見出し画像

トレーディングハッピーハロウィン その1

一.

 おばあちゃんはこの時期になると、菓子を用意する。手作りのクッキー、飴や風船ガムなどの駄菓子。色とりどりを袋に詰める。
 昔、まだ僕がここに住んでいた頃は、毎年十月に収穫祭をやっていた。子供みこしの行列が家の前を通っていくので、その際にお菓子を渡す。特にいたずらするぞと脅かされた覚えはないが、そうなっていた。神を模したという格好がちょっと仮装っぽいと言えなくもない。
 勿論、僕にもくれる。後で余った分もくれる。楽しい秋の日。栗の木があり、落ちた実を持っていくと栗きんとんにしてくれる。

「ゆっくりして行きなさいね」

 久しぶりに顔を出した祖母の家。僕はソファに寝転びくつろいでいた。

「仕事はどう」

 台所から話しかけてくるおばあちゃん。ぼちぼちだと答えながら、側に行くと、何かを作っている。お菓子の生地だ。

「これ……?」

 人が少なくなった、この家で食べるには多い量。
 おばあちゃんはにこにこしてこちらを向く。

「そりゃ、あれだよ。お祭りのお菓子だよ」

 家族の会話は代名詞がいっぱいだ。

「ん……そうなんだ」

 一旦了解したが、間を置いて僕は疑問に感じた。

「あれ……、まだ作ってたんだ」

 土地離れが進んでいるのはこの辺りも例外ではなかった。丘の上に建つ住宅地。いいところだけれど、ある程度大人になったら出ていく人が大半で、孫は他所で生まれることが多くなっているみたいだ。子供みこしができる程いるのだろうか、と。

 ふふ、と笑うだけでおばあちゃんは何も言わない。僕は作業を手伝うことにした。
 チョコチップが混ざった生地を絞って丸く広げる。クッキーだ。おばあちゃんが作るお菓子の中で、これが最も定番だった。
 孫が言うのも何だが、素朴に甘くておいしく、さくっとしていて食べだしたら何個でもいける。魔性。
 見ただけで、懐かしい。祖母の周りは時間が経たない。

二.

 言われた通りにのんびりと、むしろぐだぐだと携帯ゲームで遊んだり、持ち込んだ小説を読んだりしている間に、

「あれ、もう?」

薄暮が迫っていた。
 記憶では、子供みこしは日中、まだ陽が明るい時にやるものではなかったか、と思い返す。
 ソファの上で腹ばいになったまま、顔だけ台所から出てきたおばあちゃんに向ける。さっきと同じで、うふふ、と笑うだけだ。
 テーブルはクッキーだけでなく、様々なお菓子でいっぱいだ。鮮やかな包装紙に包まった棒付き飴が、取り分け賑やかに見える。

「夕飯の前にどけるから、ちょっとだけ置かせといてね」

 祖母は手に載せていた皿を追加する。かぼちゃのパイだ。
 とりあえず、翌日の朝にでもみこしは来るのだろうと自分を納得させる。

「あ、パンプキンパイだ。クッキーもいいけど、これが主役だよね」

 僕が褒めると、祖母は切り分けた一欠片を食べてみないかと勧める。遠慮しないでいただいた。外はさくさく、中はほくほく、甘みが口に広がる。久しぶりだが、変わらない。

「たいちゃんは、シャケが好きだったよね」

 目を細め、優しくおばあちゃんは僕に尋ねる。

「うん」

 実際、鮭は好物だ。

「夜のおかずは、鮭の包み焼きにするから」

 やった。想像するだけで、唾液が滲み出る。バターの効いた、まったり、ぷりっとしたシャケ。
 僕はその間に子供みこしのことは忘れてしまった。それよりも鮭のバター包み焼きの方が心を惹くものだったから。想像した通り、いやそれ以上においしかった。親しんだ味だった。

三.

