見出し画像

サッカー観戦!天皇杯から学ぶこと

こんばんは。でですけです。

サッカー盛り上がってますね!
先日の天皇杯でもジャイアントキリングがおきました。
本日は、サッカー観戦を通じた気づきをシェアします。



天皇杯とは?

そもそも、天皇杯ってなに?
って思った方もいらっしゃると思うので、簡単に説明します。

「天皇杯 JFA 第〇回全日本サッカー選手権大会」のことで、アマチュア、プロ関係なく、一発勝負のトーナメントで日本一を決めるサッカーの大会です。
主催は、公益財団法人日本サッカー協会 と 公益社団法人日本プロサッカーリーグです。
プロとアマチュア関係なく、試合が行われるので、しばしばジャイアントキリングが起きます。

「ジャイアントキリング」は、主にスポーツにおいて格下格上勝利することを指す表現である。英語が元の表現であり、日本語の「下克上」に相当する

Weblio国語辞典
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0


今年の天皇杯

既にジャイアントキリングが続出しており、
筑波大(茨城県代表)がJ1首位のFC町田ゼルビア、JAPANサッカーカレッジ(新潟県代表)がJ1名古屋グランパス、J3テゲバジャーロ宮崎(宮崎県代表)がJ1ジュビロ磐田を破るという展開になっています。

激アツすぎて、観戦に熱が入ります!
例年、ジャイアントキリングは起こりますが、ここまで立て続けに起こるのは珍しいので、見ごたえがあります。


ジャイアントキリングからの気づき

ジャイアントキリングは、観ている人を奮い立たせるなと感じました。
どんな人も、格上への挑戦や限界突破、努力が報われた結果を夢見ていた時があり、その自分と選手を重ねているからこそ、感動するのではないかと考えました。

自分も、様々なことにチャレンジし、選手と同じくらい夢や感動、可能性を与えていける存在になっていきたいと、天皇杯の観戦を通じて願望になりました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?