見出し画像

ロンドンのギフトショップで見つけたORIGINAL STORMTROOPER

前回のフランス・リヨンに続く、ヨーロッパ弾丸旅で見つけたSTAR WARSグッズシリーズです。

リヨンのお話はコチラ。

今回はイギリス・ロンドン編です。

昨年の夏、そうだ、京都…じゃなくてロンドン行こう!と、2泊3日で行ってきました。

実はこれが私の初イギリス、初ロンドン

…にも関わらず、ふと思い立って飛行機に飛び乗る、ぐらいの勢いで出かけたため、事前の下調べは何もせず。笑。

スペインからイギリスへは直行便だと2~3時間程度。LCCでリーズナブルに行くことができます。
だからまた行けばいいじゃん?と、今回はロンドンの街並みを見て雰囲気を感じるだけの旅にしました。

そしてこのロンドン弾丸旅は、昨年の私の弾丸旅ブームのトリガーとなります。

ここで一気に旅行の楽しさとドキドキ感を味わい度胸がついて、前回のフランス・リヨンをはじめ、スペイン国内とヨーロッパに弾丸で行きまくりました。


ロンドンの街をぶらり…からのOXO Tower

十代から憧れだったロンドン!
泣く子も黙る大英帝国のお膝元、ロンドン!

…だっつーのに、なぜか無性に東京時代を懐かしく思い出させてくれる地下鉄を乗り継ぎ、Waterloo(ウォータールー)駅で下車。

閑静な住宅街を抜け、めざすはテムズ川です。

絶好のどんより曇り空!ロンドンはこうでなくっちゃ!

Bernie Spain Gardensなんていうね、おぉー!ここにもスペインの文字が!なんてちょっと感動しちゃう公園を抜けて、到着しましたテムズ川。

世界の大都市ロンドンをぐにゃりぐにゃりと優雅に横断し、北海へと続くこの濁りまくりの有名な川が目の前に!!

Blackfiars Bridgeの向こうに見える丸い屋根はSt. Paul’s Cathedralかな…

感動しながら歩いていると、眼前に赤いレンガ造りのレトロな建物、OXO Tower(オクソタワー)が出現。

OXO Tower

19世紀末、Royal Mail郵便局の発電所として建てられたこの建物は、現在は飲食店やアート・クラフトショップのほか、アートギャラリーやアパートメントとしての住居などが入っている複合施設になっています。

ちょっと覗いてみようかな。

そう思ってふらりと立ち寄ったのが、まさにフォースの思し召しだったのかもしれません…。

Best Gift Shop in Londonと謳う「SUCK UK」

OXO Tower内に軒を連ねるオシャレなショップの数々…。

ロンドンやっぱシャレオツだわぁ~なんて、ふらふらと見ていたんですけども、その間もずっと、どうやら私は導かれていたようです。

ぎゃーーー!!!

気がつけば、ストームトルーパーのパネルに銃口を向けられていました。

おいおいまじかよ!
ここロンドンだぜ?
テムズ川沿いだぜ??

STAR WARSのスの字も考えてなかったのに。
どっちかっていうと、Rock寄りな気分でロンドン味わってたのに。

やっぱり私の目の前には現れちゃう?

STAR WARSが?

これってさー、もう、運命ってやつ?

入店?

するに決まってるよね。

(?がウザい。)

◇ ◇ ◇

さて、入店しましたこのお店「SUCK UK」はギフトショップのようで、子供用品からキッチン用品、文房具、オフィス用品と、カワイイものから便利グッズ、目を引くインテリアなど、もうとにかく豊富なジャンルと品揃え。

そして、ありましたありました!
STAR WARSグッズのコーナーが!

ストームトルーパーの頭だらけな白い一角

ロンドンで初のお買い物!

まさか初めてのロンドン旅行で、記念すべき最初のお買い物が、STAR WARSグッズだったとは、一体誰が想像できたでしょうか!

これだけストームトルーパーの頭が盛りだくさんあると、もうたまらんです。

あ、ちなみにこんなところで突然ですが、私の推しメンはアナキン・スカイウォーカー(ダース・ベイダーも可)とストームトルーパーです。

できることなら、お金持ちの買い物みたいに「ここからここまで、全部」とか言って、棚の端から端までザザーッと全商品!1個ずつ(←この辺は庶民魂の名残り)カゴに入れたい!

でも、イギリス通貨の£(ポンド)は€より高め→絶賛円安中だから円に換算するとますますとんでもない額!ひえぇぇ~!と、現役庶民のビビりスピリットがビンビン反応して、イマイチ思い切った買い物ができず…。

コーナーを何往復もして、なんならしばらく1点凝視で居座ったりして、悩みに悩んで購入を決めたのがこちらです。

まず1品目。

このシュールさがまたイイ。

ビビり庶民の私にはもってこいな定番商品、ポストカード。

ポストカード裏。

裏を見ると、All cards designed and printed in the UKの文字。

この、in the UKがイイ!
いちいちカッコイイ!

◇ ◇ ◇

2品目はこちら。

さすが紅茶の国!

ストームトルーパー顔面デザインの、蓋とティーインフューザー付きマグカップ。

ティーインフューザーなんてちょっと気取って言ってみたけど、要は茶漉しですね。

マグカップだなんて、これまたベタなチョイスしちゃったんですけど、紅茶の国イギリスならではだし、いずれは我が家のマグカップを全部STAR WARSにしたいという、密かな野望のため購入を決めました。

蓋をするとこんな感じ。

◇ ◇ ◇

そして3品目、最後がこちらです。

クイーンからキングになったしね!なったしね!

