見出し画像

とにかくQOLを向上したい人のひき肉ガパオとパクチー蕎麦

おーよしよし 逆境に強いぽなちゃんだ。



鶏むねを削ぎ切りにしてつくるガパオが最強だって話は前したと思うけど、まぁひき肉で作ってももちろん美味いよね。

一番うまいのはこの鶏むね削ぎ切り法だけど、ひき肉で作る方が圧倒的に楽ちんなんだよなぁ。


面倒ぃときはひき肉で作ろうね。
ひき肉便利。シェイシェイ。



豚ひき肉と、にんにくみじん切り。あとはお好きな野菜。
玉ねぎ、パプリカ(赤・黄)、しいたけ、いんげん。
バジルは家庭菜園のやつがもっさり生えているからたっぷり使おう。



調味料はこちら。
スイートチリソース、豆板醤、オイスターソース、ナンプラー。これだけで美味しいガパオできるよ。
ほんとはラブパク入れたら更にうまいんだけど、こないだいよいよ使い切ってしまった...



にんにくと豚ひき肉を炒めて、ニンニクの香りが立ったらやさいをぶち込んで炒めよう。豆板醤とオイスターとスイートチリも入れる。強火でジャジャっとね。




仕上げにナンプラー、バジルを入れて軽く炒めて完成。
このスピード感、最高。

これだからひき肉はやめらんないよォ



目玉焼いて、玄米にドーン。
ガパオには、白米よりも玄米が合う気がする。



大盛りバージョン。

玄米食うと翌日まじでうんこが無限に出るんだよなぁ




いよいよ使い切ってしまったラブパクの話


愛すべき調味料 ラブパク がいよいよ底を尽きた。
ガパオに入れるのはもちろん、タイカレーの隠し味やシンプルに野菜スティックにつけて食べるなどすると本当に美味しくて、めちゃめちゃ万能な子。

いっちばんおすすめな使い方は、パクチー蕎麦
なんといってもパクチーに合うがコンセプトの調味料だからな。ちなみにパクチー成分は入ってないらしい。


大事に大事に使っていたラブパクの有終の美を飾るのは、パクチー蕎麦、きみにキメた。


豚バラ肉を茹でこぼそう。豚肉ちょっと足りなかったんで豚ひき肉も追加した。


つけ蕎麦のつゆを作って、茹でこぼした肉と桃屋の刻みニンニクとラブパクを入れて軽く煮よう。



仕上げにナンプラーと、たっぷりのラー油。



オリエンタルないい香り〜。


パクチーはたっぷりのせようね。
そして蕎麦は好きなだけ茹でて食おう。

和風であり、エスニックであり、不思議な味だ。
めちゃめちゃ美味しいよ。



ラブパク、また買お。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?