マガジンのカバー画像

人生二度なし

16
随所作主。 二度とない人生の主人公として歩む為の参考になればと過去の記事から抜粋してこのマガジンに纏めてみました。社会人になって20年ずつの半々を日米で生活した経験から見えてきた…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

語録に学ぶ6|人生二度なし

語録に学ぶ6|人生二度なし

「人生二度なし」

森信三の言葉です。

「生きる」ではなく、

「生き切る!」

曖昧を生きるのではない。

宮本武蔵は

「我 事において後悔せず」

と書き残しています。

還暦を過ぎた人生を100年の春夏秋冬に例えるならば、もう冬かと思いきや未だ晩秋に居る事に気付きました。

心身共に健康で頭もしっかりしているのは70代までとすると納得出来る人生はもう10年余。

20-30代の人々は、季

もっとみる
武士道とは

武士道とは

長い米国生活の間、日本人と見るとすぐに「Samurai」について聞かれるし、武術稽古していることもあり自然と向き合う課題でした。

武士道と云ふは死ぬ事とみつけたり

葉隠の有名な一節ですね。

以前は、

戦などに際して死ぬことを恐れず、
何時死んでも悔いを残さない心持ちで
生死をかけて過ごす心構え

と解釈していました。

しかし、

「死ぬこととみつけたり」は、
「生きることを大切にする」

もっとみる
評価と評判

評価と評判

「評価」と「評判」どう違うのでしょうか?

全盛期の巨人軍長嶋選手は「記録」でなく「記憶」に残る選手と言われていました。長嶋選手はこれといった記録はないのですが、多くのファンを魅了された選手として記憶に残っておられます。一方、世界のホームラン王になった王選手は、素晴らしい記録を達成されています。

二刀流で大活躍の大谷選手は、記録と記憶の両方をもった稀有な選手かもしれませんね。

「評価」が記録、

もっとみる