マガジンのカバー画像

SAPIXの親タスク

43
SAPIXの塾生の保護者様向けのマガジンです。 新4年生から6年生の3年間お世話になりました。 SAPIXをうまく使いお子さんの学力を向上させるための工夫を書いていきます。(私が…
このマガジンの記事はSAPIXに通塾している方向けののものです。具体的なテキストや塾内テストの取り…
¥1,200
運営しているクリエイター

#中学受験

中学受験は本当に課金が大変なのか

中学受験は本当に課金が大変なのか

中学受験はお金がかかります。

ひとつの大手集団塾に通うだけでも6年生の1年間で130万円程度かかると言われています。
月々の授業料で6万円ちょっとですが、特訓コースというものがあり、季節講習もあり、さらにはSSと呼ばれる下期のコースで30万円程度かかります。
そのほかに志望校別のテストなどもあり、志望校を絞りきれていないと複数の学校を受験することにもなるので地味に金額が加算されます。

もっとみる
中学受験の通塾は早い方が有利なのか?

中学受験の通塾は早い方が有利なのか?

最近、大手集団塾でも小学1年生から入塾しておかなければならないという話が聞こえてきます。
このことについて書きます。

もっとみる
志望校入ってみたら……

志望校入ってみたら……

公立小学校育ちのわが家は、通いやすい、トラブルの少ない学校かどうかは、どんなお子さんと親と一緒になるかに左右されるかもと思っています。
同じ小学校でも学年によって雰囲気は違いますし、クラスによっても全く違うということだってあります。
こんなことならば私立小学校を選んでおけば良かったという考えがよぎることもあります。
しかし、中学受験を考えると、経済面から考えてもそれは得策ではないような気がします。

もっとみる
中学受験に合格すれば良いのか?

中学受験に合格すれば良いのか?

中学受験を目の前にして日々頑張っている方に向かってちょっと言いにくいのですが、中学受験はゴールではありません。
ということを書くと、たまにゴールは大学受験ですよねという方もいますし、就職までが親の責任という方も出てきます。
みなさんのそれぞれの考え方なので、決して否定はしません。
数年来のお気に入りのブログをご紹介します↓

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-1275

もっとみる
【SAPIXの模試】模試の種類

【SAPIXの模試】模試の種類

サピックスの模試は塾生のみが受けられるものと他塾生が受けられるものがあります。
今回はそれらの種類と特徴、利用の仕方についてまとめてみます。
3年生以下のテストは個人的には必ずしも受験する必要はないかと考えていますので、ここでは4年生〜6年生の模試について記載します。
※必ずSAPIXのHPで最新の情報をご確認ください。

もっとみる
社会のプラスアルファってどこまでやるの?

社会のプラスアルファってどこまでやるの?

昨日の記事の続きになります。
社会のプラスアルファってどこまでやるのかというお話しです。
具体的な例をあげながら書いてみたいと思います。

もっとみる
社会のテスト対策はテキストプラスアルファで

社会のテスト対策はテキストプラスアルファで

SAPIXの社会科のテストは他の大手集団塾に比べて難易度が高いように思われます。
SAPIXオープンでは他塾の生徒が一番苦戦するのは社会科だという噂もありました。

もっとみる
SAPIX内の立ち位置別やるべきこと

SAPIX内の立ち位置別やるべきこと

難関中学を狙うならSAPIXほぼ一択だということ記事を上げましたが、上位校ににおいてもSAPIXの専有率も高いようです。

中学受験の先にある大学受験に当てはめると、SAPIX生のレベル感がわかりやすいかと思いますので、ざっくりとイメージできるように書いてみます。

もっとみる
難関中学受験にはSAPIXをお勧めする理由

難関中学受験にはSAPIXをお勧めする理由

難関中学を志望する場合の塾選びについては、今のところSAPIX一択となると思います。
特に男子の場合はSAPIXでないと確率的に難しいのではないかということが言えると思います。

もちろんSAPIX以外の塾からも開成・筑駒の実績はありますが、合格者の割合は圧倒的なものがあります。
この2校は各塾で掛け持ち可能な冠講座も実施されており、複数の塾から合格者としてカウントされてしまうお子さんもいます。

もっとみる
SAPIXで購入すべきもの

SAPIXで購入すべきもの

SAPIXの窓口で購入できる問題集などがメルカリなどでかなり流通していたりします。
いろんな問題集やグッズが販売されていますが、基本的には指示があったものを購入しておきさえすれば困りません。
その中で、指示がないのですが購入して、これって便利だったなと思ったことがあります。

もっとみる
6年の家庭学習を想定し準備をする

6年の家庭学習を想定し準備をする

塾で成績を上げたいとなれば、それ相当の努力が必要になります。
しかも、昨今では覚えることも多く、難易度も上がってしまい、小学生がたった一人で立ち向かうには厳しすぎる現状のあります。
子どもだけでなく、親の協力やサポートが必要になっているのが現状です。

もっとみる
試験の受け方

試験の受け方

試験やテストの受け方について書いてみます。
塾の授業を受けて、毎日コツコツと課題をこなし、実力をつけていくことは、中学入試において合格を引き寄せるための王道です。
でも、中学入試は小学生が受験するものですので、大人は当然だと思っている『テストの作法』を意外と知らないということもあると思います。
小学生は大人の常識が通用しないということはままあります。
試験の受け方を塾では懇切丁寧に指導しきれていな

もっとみる
中学受験の国語長文読解のズル技攻略法

中学受験の国語長文読解のズル技攻略法

経験値がなく社会性や常識がないと中学受験の国語の読解で点数を取るという点ではやはり不利ではないかと思います。

でも、それらはその子の生育歴の中で培われたものですので、数年、数ヶ月で何とか強化しようとしても、中学受験では他にも3教科の勉強もしなくてはなりませんので、現実的には難しいと思います。

子どもの人生の経験値をあげるものではない付け焼き刃の対策ではありますが、国語の読解問題でどうしても点数

もっとみる