見出し画像

【#やさしさにふれて】人の成長過程でどんな愛が溢れているのか考えてみた話

人の成長過程で、愛を最初に受け取るのはいつからだろうと考えたら、最初は命を授かった胎児の時からだ。

もちろんお母さんとお父さんの愛があっての存在であることは間違いないが、一つの命で考えれば、人は胎児のときから愛を受け取り続けている。同時に愛を与え続けているんだ。

投稿コンテスト「#やさしさにふれて」への応募記事です

人は成長過程で、どんな愛を受け取りどんな愛を与え、どんなやさしさに触れるのだろうか。

✅胎児期

胎児期は臍の緒でつながって羊水の中で守られている。母の行動、思考や感情に影響されて性格などの基礎が築かれる。母から胎盤を通し送られるものは、酸素と栄養。ここから人は愛を受け取り続けることになる。

母がストレスを抱えないように、散歩などでリラックスするのも愛の一つ。お腹の中に居ても両親に話しかけられ多くの愛を受け取りっている。受け取っているだけではない。とっても小さな体だけど、とてつもなく大きな存在として愛を与えているんだ。

✅乳児期(0歳~1歳)

画像1

人は出生と同時に外界にさらされ不安になるが、助産婦さんたちからの愛で、母と肌を触れ合わせてくれて母乳を受け取る。

乳児期の間は受身の状態で一人では生きられない。排せつや着替えには誰かの手が必要となる。二足歩行ができるまでは、親にしっかり抱かれることによって、人は「守られている」「可愛いがられている」と無意識のうちに感じ信頼し安心する。その愛が愛情や信頼、情緒安定、他人を思いやる心など人間形成の基盤になっていく。また、しつけによる優しさから徐々に自分でできるようになっていく時期でもある。愛を受け取りつつ大きな存在として愛を与えているのは間違いない。

✅遊戯期(3歳~5歳)

保育園や幼稚園で、友だちと活発に遊ぶ時期。1人で行動できるようになるが常に親がそばにいることで、「心配しなくてもいいよ」という安心感が愛として与えられる。

自立に目覚め社会に向いて小さな一歩を踏み出す。周囲のものに関心を向けるが生活の中で親から多くの愛を受け取る。無意識のうちに親子の絆が芽生え、温かい家庭の有難みを知って社会のことを学んでいく。無邪気な存在が多くの愛を振りまいている。

✅学童期(5歳~12歳)

画像2

小学校に通い始め勉強の楽しさを知る時期であり、多くの友達との付き合いによって社会性が育っていく。給食費や教科書なども親の愛があって初めて成り立つ。

活動範囲が広がり同世代や先生など多くの人の優しさに触れていく。親に見守られる安心感もあり、自分の考えを持つことで活発になっていくが、同時に社会の厳しさを愛を通じて教えられる。

✅青年期(12歳~18歳)

いわゆる思春期にあたる青年期は、完全に自立していくために自分なりの生きがいを見つけて、進路を決めて歩んでいく時期。親からの愛があった上での自分の未来の選択になる。もちろん多くの友達や先生たちからの愛にまだまだ触れている。

✅成人期(18~40歳)

画像3

生まれた家庭や地域を離れて、仕事仲間等、見知らぬ多くの人と優しさの関係を築く時期。将来のパートナーとの恋愛を経て結婚に至る人もいる。新たな家族や友人との長期的・安定的な関係を通し、多くの愛から溢れる優しさを受けとる。

大切な人と幸福な人生を送ることが出来る幸せ絶頂期なのかもしれない。周りの優しさから自分のやりたいことに熱中できる素晴らしい時間。

✅壮年期(40~65歳)

子どもを育てたり、職場の若手を育成したり次世代に貢献する年齢。自分の時間やエネルギーを子どもや若者に使うことで喜びや生きがいを感じるという人も多い。一見、次世代への貢献により愛を与える側のみに立っていると感じるが、実は子供や若者からも愛ややさしさを受け取る年齢となっている。

✅老年期(65歳~)

画像4

多くの人が仕事を定年退職し、老後の生き方を模索する。寿命を前にしてこれまでの人生を振り返ることもある。息子や娘、孫に愛を分け与えながら、受け取り続けて生きていく。同世代の仲間との交流や趣味を持つことで、多くの優しさに触れ合える。

✅死後

人は死んだら愛を感じないのだろうか?また、優しさに触れ合えないのだろうか?確かに死んでしまったら触れ合うことはできないかもしれない。でも、家族の心の中に生きているし、優しさとして天国からも愛を与え受け取ることだってできるはずだ。

✅まとめ

人が人の愛に触れるのは、生まれてから死ぬまでではなくて、命を授かった胎児の時から、死後もずっとずっと愛に溢れている。

常日頃から、自分を取り巻く多くの人に感謝しながら生きていきたいし、優しさを届けるために、行動を起こして人のために尽くしていきたい。


人生は、愛とやさしさに満ち溢れているものなんだから


以上、「人の成長過程でどんな愛が溢れているのか考えてみた話」でした。

最後までお読み頂きありがとうございました。また、貴重なお時間まで頂きまして、ありがとうございました。今後もがんばっていきますのでスキ・フォローなど頂けますと嬉しいです

※コンテスト応募作品ということで、私の本気の作品に集中して頂く為コメント欄は廃止しています。ご了承ください。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#スキしてみて

526,258件

サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