見出し画像

確乎たる自分と手をつないで本気で創作していく必要がある #振り返りnote 9月16日〜22日

毎週土曜日恒例の #振り返りnote の企画です。今週は、9月16日〜22日のあいだに投稿した過去記事をまとめました。

ちょうど1〜4年前の今の時期に自分がなにを考えて、なにを行動していたのか。そんなことを振り返るための時間が少しくらいあってもいいと思う。


2022年9月16日 頭のなかでふわふわと浮かんでいる概念の点を一本の線でつないで

「世のなかには、登場人物の履歴書や年表を拵えてから物語を書く人がいるみたいですが、私にはどうしてもそれができません。たぶん、私はその履歴書や年表をつくった時点で満足してしまうからだ」と思っていたのですが、先日自分が現在制作しているもののあらすじを書いてみたら渾然としていたストーリーが整理されていって、もっとじょうずに書けそうな気がしてきました。たまにはストーリーを整理してみるのも悪くはないなと。


2020年9月17日 コトデラシオンさんと #断片をつむぐ 「第二回:写真を撮る動機」

「物語ではないもの」を書こうとしていた時期があった。「宮澤大和は物語ではないものを書く」という他者からの定評に振りまわされていた。まだ自分を確乎とすることができていない時期だったから、他者に振りまわされていた。あと数年経てば30歳になるのだし、そろそろ振りまわされ続けるのもやめて、確乎たる自分とだけ手をつないで本気で創作していく必要があると思っている。他者のせいにしない、他者に甘えない、自分に厳しく、自分で自分を鼓舞する。


2019年9月18日 鬱蒼

文法を間違えたり誤字脱字をしたりすると悔しいのだが、前ほどは悔しがらないようになった。細かいことに神経質になりすぎるより、もっと全体を大切にしたいと思うようになった。それで前よりもいくらか鷹揚に構えられるようになった。


2021年9月19日 ごめんなさい

「毎日更新」に穴をあけてしまったことを謝っているnoteです。いやぁ、この時期はとても大変だったんですよ。家を追い出されて。作業場を借りる前だったので行くあてもなく、足りない貯金をはたいて安宿に泊まり続けていました。もうあんな経験は二度としたくはないですね。


2019年9月20日 わかりやすくなきゃいけないなんて誰が決めたのか

プラットフォームにあわせて改行位置を調整して、できるだけ読みやすいように、レイアウトにこだわることはあるけれど、文章自体をプラットフォームにあわせるようなことは僕は基本的にしません。そのときに自分が書きたいものを、そのときの自分の体調にあわせて、書きたいように書いていきます。


2019年9月21日 停電の実家は知覚範囲のそと

やっぱり日記を書いておくのはいいことですね。災害の記録とそのときの心象について書かれてあって、これはこれで貴重な資料だなと思いました。


2021年9月22日 記憶の保管庫

Googleマップがないとどこにもたどり着けないようになってしまっている自分がいて、ちょっぴりこわいです。


振り返りnoteのアーカイブ

要点だけなら,短い言葉で伝わるかもしれませんが,それなりにたいせつなことは,長い時間をかけなければ決して伝わらない #振り返りnote 9月2日〜8日

自分の意思を伝達しようとするよりも前に.もっと多くの他者の意思を受信し,受容するための能力を身につけたい #振り返りnote 9月2日〜8日

まだまだ文章が汚い.一文一文が断絶していて流麗さが足らない.現在の僕になら、もっとやりようがあるはず, #振り返りnote 8月26日〜9月1日

「書くため」のトレーニング #振り返りnote 8月19日〜25日

本を読み始るようになったきっかけ #振り返りnote 8月12日〜18日

自分のなかの揺るがない価値と正解 #振り返りnote 7月29日〜8月4日

時代は忙しないが, 自分は自分のペースで生きる. #振り返りnote 7月22日〜28日

画家が自画像を描くように. 作家が自分自身をモデルにした物語を書くこともある. しかし, そのような稼業は決して長続きしないことを文学史は証明している. その先にあるのは破滅か. 消失か #振り返りnote 7月15日〜21日

生きる喜びの隣にはいつも気心知れた仲間がいる #振り返りnote 7月8日〜14日

人と会って話す時間が大半を占めている時期には小説を書くことができない,代わりにエッセーのアイデアが絶え間なく浮かんでくる,言語モードが“社会的”に設定されるからだ.小説を書くためには言語モードを“非社会的”にしないといけない,部屋に閉じこもって,スマートフォンやインターネットからも遠ざかる,“非社会的”な時間 #振り返りnote 7月1日〜7月7日

迎合すべきところは迎合すべきだとして、迎合しきれない点があれば自分を貫いてみてもいいんじゃないか #振り返りnote 6月24日〜6月30日

勝負には勝たないといけない,勝つと勝たないのとでは話が全然違ってきてしまうから #振り返りnote 6月17日〜6月23日

「美しい言葉」っていうのはなにも「伝統の中にある言葉」のことだけをさすのではない,僕の中にある言葉の採用基準は:その言葉が持っている普遍性——つまり.時代や国境,価値観,の違いを越えても通じやすいかどうか #振り返りnote 6月10日〜6月16日

めぼしいアイデアはいつも偶然生まれる。偶然生まれたそれを取り逃さないようにすることが大切なのだが、もっとも大切なのはその偶然——1000分の1の確率を、10分の1にまで押し上げることだ。 #振り返りnote 6月3日〜6月9日

もっと現実に向き合わないといけないなと思う。だからフィクションの言葉だけではなく、リアルな言葉で日々を綴っていく。日記やエッセーの言葉は過去の自分からの指令みたいなものだ #振り返りnote 5月27日〜6月2日

「AかBか」で決めなくていい.「AもBも」でいい #振り返りnote 5月20日〜5月26日

読みやすい文章はAIが脅威のスピードで生成してくれるのだから.人間の僕はとにかく読み応えのある文章を書いていこう(しかし,文体を重たくすることと,文章を難解なものにしていくことは同義ではない,) #振り返りnote5月13日〜5月19日

傾向として,愉しかった経験よりも,愉しくなかった経験を書いて残すことが多い.愉しかった経験について書くときよりも,愉しくなかった経験を書くときのほうが,筆がのるのはどうしてだろう? #振り返りnote 5月6日〜5月12日

大切なのは「しゃべるように書く」ことではなくて「書くようにしゃべる」こと.ひさしぶりに尾川正二『文章のかたちとこころ』を読んでみよう. #振り返りnote 4月29日〜5月5日

【急募!】 僕の脳波を測定してくださる方 #振り返りnote 4月22日〜28日


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもていねいに書きますので、 またあそびに来てくださいね。