! と、懲りもせずレース糸とかぎ針を買いました。 もちろんレース編みなんて初めてです(笑) 本屋さんで初心者用の本も買いました。 お!細編みと長

      • ぬか床飼ってます

        こんにちは! ひとり暮らしのきっかけになった1つに 17年一緒にいた愛犬が旅立ったことがあります。 本当に可愛くて賢くて いつも私のそばにいてくれました。 運動量がすごい犬種でしたから 朝昼晩と1時間ずつの散歩が日課でした。 自分と犬の寿命を比べて 満足な散歩の量を考えると もう飼わない、と決めました。 あの子がいたら まだ我慢して奥さんやってたかも!?ですよ。 あの子が旅立った時 「もういいんだよ」って言われた気がして 出て来ちゃいましたー!(笑) 今はぬか床しか

        • 60代ひとり暮らし

          こんにちは! エイッ!とひとり暮らしを始めて1年余り。 計画して準備して引越しまで もちろんぜーんぶ1人でやりましたとも(笑) 周りは呆れていたと思います。 収入は1/4以下、 知り合いもいない団地の5階。 60も半ばになって何と無謀な!と お笑いの方もいらっしゃるでしょう。 でもね、先が短くなったからこそ エイッとやりましたのよ。 もちろん仲良く幸せな日々をお過ごしの方々は それが何よりと思います。大切にして下さい。 ただ、そうでない方には 自信を持ってエイッ!をお

        おうち足湯

          朝お灸

          こんにちは! 最近ハマっているのは朝のお灸。 今までも寝る前には毎晩やっていましたけれど 朝のお灸がまた良いのです。 朝起きた時 何となく腕や肩がだるい日、 二の腕や手の甲にお灸をすると 軽くなった気がして1日スッキリ過ごせます。 血行が良くなるのでしょうね! 煙は数十秒ですし 落ち着いた香りで清々しい気分になるのですよ。 私は沈香や白檀など 昔ながらの香りが好きなので どこでも手に入るせんねん灸を使っています。 今はアロマ灸とか煙少なめとか 色々な種類がありますから

          ねこの手になる

          こんにちは! 雨のせいか人も少なめの火曜日です。 半年前に始めた仕事はシフト制で、 好きな時に休めるのと 無理しない時間を選べるのが気に入っています。 今日は初めて2時間の休憩! 2時間?!どうする? そうだ、note書こう!となりました。 そもそも今の仕事は 旅行やゴルフをするための+10万円の仕事。 資格を取ろうとか スキルアップしようとか 社員になろうとかなど一切考えていません。 ただ、初めてやる事が多いため 集中しないとかえって迷惑をかけてしまいます。 昔

          ねこの手になる

          短所を長所に言い換える

          こんにちは! 先日仕事場で こんなことがありました。 いつも朝早くから 持ち場で頑張っている彼女。 先輩達に怒鳴られたりからかわれたりしながら 真剣な顔で走り回って人一倍動いています。 何人いるの?と思うくらい ふと見ると彼女がいるのですよ。 その日はたまたま休憩時間に一緒になって 少し話をする機会がありました。 いつも本当に頑張っているわね!と言うと 「仕事が遅いんで。。。」と彼女。 それは丁寧だからでしょう?と言うと 「要領が悪いんで。。。」と彼女。 でもあなた

          短所を長所に言い換える

          疲れる前に休む

          こんにちは! 今日は静かなオフを過ごしています。 思えば30代40代は、倒れるまで働き 50代は疲れたら休みました。 60代になってからは 疲れる前に休むようになりました。 先日、予定がなかったせいで 5連勤になっていました。 すると4日目5日目にうっかりミスが続き 一瞬落ち込みました。。。 すぐに立ち直りましたけれどもね。 自分では疲れを感じていなくて 30代40代と同じようにしているつもりでも 頭も体もスローペースになっているのですよ。 ちょっとガッカリですが 素

          疲れる前に休む

          プラス10万円の仕事

          こんにちは! 年金問題は相変わらず色々ありますが、 今の60代は 国が破綻しなければ 死ぬまでもらい続けられる最後の世代でしょうか。 私も62歳から年金受給資格ができたので 繰り下げなどせずサッサと退職しました。 だって、何割か増しでもらう為に繰り下げても その時元気に生きてるかどうかわかりませんわよ! なので、頂けるうちに決められた分を 決められた時から全額残さず頂くことにしました。 まあ、1人で生活していくなら 何となく間に合う額ではあります。 4人家族の1人分と考

