マガジンのカバー画像

創作短編集

304
私が書いた創作短編をまとめたマガジンです。 今後記事が増えたとき、こちゃこちゃするかもしれないと思ってまとめてみました。
運営しているクリエイター

#純文学

【短編小説】ずっと死んだまま

 ――X高校第七十三期生同窓会会場。 「遅くなりました」  あきれるぐらいに広いホテルの大…

10

【短編小説】孵化

 たっくんの飼っていたペットが死んだ。それが文鳥だったのかインコだったのかは僕には分から…

7

【短編小説】変貌

 地方都市の閑静な新興住宅地で僕は育った。まるでコピー&ペーストをしたかのような住宅が並…

9

【短編小説】夕食

 年の割にはしっかりしているね、と褒められるのは確かに嬉しかったのだが、少し複雑な感情が…

【短編小説】チョコチップクッキー

 チョコチップクッキーが食べられないという話をすると、様々な反応が来る。「アレルギー?」…

【短編小説】僕はここにいない

 幼少の頃から慣れ親しんできた本屋が閉店してから少しして、何かを見計らったようにしてオー…

【短編小説】帰郷

 子供の頃の冒険譚なんてたいしたものではないのだが、その日の私たちは地平線の向こう側を目指して延々と自転車をこいでいた(私は荷台に座っているだけだったが)。彼の目には海が広がっていた。水影を携えた彼の薄い蒼の瞳は私のお気に入りだった。  私たちが追い求めた地平線が海に飲まれて白波をざぶさぶと吐き出す様は、まるで長年見知った友人が見るも無惨に変わり果ててしまったような得体の知れない虚無に似ていた。自転車を止めた彼が潮水へ足を踏み出したので私もそれに倣った。彼の脚が鱗に覆われるの

【短編小説】画家と少年

 青年画家は自分という存在がまだこの都会になじんでいないことを自覚していた。例えばこの街…

【短編小説】私の手紙、先生の日記

 先生の日記が読みたいと言った。先生は「ええっ?」と言って眉をハの字にして笑った。困って…

【短編小説】花弁をこじ開ける

(注:この文章は静物画「花弁をこじ開ける」のカンバスの裏に書かれた文章の欠損部分を、フレ…

【超短編小説】セーブポイント

 K駅近くのS喫茶店の隅の席で、外を見たままじっと動かないでいる男がいたら、それが私です。…