 部屋に戻って休むことにした。
 隅には、いつか使った恐竜の仮装。人気の王者、ティラノサウルスだ。何人かの友達とささやかなパーティ、もといおやつ会をしているところに突然現れ、喜ばせてくれた。中身は誰だったのか。
 こうして見ると結構でかい。特に顔。元々そういう恐竜ではあるけど、それにしても。どんぐり眼で口を開け、恐いというより間が抜けている。
 ベッドにぼふっと横になると、何もしたくなくなった。実は意外と疲れが溜まっていたみたいだ。
 おばあちゃんの家に来る時は大体そう……
 居間で、日差しを心地良く過ごした思い出しかない。そして食卓にはコーヒーとおやつがあって、ずっとこうだったらいいのにと思うのだ。
 でも、そういう風にはいかない。季節が変わり慌しくして、次の秋が来てしまう。その時、僕がどうなのかは年による。

「外れかぁ」

 菓子のおまけに入っていたカードが好みではなかった。駄々をこねるわけにはいかないが、惜しくてしつこく言い続けていると、確か、近所の子がすっと出て、

「交換してあげるよ」

と、その場でカードを自分のと取り替えてくれた。ありがたいというより申し訳なかった。
 そんな記憶があるような無いような……小学校低学年くらいのことだと思うが。
 あれも誰だったのか。

 ふと気付くと、部屋の中が暗くなっていた。窓の外も。おばあちゃんが電気を消してくれたのか。時計の針を見る。午前一時半頃。真夜中だ。
 うとうとまどろみながらも起きているつもりだったのだが、いつの間にか寝入っていたようだ。
 気だるい……
 口が渇くので、飲み物を取りに行きたいが、階下なので億劫だ。しばらくぐずぐずしてからようやく起き上がった。

 冷蔵庫の中には、林檎ジュースと牛乳が入っている。常備されているそれは、自由に出して飲んでいいことになっていた。この家の決まり。

四.

 階段も廊下も、暗い。早寝早起きのおばあちゃんは、自分の部屋でいつも通り眠っているだろう。車の通りも無く、静かだ。それを特に怖いと思ったことはないのだが。

「ひー、ひょろひょろ……」

 耳にか細い音が、かすかに入ってくる。風の響きかと思った。しかし、確かにそれとは違う、節回しを持った曲に聞こえる。

(お囃子……?)

 不意にその単語が浮かんでくる。
 ぽこぽこと太鼓の音。かんかんと鐘の音。合間にそれすらあるような。でも、あやふやだ。掴めない。
 もしも日中に聞いたなら、とても楽しく賑やかで、気分も上がるかもしれないそれは、反転して今は、不気味だった。

(気のせい、だろう)

 自分に言い聞かせて前に進む。何があるというわけでもない。それにもしかしたら、仮にお囃子でも、練習とか夜の部とかあるのかもしれないし。
 足音を立てないように廊下を歩いていると、一種、自分がお化けかのような倒錯した気もしてくる。

「実にその通りで、現世と幽世がところどころ入れ替わっているんだよ。元々、境など有って無いのだから」

 頭の中にそういう文章、いや声が浮かんだ。

(え?)

 どことなくおばあちゃんに似た、しかし現実に発する者もないその声は、はっきり捉えたはずなのに、すぐに不明瞭に雲散霧消している。気のせい、これもそう。
 きっと僕が慢性的な寝不足だからだ。
 勝手知ったる、と我が物顔に居間に入っていく。遠慮はあるのだがわざとそう振る舞いたかった。
 そして、電気を点ける。
 何もない。台所も含めて整然としている。綺麗好きのおばあちゃんだ、抜かりはない。と、思ったら、お祭り用だと言った沢山のお菓子が、テーブルに並べてある。丁寧に小袋に入れられ、山のように。

「これ」

 どうするんだと、口に出して続けて言いそうになった時、戸を叩く音と共に、

「ごめんください」

誰かが外からそう呼び掛けてきた。

「はい」

 あまりに自然で、時刻を忘れて反応する。でもどこにいるのだろう。玄関は方向が違う。
 とんとん。また、鳴らされた。
 台所?そう思って用心しつつ向かう。とん、ともう一回。振動が伝わる。勝手口だ。そこの扉がノックされている。

「ん?」

 変だ。何も勝手口から呼ばなくても、玄関があり、きちんと呼び鈴が付いている。そちらから来れば良い。
 事情があるとか、知り合いの人なのか。

「ごめんください」

 ためらっていると、別の方から同じ呼び声がした。

続きは下記リンクの記事にて.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?