マガジンのカバー画像

エッセイ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

出身と性別の話②

あけましておめでとうございます。
久しぶりにnoteを開いてみたらあら不思議。最後の記事から約1年経ってるし、「出身と性別の話。①」からは2年と3か月も経ってます。
今更と思いつつ、過去の自分の記事を読みつつ今の心境をこれからの自分のために残しておきたいのでざっくり書いていきます。

①のおさらい

私が東京出身であることと、生物学的には女性であることは【事実】、
「東京出身」や「女性」に対して私

もっとみる

出身と性別の話。①

私は東京出身だけど、「東京出身です」と言いづらい。
私は女性に生まれたけど「女性です」と言いづらい。
この2つの「言いづらさ」は似ていることに気付いたので、今の考えを書き残しておく。

********

私は生まれも育ちも東京都だ。家も学校も職場もずっと東京だ。
社会人になって初めての研修中、東北出身の同期にそう伝えると、とても羨ましがられた。
「えー!いいなー。都会じゃん。シティーガールじゃん

もっとみる

長時間労働もほどほどに

今働いている会社では、フロアに最後まで残っていた人が給湯室等の点検をしてから帰ることになっている。チェックシートが出入口付近に置かれているので、点検を終えたらそこに退勤時刻と名前を書く。
私はめったに最後の1人にならないので書く機会はほとんど無いが、出入口付近にあるので毎日このチェックシートは視界に入る。
全フロア大体同じ場所にあるので、たまたま別の部署に用事があるとそのフロアのチェックシートを見

もっとみる

押しボタンが恋しい夜

新型コロナウイルス感染症対策の一環として、これまで押しボタン式だった電車が自動開閉式になった。車内換気のためである。
皮肉なことにコロナの影響で電車の乗り降りが都心と同様になったので、嬉しいやら悲しいやら。
ボタンの前に立つと、まるで百貨店のエレベーターにいるお姉さん・お兄さんのごとく対応することになる。別に嫌ではなかった。スマホのゲームが良いところだとちょっと面倒に感じるけど、10年以上繰り返し

もっとみる

一期一会

場所取りからしっかり参加した花火大会は、今回が初めてだった。
台風の影響が心配されていた中、午前11時15分、私は浅草へ降り立った。
風が強く吹いていた。
雲は多く、雨がパラつく事もあったが、強い風が雨雲を押し流していった。

午前6時から場所取りをしていた友人と少し談笑してから交代し、約3時間ブルーシートの上で1人過ごしていた。

曇ったり、晴れたり、雨が降ったり。
日陰のおかげで、がっつり直射

もっとみる