ponjour

スリーダイヤモンド中堅会社員です。 読書、アメリカ、コーヒーなど好きなことをショートア…

ponjour

スリーダイヤモンド中堅会社員です。 読書、アメリカ、コーヒーなど好きなことをショートアウトプットします。短いは正義!

最近の記事

鯛が好きな方へ

恵比寿でランチするなら ラーメン食べたいなら 真鯛ラーメン MACHIKADO ・チャーシューのような分厚い鯛 ・やさいのうまみを感じるスウプ ・相性を考えた硬く炊き上げたごはん ・ほうれん草ではなく小松菜 ・パスタのように錯覚させるかみごたえある麺 ・おこのみに応じて紅生姜ではなくオリーブ🫒 鯛ごはん含めて1400円也 これだけの感想書けるところだとは思ってなかったです🙂

    • 三行で撃つ 近藤康太郎   〜活字世界のラッパー〜

      ・馬に喰わせるほど書く ・必要にして十分過ぎるレベル ・敬虔な気持ち(けいけん)うやまいつつしむ ・グルーブが出てきた。波、風に、乗っている ・常套句は親のかたき ・ファン垂涎の地 ・ト書きは怠慢かつ傲慢→説明しない技術 【大切】起承転結の転、わたしだけのものが大事=考えることができる。転の5パターン①古今②東西③逆張④順張⑤脱臼脱線ユーモア ・すべてに興味をもつ必要はない、ここが魅力なんだろうなと了解できるところまではいける ・説明してあげられるくらいに言語化できなければな

      • コンサート

        ピアノ、バイオリン、チェロ、オーボエのカルテット編成。アンパンマンのマーチはバイオリンとチェロの高低音の掛け合いが良く、音符を倍にした弾き方にも感動。オーボエはビブラートを利かした弾き方が圧巻(世界一難しい楽器て紹介あったのに)。ピアノはどの楽器にも調和する。電子楽譜でめくる作業がない🎹 誰もが耳にしたことある紹介で、おー好きな曲てなったのは「エルガーの愛の挨拶」。覚えていつでもアウトプットできるようにする。どこでいつも聴いたんやったっけかなとなり、思い出したら得意先の電話

        • 2022下半期

          【菜根譚】中国の明時代洪自誠が著した 現世を生きる為の知恵 と 処世の極意 君子は和して同ぜず が良かった 【プランBの教科書】日本とアメリカの違い 空気に支配され提案することができない 実行するためにはしがらみのないメンバーで分析作成が必要 【スローダウン】減速する素晴らしき世界 加速し変化し続ける世界から安定へ向かっている。 インターネットで入手できる情報の増加ペースは緩やかになっている。資本主義が生き残るには需要拡大と新市場を創造する必要があるが、持続可能ではなく終わり

        鯛が好きな方へ

          洗練フレンチ

          食事に行くというよりは芸術鑑賞をしに行くような感覚。 白いプレートを見ながら羊乳を口に運ぶと、 北海道の大地へ旅に来た感覚になった。 鰹の分厚さ薄さ100点それ以上でも以下でもない。白子のぷるぷる視覚、ふわふわ味覚、のどぐろの身の柔らかさと皮のパリッとした対比を食感で楽しませてくれる。 ジビエは生命力、血生臭ささがなく、血と骨をくだいたソースでお肉をいただき、力をもらえる。 豆腐とか酒粕の風味を感じられるなど、二段階で追いかけてくる。 天気や気温によってパンもより酸

          洗練フレンチ

          記念日のお祝い

          懐石料理でお祝いをすると、結婚式前の試食会を思い出すことができる。ふと紅白の紙が目に入ると喜ばしい気持ちになる。ゆったりした時間に身を任せ、ふたりでゆっくり話ができることが貴重な機会だと感じられる。この1年間で成長したこと変化したことも自然と感じられた(飲酒の仕方や読書の量)。 担当してくれた新人女性アシスタントさんの雰囲気が良く同郷の話で盛り上がると、アシスタントマネージャーも数少ない同郷ということで個室に顔を出してくれた。たくさんお話することで和やかな気持ちになり満たされ

          記念日のお祝い

          グローバル国際関係学から見る戦争と平和

          ウェビナーを聞いた中での備忘アウトプット ・SDGsで西欧アメリカの先進国がアフリカなどの発展途上国に対し石油石炭を燃やすなと言ってきたことに対し、西欧のエネルギー危機からドイツなどが今になって石炭を燃やし始めたことに、途上国から総スカンをくらっている。 ・コロナ禍発展途上国では、アメリカのファイザーやモデルナがまわってこず、中国とロシアのワクチンを供給してもらっていて、アメリカから効き目がないと言われることで、供給してくれないことに反米意識が生まれた。 ・アフリカでは

