見出し画像

【企画】アラサー3人が「働く」を考えてみた!〜私にとって働くとは?〜

こんにちは!ジョーです!
本記事は#私にとって働くとはのパナソニック さん× note さん× Voicyさん主催の投稿企画に参加すべく作成したものです!

私たちは、「誰と働くか?」、「共に働くとは共に生きること」という考えを非常〜に大事にしております!
今回はアラサーの3名で「働くとは?」を考えてみました!

下記の質問に沿って進みます!
Q1、なぜ今の仕事をこの会社でしようと思いましたか?
Q2、今の会社で働く上で大事にしていることは?
Q3、なぜあなたは社会に出て、働こうと思いましたか?
Q4、就職する前の学生時代の自分へメッセージをお願いします。

それではやってみましょう!


Noteネーム:ジョー
職種:デザイナー

Q1、なぜ今の仕事をこの会社でしようと思いましたか?

前職ではデザイナーとして入社したのですが、コロナショックでデザインの仕事が激減し、会社での自分の居場所を作るために商品開発や生産管理など、いろんなことをやっていました。その中で、自分は、ただデザインの仕事をしているよりも、人と関わりながら何かを作って、構築していくことが好きだということに気づきました。
中途面接ではどちらかというとデザインスキルの高い人よりも、率先してチームの体制強化や事業に関わっていく人を求めていたので、私が得意でやりたいと思っていることに合致しているなと、運命を感じて、この会社で仕事がしたい!と思いました。

Q2、今の会社で働く上で大事にしていることは?

実は、入社の前から社長のファンです!💕その社長が大事にしていること、「共に働く仲間」を一番大事にして働きたいと思っています!
「もしもこんなワークフローになったらみんな便利になって生産性上がるかな〜」とか、「これあったら便利で効率UPじゃね?」みたいな感じで、仲間の為に何ができるかを考えるというのは結局会社のためになっています!
感謝されたくてやってるわけではないですが、やっぱり直接「ありがとう」をもらえると「よし!次もやったりますわ!」ってなりますよね😊

Q3、なぜあなたは社会に出て、働こうと思いましたか?

最初のきっかけは「母親」です。専業主婦だった母は私が中学生の頃から社会復帰をしました。「働きたくてしょうがない!自分でお金を稼ぎたい!」の欲が常人の30倍くらいあった母は、アルバイトから正社員登用され、会社で活躍し、お客様からも親しみを込めて名前を呼ばれていました。
そんな姿を見て、働くことは「カッコいい」ことだと私は思っていました。
自分が活躍できる場所を探し続けて、今の職場にたどり着いたのかな?と思うと、母の働く姿を見ていてよかったな〜と思っています😄✨

Q4、就職する前の学生時代の自分へメッセージをお願いします。

遠回りしたけど、たくさんの経験をしたからこそ、今私は自信を持って、
「無駄な経験なんて一つもない。」と言えるよ!


Noteネーム:バズ
職種:マーケター

Q1、なぜ今の仕事をこの会社でしようと思いましたか?

営業職の延長戦にマーケティング職があると考え「売れる仕組み」をつくりたいと営業時代に考えていたのですが営業の勉強の一環で読んでいた、
森岡 毅 著書の「USJを劇的に変えた、たった一つの考え方」
という本に感銘を受けてマーケターへの転職を決意しました。

この会社には未経験者でもマーケターとして第一歩を踏み出せて
チャレンジできる環境とスペシャリストになるまでのキャリアパスが
備わっていると思った為入社しました。

Q2、今の会社で働く上で大事にしていることは?

人とのつながりを大切にしています。
人とのつながりには、「新たな挑戦へのきっかけ」
「他者がくれる違和感(新たな価値観)から学ぶ自分への気付き」
「共有意識から来る幸福感」があると考えるので
日々の業務から伝え方やコミュニケーションの取り方には気を使っています。

Q3、なぜあなたは社会に出て、働こうと思いましたか?

「老後に孫に囲まれながら老人ホームで息を引き取る」
これが私の人生の最終目標です。
そのためには働いて、奥さん、子供を養う財力と自分の老人ホーム代を稼ぐ必要がある為社会に出て働こうと思いました(ガチですw)

Q4、就職する前の学生時代の自分へメッセージをお願いします。

May the Force be with you
(フォースと共にあらんことを)


Noteネーム:みぃ
職種:エンジニア

Q1、なぜ今の仕事をこの会社でしようと思いましたか?

ちょうど名古屋支社を立ち上げるという当社の募集広告が目に留まり、選考を受けたのが始まりです。縁があって支社立ち上げメンバーとして入社いたしました🌸
働くうちに企業理念に惹かれ、仲間たちの想いに惹かれ、会社が実現したい未来に惹かれ…

サービスを創るためには自分も知識をつけたい!と思うようになり、企画営業→営業サポートを経て2021年秋からスクールに通い、エンジニアに転身いたしました!!🤖
まさか自分がエンジニアになるとは思いもしていませんでしたが、誰もがやってみたいと思うことに挑戦できるという環境があることが自社のことながら当社最大の強みの一つだと思っております💪

Q2、今の会社で働く上で大事にしていることは?

入社当初から想いは変わらず、
「自分たちができるサービスを通じて地域に貢献していく」
「かけがえのない仲間たちとともに、お世話になっている方々へ恩返しをする」
ということです😌
どのようなサービスの形であれ、地域の貢献につながることを体現していくこと。
かけがえのない仲間たちとともに恩返しをし続けること。
これらをずっと大切にしてきております💗

Q3、なぜあなたは社会に出て、働こうと思いましたか?

学生時代から日本語に関わる仕事をしたいと志しており、新卒採用をしているメディア関連の企業を探しておりました。
全国いろいろな企業を受けてきた中で地元である東海圏に貢献できる仕事がしたいと思うようになり、名古屋の広告系で探すことに。
根幹にあるのは「何かを表現することで誰かの力になりたい」「地域貢献をしたい」というところが強いです。

Q4、就職する前の学生時代の自分へメッセージをお願いします。

必ず素敵な縁に巡りあえます!!
信じ続けて目指すべき方向へ真っ直ぐと突き進んでください!


以上、3名の考える「働くとは?」でした!

働く価値観って、同じ会社にいても若干違うものですが、
人の価値観を聞くと、自分はどう思うだろうって考えるきっかけになりませんか?
あなたにとっての「働くとは?」について一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!