学習記録 15(3兄弟パパ家庭教師の学習記録)23/10/13

家庭教師としての学習記録の紹介です。学習内容の3つの方向性についてはこちらに書いています。


学習内容

学習 

英語アプリ「Elsa speak」
英語アプリは世の中に本当に多数あるのですが、単純にDL数の多いアプリということで選びました。何事もとにかく始めることが大事だという原則に従いました。
初日使ってみた感想としては、発音をしっかり判定してくれるし、何より自分の発音をタイムラグなく確認しながら進められるのがいいです。こういうアプリだと、ちょっとしたラグが気になって集中できなかったりするので、その点このアプリはストレスなくできました。

学習とは 

やっていません。

生活への実践  

1,恥ずかしながら失敗した実践をこちらで紹介します。
2,読書:ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

今日読んだ書籍など

ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
ぽよ太郎が、会社を辞めて長男としっかり向かい合う時間を作ること、仕事は自分がやりたくて得意で(自分の中で真に)意義あることに絞り、収入はゼロから作っていくと決めたことは、とても勇気がいりましたし、すごく悩みました。

ただ、この本を読むと、むしろこの決断は正しかったんだと感じました。しかし、この本にもあるように、これからは粘りの時期が来るのでしょう。収入は地を這い、自分の努力は認められない。そんな時期になるのだと思います。理解していたのですが、この本のおかげで、その覚悟がより強く固まりました。

人生のほとんどは「欺きの段階」だ。欺かれているのは、外から見ている他社だけではない。私たち自身もそうだ。目に見える結果が出ない状態が、時には何年も続くこともある。その状況では、自分の能力を疑ってしまうのも当然だろう。ロングゲームをプレイするとは、その不安の時期を乗り越える粘り強さをもつということだ。

ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために, p228

以上が結果です。みなさんの励みになれば幸いです。

以下は、学習そのものの振り返りと今後どうしていくか考えたことを紹介します。

振り返りと今度の見通し

振り返り

実践でも少し紹介したのですが、朝は長男の行き渋りがあり、その後は学校参観にいって、次男と長男の様子を見に行くと共に、学校の各先生方へのご挨拶と今後の相談をし、帰ってきて残った家事を済ませて、自分の昼ご飯兼夜ご飯の支度をしているうちに息子たちが帰ってきてしまいました。

寸暇を惜しまずに時間を使っていくには、目的意識だけでは全然ダメだと痛感しました。楽しい・やりたい・どうしても、という無意識で動く気持ちがある前提での効率化なのかもしれません。

つまり、今までの自分は、目標→行動が正しいと考えていたのですが、実は逆で、(無意識でもやっちゃうレベルの)行動→目標の方が機能するかもしれません。

そう考えると、無意識レベルで「面白そうだな」と感じている学習をベースに「『楽しい・面白い』をどう繋げると目標達成できるか」を考えた方がいい気がします。

そういうわけで、この仮説を実験していきます。

今後の見通し

今面白いと感じているのは、
学習:目で解く幾何・数学の統計分野・物理数学・英語アプリの活用
学習とは:非認知能力・コーチング心理学・学習科学
生活実践:Positive Psychology・コーチングの育児への実践
なので、当面これでいきます。

感覚的ですが、薄らぼんやりと目標を見据えながら、日々は目の前の内容に没頭してみます。実際、自分の人生でうまくいったのは、目標の逆算から緻密に計画をしていくのではなく、大きな目標への道筋が見えない中、日々とにかく夢中で過ごす中で「これだ」というものに巡りあうというパターンです。今回もこのパターンになるんだと信じてやってみます。

参考(備忘録:これまで決めたこと/読書録等)

ここからは、ぽよ太郎の備忘録です。これから受ける模試や検定のスケジュールや、現在読んでいる参考図書等の記載をしています。

初めて読んだ方は、ぽよ太郎の学習の方向性などがわかるかもしれません。

スケジュール

・英検準1級(S-CBT/会場) 24年1月
・ビジネス数学検定1級(オンライン) 24年2月
・数学検定準1級(会場) 24年4月
・河合塾記述模試(会場) 24年5月

参考文献

OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
学習指導要領 数学
DCI Arrangements of the NGSS
Coursera"Positive Psychology"

直近の行動メモ

方向性
学習:模試を逆算したスケジューリングとその実施を通した自己認識や学習法の探求
学習とは:教科別の学習指導要領や各国の教育目標の学習
生活への実践:育児を中心にコーチング・カウンセリングの実施と振り返り

面白いもの
学習:目で解く幾何・数学の統計分野・物理数学・英語アプリの活用
学習とは:非認知能力・コーチング心理学・学習科学
生活実践:Positive Psychology・コーチングの育児への実践

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?