マガジンのカバー画像

起業、転職、海外ビジネス

44
在米20年と海外ビジネス(北米、ヨーロッパ、アジア)と起業経験と最近は中小企業の承継に至るまでの経験をシェアしていきます。
運営しているクリエイター

#英語

取れない電話|A&A Japan7

取れない電話|A&A Japan7

駐在員に選ばれたとはいえ、英語が堪能だった訳ではありませんでした。

1年間の交換留学経験@SDSUで、聴き取りが上達し、日常会話が出来る程度でしたが、駐在早々にガツンとやられたのが電話でした。

電話番号を全く聴き取れない。

後でこの電話番号に…と電話の向こう側で番号を言われても書き留めれず、聞き返す前に相手はガチャンと受話器置き、プーという虚しい音が残るだけ。

アメリカ人は、数字の言い方も

もっとみる
グローバル コミュニケーション3|間(ま)

グローバル コミュニケーション3|間(ま)

「ま」はとても大事!

日本人が英語でコミュニケーションするときに一番ダメなのが、発音でも文法でもなく沈黙という間(ま)です。

完璧な英語で答えようと頭の中で時間かけて作文するより、手振り身振りのブロークンイングリッシュで間髪あけずに答える。しかし、調子に乗ってベラベラ喋れば良いという訳ではなく、アイコンタクト含めて相手の気持ちも読み取る。

目は口ほどに物を言う
目は心の窓

と言いますね。

もっとみる
龍馬さん、あんたの行けなかったアメリカに行ってくるぜよ!

龍馬さん、あんたの行けなかったアメリカに行ってくるぜよ!

大学2年時に交換留学試験に受かり、格安航空券で大阪ーソウルーLA経由でSan Diegoに旅立ったのが3年生の8月でした。その旅立ち前に竜馬熱に感染していた私は、当然の如く京都東山の霊山にある彼のお墓に立ち寄りました。

「龍馬さん、あんたは外国を観ることもなく終わったけど、お主の代わりに俺が行って来るぜよ!」と土佐弁ともつかない言葉で彼の墓前で語りかけた40年以上前のことを今でも鮮明に覚えていま

もっとみる