          グローバル国際関係学から見る戦争と平和

          キングオブコント2022

          今年LIVEでフルで見たのでレポート コントのストーリー展開や技術がハイレベルになってる中「顔芸」が際立つコンビが強いなあ(おもしろい)と感じた。先進技術に伝統芸が組み合わさったような感覚。顔芸だけでは受けないけど、もう高技術だけでも目立てないのかなとも。単なるキャラクターが濃いってわけでもなく笑いの原点である顔芸。

          キングオブコント2022

          アドボカシー活動って説明できますか

          ボランティアのフォローアップ研修に参加 アドボカシー活動とは、政策を変えるために直接呼びかけるような「政府提言活動」のこと。アメリカではロビー活動がさかん。 多くの人に理解、関心を寄せてもらうための活動でもあります。

          アドボカシー活動って説明できますか

          メープルバルサミコシロップがスキ かけすぎ⚠

          メープルバルサミコシロップがスキ かけすぎ⚠

          世界をおいしく、おもしろく、複雑に

          COFFEEのセミナーを久々に拝聴した ・生豆を煎ると水分が減っていき弾けることを1ハゼという。さらに温度が高まると2ハゼが生じるのがコーヒー豆のメカニズム ・ハワイのコナコーヒーがおいしいのは標高差が適しているから ・スウェーデンは街でコーヒーを飲みながら政治について語り合う ・北欧は酸味が好きなのは、ベリーの酸味が強いのもあるから。フグレンコーヒーも酸味だったのを思い出した。 2050年問題を初めて見た。気候温暖化によりコーヒー産地が半減するという。コーヒーの栽培は麻

          世界をおいしく、おもしろく、複雑に

          煉獄さん

          この2年間今まで全く見てこなかった鬼滅の刃、無限列車編全7話を一気見した。感想をアウトプット。 緑のあの模様(唐草模様ではなく市松模様だった)の炭治郎(各キャラクターの名前だけは覚えていた)が主役かと思ってたら、煉獄さんが一番つえーやつだったのねてなった。 漫才が最後4分で尻上がりに盛り上がるのがイイように、最終回7話は人間味や感情をこみ上げさせられたし引き込まれた。 夢をあやつる鬼の憎たらしさ上手やったなーて思う。 猪之助ボディーを憧れとしているが、かっこええキャラや

          煉獄さん

          心配するな、きっとうまくいかないから

          ↑と本の帯に黒塗り白字で書かれている! さすが楠木建さん と読む前から楽しみになる。 「GRIT無用レジリエンス不要」 も目に留まる。 これこそが本のタイトル絶対悲観主義の構え。 ※グリットとはやり抜く力、粘る力 と定義され、その中のRがレジリエンス! つまり緩い哲学。 緊張と弛緩(しかん)は背中合わせの関係。弛緩があるからここぞというときに集中できる。筋トレとストレッチのような関係。 絶対悲観主義は、淡々と続けていくことができる、一方仕事の構えをラクにするためのものであっ

          心配するな、きっとうまくいかないから

          なぜ笑点を見たのか? 部屋に音が欲しかったから、甲子園がやってなかったから。 他のチャンネルではなく笑点にしたのは、久々に見てみようと思ったのと、日曜の雰囲気を味わいたかったから。

          なぜ笑点を見たのか? 部屋に音が欲しかったから、甲子園がやってなかったから。 他のチャンネルではなく笑点にしたのは、久々に見てみようと思ったのと、日曜の雰囲気を味わいたかったから。

          男爵こと山田ルイ53世の文章術

          人に読まれる文章を書く3つのポイント ・ワンフォーカス!(日常出来事一つテーマ集中) ・ツッコミ!(変だなと思うことになんでやねん) ・チェック!(バカと思われたくないから入念に) 富士山のように最初短く後長くしていき最後また短く!文章の意味が2通りに取れてしまうことがあり反省すること頻り(しき)!たとえ話は諸刃の剣も使い分ける!

          男爵こと山田ルイ53世の文章術

          最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと

          部下一人一人の特色を発見し、有効に活用すること。そのためには以下質問し良く聞く。 「強みと弱み」 「引き金(懸命に努力しようと気を起こさせる)」 「学習スタイル」 ・ここ3ヶ月仕事で楽しかったのはいつ?そのとき何をしてたか?なぜそれがそんなに楽しかったか?  →巡回確認。課題が浮き彫りに視えたから。 反対にここ3ヶ月でつらかったのはいつ?  →提出期限に間に合うかどうかぎりぎりになりそうな週末。皆ができていることをまさかの失敗は恥ずかしいから。きっちりやって当たり前。

          最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと