見出し画像

セルフカウンセリングが自分を救ってくれる

セルフカウンセリングとはなんぞや?


わたしは最近、悩んだときやイライラしたとき、モヤモヤしたときに「セルフカウンセリング」をしている。

「セルフカウンセリング」とは、自分の心と対話することだ。

例えば、友達と会う約束をしていたとする。
でも、当日になって行きたくなくなった。

自分の心に聞いてみる。
(ちなみにこの作業は声に出して行うと、より対話がしやすいように思う。)

「何で行きたくないのかな?」

心の声
「友達には会いたい。けど、おしゃれな服がない。ダサいと思われたくない。」
「わたしのこと、どう思ってるんだろう…嫌われてるんじゃないか…」
「どんなこと話そう…」
「とにかく嫌われたくない。」
「悩みを話すといつもアドバイスされるけど、本当はただ聞いてほしいだけで、アドバイスされたことをできてないと、嫌われるかも。まだ進んでないんだと思われる。」

「そっか〜。そんなふうに思っているんだね。でも、わたしはそのままで十分なんだよ。わたしはわたしで、その子はその子。だから、価値観が違うのは当然だよ。その子に嫌われてもいいんだよ。わたしはたくさんの人に愛されているから。大丈夫だよ。」

こんなふうに、自分が今思い浮かんでいることをすべて吐き出してみる。

それがマイナスな感情であるほど、外に出すことが大事だと思う。

「こんなことを思ってはいけない」と思って、自分の中でその気持ちをなかったことにしようとしないで。

わたしも今まで(今もそういう時がある)ずっとそうやって、自分の本当の気持ち(声)を隠して、「そんなこと思ってはいけない」と思って生きてきた。

けど、そうすればするほど、お腹に気持ちが溜まって溜まって、ある時、バーン!と爆発する。

それで、自分の身体や心を壊してしまうことがないように、そういう気持ちと向き合い、それを受け容れる(受容)ことがとても大切だ。

そして、「そんなこと思っちゃダメ!」と思っても、そんな自分を嫌いになったり、「そう思ってしまう自分は最低だ」と自己否定をしなくて大丈夫。

そう思う自分を「そう思うんだね」と、ただ受け容れる。

ハグをするのもおすすめ。

わたしはお風呂のときや寝る前など、自分のことを「大好きだよ!」とハグするようにしている。

最初は違和感があっても、続けていくと、自分の心が喜んでいる感覚が感じられる。

何も感じなくても、必ず、心は「あ!わたしのことを受け容れてくれてる!大好きだって言ってる!」と私の声を聴いているし、わかってくれている。

わたしたちの身体のすべての細胞が、わたしが発する言葉を聴いているから。

だから、どんな自分も受け容れることにエネルギーを注いであげてほしい。

自分の気持ちがわかるのは、自分だけ。

だから、丁寧に、じっくりと、セルフカウンセリングしてみよう。



画像:hoho8888さま♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?