宇宙でたったひとりのわたしへ

25歳  うつを経験し、就職せず自分と向き合う。 ある日、一冊の本で第二の人生を歩…

宇宙でたったひとりのわたしへ

25歳  うつを経験し、就職せず自分と向き合う。 ある日、一冊の本で第二の人生を歩きはじめる。 わたしの経験&学びのキロク。 ♡スキ♡ 自然/海/ヨガ/料理

最近の記事

  • 固定された記事

わたしは病気なのか?自分を理解するということ

わたしは今、すごく悩んでいる。 大学3年の終わりごろに、うつと診断され、そこを乗り越えたのち、今度はパニックになった。 ただ。 わたしは病院で「うつ病です」「パニック障害です」とはっきり言われたことがない。 今までわたしは「うつとパニック障害を経験した」と思い込んでいたし、今でもそうなのかなと思っている。 だが、あいまいなのだ。 はっきりと「あなたはうつ病です」「あなたはパニック障害です」と言われたほうが楽なのだ。 今まではっきりと言われなかったからこそ、わたし

    • +3

      自分は、自分のことを考えるために時間を使ってると思ってた。本当は働きたくないだけだった。

      • 運動再開しました〜✌🏻

        こんにちは〜! 彩花です☺️ 5月のはじまりですね! わたしは午前中、大学病院での抜糸を終えて、 からようやく!!! お風呂に入れます🥹✨ 幸せ!!! 1週間はかなり長かった〜 昨日のスタエフでもお話したのですが (聴いていない方はぜひ聴いてみてください👇) わたしにとってお風呂に入るのは、1日のリセット、浄化なので、とても大切な時間なんですよね。 それが1週間シャワーだけっていうのは、かなりつらかった🥺 そして、今日から運動も再開しました🙌🏻 ヨガ

        • 足の付け根のできものはすぐ皮膚科へ行きましょう!

          急にこんなタイトルで、どうした!と思われるかもしれないが、わたしは4年前に両足の付け根(ちょうどパンツラインの部分)にできものができた。 最初は少し痛くて赤いポツっとしたニキビのようなものだった。 でも、だんだんとその膨らみが大きくなり、赤みもひどくなった。 なんなんだろうこれは。 歩くたびに痛いし、そもそもショーツの線が当たる部分でちょうど痛いから、座っても痛い。 どうしたらいいんだろう。 そう思ってネットで調べてみた。 すると、「化膿性汗腺炎」という病名のも

        • 固定された記事

        わたしは病気なのか?自分を理解するということ

          大丈夫。

          なぜ、わたしはやるべきことがあっても、すぐに手につけられないのだろう。 どうせやるのだから、今すぐにやってしまえばいいのだ。 だけど、電話がとてつもなくこわいときがある。 先に進みたい。先に進まなきゃいけない。 のに、電話しようとスマホを持ち、電話帳をひらくと、身体が一気に重たくなって、逃げたいという気持ちになる。 昨日は歯医者さんに電話できた。 これは、歯がどうしてもしみてしまい、痛すぎて食べるときも我慢しながら食べていたので、これはさすがに電話せな!と思って、

          筋トレは神!

          昨日から突然筋トレをはじめた。 わたしは今までも何度もやっては辞めるを繰り返してきているのだが、やっぱり継続するには「やりすぎないこと」が大切なのかな〜と思う。 継続しなきゃいけないわけでもないし、筋トレ自体をやらなきゃいけないわけではない。 でも、最近、身体の芯が冷え切って、体温が上がらないことが増えてきた。 それと、仕事を始めるにあたって、やはり体力が必要になってくるなと思い、今まで続けていた散歩、ヨガ、瞑想に加えて、筋トレもやるか!という気持ちになった。 やり

          セルフカウンセリングが自分を救ってくれる

          セルフカウンセリングとはなんぞや? わたしは最近、悩んだときやイライラしたとき、モヤモヤしたときに「セルフカウンセリング」をしている。 「セルフカウンセリング」とは、自分の心と対話することだ。 例えば、友達と会う約束をしていたとする。 でも、当日になって行きたくなくなった。 ↓ 自分の心に聞いてみる。 (ちなみにこの作業は声に出して行うと、より対話がしやすいように思う。) ↓ 「何で行きたくないのかな?」 ↓ 心の声 「友達には会いたい。けど、おしゃれな服がない。ダサい

          セルフカウンセリングが自分を救ってくれる

          繊細さんだけど、弱いわけじゃない

          2/9を境に、わたしの考え方が大きく変わった。 今までは、悩みがあるとそのことを1日中考えてしまい、ずっと未来のことを不安に思い、絶望していた。 「仕事をしなきゃいけない」 「でも不安だし、就活したことないし、やっぱり無理かな…」などとずっと思い悩んできた。 それでもなんとかやってきた自分はすごい。 でも、最近は違う。 「仕事をやりたいなあ」 「バイトじゃなくて、正社員になるのもいいかも」と思えるようになった。 これは私にとっては大きな変化だ。 しかも、それを腹

          繊細さんだけど、弱いわけじゃない

          ・自分の腹に据えるということは、勝手に起こるから安心して。 ・「できるか」「できないか」ではなく、「やるか」「やらないか」 ・自分を信じること

          ・自分の腹に据えるということは、勝手に起こるから安心して。 ・「できるか」「できないか」ではなく、「やるか」「やらないか」 ・自分を信じること

          みんな! 自分のことを褒めまくろう☺️ 小さなことでいい。 わたしもみんなもちゃんと前に進んでるから。 大丈夫😊✨

          みんな! 自分のことを褒めまくろう☺️ 小さなことでいい。 わたしもみんなもちゃんと前に進んでるから。 大丈夫😊✨

          +2

          2/8 11:20 わたしの思い。全て私の中に答えがある。

          2/8 11:20 わたしの思い。全て私の中に答えがある。

          玉ねぎの皮と人生はおなじ

          たまねぎの皮のように 全部が一気に剥けないかもしれない。 すごく面倒だったり、億劫に感じることもある。 でも、それは、料理ができるまでの大事な過程であり、そこを通らなければシチューは完成しない。 (今日の夕飯はシチューなのです) ゆっくりでもいいから、丁寧に剝くことが大切。 それと人生は同じだと思う。 いらない鎧を脱いでいく作業は、一見簡単そうだけれど、 実はすごく時間がかかって大変だったりする。 けれど、そこを乗り越えた先には必ず、今と違う自分がいる。 だ

          玉ねぎの皮と人生はおなじ

          すきな人と信じること

          わたしにはすきな人がいる 彼はわたしのことは知らない けれどわたしは彼のことをしっている なぜこんなに胸がドキドキするのだろう 最初はなんとも思っていなかったのに いつの間にか目がいくようになって 気づいたら好きになっていた これが恋か わたしは小さい頃からファンタジーを信じるタイプだった だから妖精はいると思っているし 天使もいると今でも信じている サンタさんだっている ちなみに何才の時だったか わたしはサンタさんを見たことがある 冷蔵庫の上をソ

          気づいたら涙が出ていた

          だいすきだよ って言ってくれる人が そばにいてくれたらいいな なんて いまのわたしには 高望みなのかな でも わたし やっぱりさびしいんだなって わかった だいすきだよって 2回言われたとき 2回目が 胸にずきゅんってきて ほんとにね ドキってして これがすきってことかって 愛だなって あ〜あ! ほんと〜にすきな人と 寝っ転がって一緒にお布団入って いちゃいちゃして ぎゅ〜ってして お互いがお互いに暖められて あ〜むりだ 涙が

          気づいたら涙が出ていた