Hikaru

コンピュータアーキテクチャ、ネットワーク、電子工作、SF、ガジェット好き。

Hikaru

コンピュータアーキテクチャ、ネットワーク、電子工作、SF、ガジェット好き。

マガジン

  • コンピュータの内側

    しくみを知ることで、もっとコンピュータを好きになろうという連載記事です。 最終目標である「デジタル回路シミュレータで簡単なCPUを自作できるようになる」に向けて、少しづつ執筆中です。

記事一覧

固定された記事

Apple Siliconがすごい理由

M1、M1Pro、M1Maxと、2020年末から現在にかけて3つのAppleシリコンが発表され、(少なくとも私の観測範囲内では)大きな話題になっています。特徴としてよく耳にするのは、…

Hikaru
2年前
2

【コンピュータの内側】第3回 「論理演算」

前回の予告通り、今回は、論理演算によって四則演算のうちの「加算」が可能であることを示します。 二進法私達は、数を「0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9」という10の記号を…

Hikaru
2年前
3

【コンピュータの内側】第2回 「数理論理学の世界」

今回は、コンピュータの動作原理の基礎となっている、数理論理学に焦点を当てます。機械がどうやって計算を行うのか、その秘密はここに隠されています! ただし、数理論理…

Hikaru
2年前

【コンピュータの内側】第1回 「アナログからデジタルへ」

前回から始まった本連載。最初の数回は、コンピュータを語る上での布石として、最も基本的なお話をさせていただきます。 記念すべき第1回は「デジタル」と「アナログ」に…

Hikaru
2年前
2

【コンピュータの内側】第0回「はじめに」

こんにちは。 せっかくnoteをはじめたので、なにか大きな記事を書いてみたい...。 ということで、「コンピュータの内側」シリーズと題し、連載形式でコンピュータの仕組み…

Hikaru
2年前
Apple Siliconがすごい理由

Apple Siliconがすごい理由

M1、M1Pro、M1Maxと、2020年末から現在にかけて3つのAppleシリコンが発表され、(少なくとも私の観測範囲内では)大きな話題になっています。特徴としてよく耳にするのは、「早い」「電力効率が良い」といったものです。

かくいう私も、M1 MacBook Proを愛用しており、その速度や発熱の少なさ、バッテリー駆動時間に驚いています。

今回は、そんなAppleシリコンについて、なぜ早く

もっとみる
【コンピュータの内側】第3回 「論理演算」

【コンピュータの内側】第3回 「論理演算」

前回の予告通り、今回は、論理演算によって四則演算のうちの「加算」が可能であることを示します。

二進法私達は、数を「0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9」という10の記号を使って表します。これを十進法と呼び、記号中の最大数である9の次は「繰り上げ」をおこない10とすることで、どこまでも大きな数を表現することができます。

コンピュータのように巨大なシステムを設計する際、無駄な複

もっとみる
【コンピュータの内側】第2回 「数理論理学の世界」

【コンピュータの内側】第2回 「数理論理学の世界」

今回は、コンピュータの動作原理の基礎となっている、数理論理学に焦点を当てます。機械がどうやって計算を行うのか、その秘密はここに隠されています!

ただし、数理論理学がコンピュータでどのように利用されているかについては、次回以降に説明を持ち越そうと思います。少しモヤモヤするかもしれませんが、まずは基本的な部分から、確実にステップアップしていく形式を取りました。

是非、最後までお付き合いください。

もっとみる
【コンピュータの内側】第1回 「アナログからデジタルへ」

【コンピュータの内側】第1回 「アナログからデジタルへ」

前回から始まった本連載。最初の数回は、コンピュータを語る上での布石として、最も基本的なお話をさせていただきます。

記念すべき第1回は「デジタル」と「アナログ」についてです。

「デジタル」「アナログ」とは何かデジタルとアナログ。よく聞く言葉ですが、果たしてそれぞれの意味を説明できるでしょうか。最初に答えを出してしまいましょう。

数を連続的に表現するのが「アナログ」
数を離散的に表現するのが「デ

もっとみる
【コンピュータの内側】第0回「はじめに」

【コンピュータの内側】第0回「はじめに」

こんにちは。

せっかくnoteをはじめたので、なにか大きな記事を書いてみたい...。
ということで、「コンピュータの内側」シリーズと題し、連載形式でコンピュータの仕組みについて解説しようと思い立ちました。

マガジンのリンクを記載しますので、チェックしていただけるとうれしいです。

対象とする読者層は、コンピュータが好きな方です。パソコンを触ったことがあれば、前提知識無しで理解できるように執筆す

もっとみる