          プラス10万円の仕事

          60代は好きなことだけやればいい

          こんにちは! 走り梅雨のような日が続きましたが 今日からはしばらく晴れの予報。 やっぱり朝いいお天気だと気分爽快です。 1年ほど前に買ったこの本、 自分で書いたんだっけ?(笑) と思うくらい共感できることばかりで、 たまに読み返してパワーを充電しています。 著者が同い年ということもあるからでしょうか。 時代背景というか、もののとらえ方というか、 そうそう!そうなのよね!と どこを読んでも力が入ってしまうのですよ。 特に好きなのは「実践編」の前書きの一文。 もうこれだけ

          60代は好きなことだけやればいい

          思い出をたどって

          こんにちは! 突然ですが、星占いを信じますか? 2021年から読んでいる 石井ゆかりさんの3年の星占い。 2024年は過去をたどる旅、とありました。 初めの結婚で 生まれ育った街から離れたため 今は年に何度か お墓参りだけに帰る場所になりました。 そのたびに降りる駅。 いつも会う懐かしい友人達。 それは変わらないのですけれど、 3年の星占いが頭にあったせいか 目に付く物、お店、場所、 そして食べる料理の味などに いちいち思い出を辿る自分が不思議でした。 そうか、 そう

          思い出をたどって

          出会いは大切に

          こんにちは! 出会いは突然にやって来ますね。 人との出会いはもちろん 物との出会いにも運命を感じたりします。 私は生まれつきの買い物好きで 素敵!と思うと 連れて帰らずにはいられない性分(笑) そして自分で言うのもなんですけれど 割と良い物に目が行ってしまいます。 目が釘付けになるほどの良い物に お安い物は少なく、 ひとり暮らしを始めてこの1年は 慎ましく行くのよ!と 良い物を見ないようにしていました。 でもついに今日は 出会ってしまいました。 多分20年ぶりくらい

          出会いは大切に

          立ち直りの早さ

          こんにちは! 最近、仕事でうっかりミスが続いて 自分にガッカリすることがありました。 やっぱり歳かなあ。。。 と思ったり ホントはすごく馬鹿なのかなあ。。。 と思ったりすると よけい集中できずにミスしたりして 今日も落ち込んでしまいましたのよ、一瞬ね。 でも これがすぐに立ち直るのですよ(笑) 今夜は夜景を見ながらワインを飲んで すっかりご機嫌です。 こうして自分で自分の機嫌を取るのは 生きていく中でとても大切だと思っています。 誰かにご機嫌を取ってもらいたいと思う

          立ち直りの早さ

          目分量

          こんにちは! 高校生に「目分量でいいんじゃない?」と言ったら 「何ですか?それ」と来た!! 聞きたいのはこっちだ! 今どきの高校生が母になったら 肉じゃがのお砂糖をスプーンで計るのか?! いや、そもそも肉じゃがを作らないのか?! 昭和は遠くなりにけり。。。 と痛感したひとときでした。 私はパンとお菓子(これは分量が命!)と時間以外は 日々のほとんどが目分量です(笑) もちろん、 相手があることは目分量とはいきませんから そこはしっかりと慮りますとも。 それにしても お

          雨の日は雨を愉しむ

          こんにちは! 雨は嫌いではありません。 災害に繋がるような 大雨に逢ったことがないからでしょう。 いわゆる「晴れ女」なのかしら、 外出する時は雨が止んだり 雨予報だったのに降らなかったり、です。 もちろんたまに、 雨かあ。。。という日もありますよ。 そんな時、思い出すのは祖母の言葉。 「溶けるわけじゃなし」ってね(笑) 確かに、雨の日に出かけて 溶けて帰れなかったという話は聞きません。 今では祖母の年齢に近くなり 雨の日もまた佳し、と思えるようになりました。 静かで

          雨の日は雨を愉しむ

          団地最高!

          こんにちは! ツーピーツーピーというシジュウカラの声で 今朝は目が覚めました。 我が家は駅からバス10分、 築50年の団地の5階。 当時の公団で 公園や幼稚園、診療所もある 3000世帯のビッグコミュニティです。 建物同士の間隔が広いので 寝室からは欅と空だけが見えます。 シジュウカラやキジバト、 カッコーの声も聞こえる穏やかな場所。 明け方、小鳥の声が賑やかだと え?どこにいるんだっけ? と半分寝ている頭で思います。 というのも、 ひとり暮らしを始めようと決めた時

          団地最高!