グルッとストームトルーパーだらけの水筒です!

ストームトルーパー、イギリス仕様!

求めていたSTAR WARSご当地グッズとは、そうそうこれこれ!こういうことだよ!と、買わずにはいられなかった一品です。

ユニオンジャックを背中にはためかせて王冠着けてるキングトルーパー(←勝手に命名)も、モフモフ被ってるモフモフトルーパー(←上に同じ)も、最高すぎる!!

若干忘れかけていたイギリス来たーー!!!感が一気によみがえりました。

ちなみにこの水筒は、その後の弾丸旅の良き相棒となります。

足場だらけの「狼のお乳を飲む双子ロムルスとレムス像」…とキングトルーパー。ローマにて。
本場のマリトッツォとカフェラッテに見切れるキングトルーパーの足。
歴史的な建物のベンチにたたずむモフモフトルーパー。コルドバにて。

ORIGINAL STORMTROOPERとは

今回ロンドンで購入したマグカップと水筒に「ORIGINAL STORMTROOPER」のロゴがあること、気になった方も多いのでは?
(タイトルにもしてますしね笑。)

ロンドンで行ったOXO Towerのあのギフトショップでは、他のSTAR WARSグッズにもこのロゴが付いているものが多く、「ORIGINAL STORMTROOPERって何よ?」と私も疑問に思っていました。

そこでロンドンの旅を終えてからじっくり調べてみたんですが、これが偶然にもイギリスにも関連する話だったから驚きです。

◇ ◇ ◇

ORIGINAL STORMTROOPERとは、ロンドンから南西に少し離れたTwickenham(トゥイッケナム)に拠点を置くSHEPPERTON DESIGN STUDIOSのブランドです。

SHEPPERTON DESIGN STUDIOSオフィシャルHP

SHEPPERTON DESIGN STUDIOSオフィシャルHP

SHEPPERTON DESIGN STUDIOSの設立者、Andrew AinsworthはSTAR WARSの最初の映画、エピソード4「新たなる希望」のストームトルーパーとダース・ベイダーのヘルメットやアーマーの制作者です。

そしてSHEPPERTON DESIGN STUDIOSは、2004年から長い間、Lucas Filmと著作権の法廷紛争を繰り広げていました。

2011年に一応の決着はついたようですが、この辺はちょっとややこしくて私の手には負えないので割愛します。笑。

Andrewは現在、ORIGINAL STORMTROOPERというブランドを立ち上げ、自身のスタジオでは、オリジナルの型を使用して、オリジナルの映画小道具に可能な限り近いレプリカをハンドメイド製作・販売しています。

その他、コスチューム愛好家や究極の記念品を探しているコレクターのために…と、トルーパー、帝国軍、反乱軍製品も販売しています。

また、主にイギリス国内の小売店がORIGINAL STORMTROOPERのライセンス契約をしており、例えば今回私がロンドンのSUCK UKで購入したマグカップと水筒は、イギリスのギフト用品・家庭用品卸売会社Puckatorがライセンス契約・デザインして販売している製品だということがわかりました。

ORIGINAL STORMTROOPERは、映画シリーズで最初のストームトルーパーを制作したことから、「一切の妥協はしない」がモットーであり、この信念はライセンス契約会社にも受け継がれているようです。

⚠️ここでひとつ注意事項が。
上記で少しお話ししたように、ORIGINAL STORMTROOPERブランドを手がけるSHEPPERTON DESIGN STUDIOSとLucas Film(現在はDisneyも然りなのでしょうか…)の著作権争いは、米国カリフォルニア州中央地区連邦地方裁判所ではLucas Film側が勝訴しており、SHEPPERTON DESIGN STUDIOSは2,000万ドルの賠償金を支払っています。

このため、現在米国にORIGINAL STORMTROOPER製品を販売したり発送することは禁止されているようです。

おわりに

今回この記事を書くにあたり、ORIGINAL STORMTROOPERを調べていたら、こんなサイトが出てきました。

ストームトルーパーのビールにコーヒーですと!?

欲しすぎるじゃんかーーー!!!

ビール飲めないけど、空き缶だけでも集めたいwww
朝はストームトルーパーのマグカップでストームトルーパーのコーヒーを飲み、夜はストームトルーパーのグラスでストームトルーパーのビールを飲む…。(何回ストームトルーパー言ってんだかw)

なにこれ。
毎日朝から晩まで最高じゃん!

先日フォースでSTAR WARSカフェに導いた、私のジェダイマスター(元上司)はビールが大好きなので、コッソリこのビールのセットを送りつけてやろうかしら…笑。

「ダークサイドからのお中元です」つって。

(STAR WARSカフェのお話はこちらです。)

もし日本からでも購入が可能なようでしたら、皆さんもぜひ、ダークサイドな朝の1杯と夜の1杯をお楽しみください♪

◇ ◇ ◇

ところで…

私の旅の良き相棒だった、ゴリゴリのイギリス風味の水筒は、実はスペイン・コルドバで短い生涯を終えました。(-_-;)チーン。

コルドバのローマ橋の上で落として底が割れました(-_-;)

その後、どうしてもこの水筒が忘れられず、2代目を買いました。

Amazon.ukで。
(一応イギリスにはこだわりました。)

Que la Fuerza te acompañe…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?