マガジンのカバー画像

鬱のすべて

16
幸せなはずなのに鬱になって病院探してなんでこんなになっちゃったのって考えてあれこれ試して良くなった話
運営しているクリエイター

記事一覧

2020年鬱はじめ

2020年鬱はじめ

2019年6月、精神科で抑鬱(よくうつ)と診断された。

理由は分からない。人生に大きなトラブルもなく、大学進学、就職、結婚、出産、多少アレな時もあったけど、自分の希望通りにやりたい事を叶えさせてもらえる幸せな人生だった。

なのに突然、全てがしんどくなり寝込むようになった。脳内がぐちゃぐちゃ、マイナス思考が止まらなくなり、胃がグニャーと気持ち悪くなり、体がだるくなり、理由のない焦りと悲しみの気持

もっとみる
精神科探訪①

精神科探訪①

相性の合う精神科の先生を探すのは大変で、結局4ヶ所受診したという話。

スマホが便座より汚いという話を聞いても何も思わない適当な性格の私には、精神科は一生縁がないものだと思っていた。

2019年7月末。私は自分の心と体がおかしい事を認め人生で初めて精神科を受診した。

事の始まりは2019年6月初め頃。夜寝れなくなった。うとうとして眠りに入るぞ、と思った所で起きる。息苦しくなりハアハア言いながら

もっとみる
精神科探訪②

精神科探訪②

2019年7月。前回のおじいさん先生とはマッチング不成立だった。もらった漢方が無くなることが不安で新たな病院を探したくて、おじいさん先生受診の翌日にはもう別の精神科に電話予約をした。

次の先生は、育児に理解が多少なりともある人、いやそれが分からなくとも女性特有の体のゆらぎ(生理とか加齢による体の変化)を分かってもらえそうな人がいいと思い、女医さんがいる精神科をスマホで探して電話した。

感じの良

もっとみる
精神科探訪③

精神科探訪③

3つめの病院。

感じの良い受付の方に保険証と紹介状を渡して3分、私の名前が呼ばれた。

入室すると机には山積みの精神科関連の本が荒々しく、そこかしこに置かれている。

先生は冷静沈着で早口、友近が真似する言葉の終わりを昭和映画の女学生のセリフみたいな感じで短く言い切る、60歳くらいの女性の先生だった。

まず、家族構成など初期設定情報を聞かれる。もう3回目なので整理して喋れるようになってきた。

もっとみる
精神科探訪④

精神科探訪④

4院目にして前の先生の代わりまでは行かないけど通ってもいいかなと思える先生に会えた。

男性の60代くらいの先生で、旅行行ったと言うと何食べた?とか電車乗った?とか逸れた話が好きな先生。初診で鬱とは判断せず、これからゆっくりやっていきましょうとのことだった。最初から鬱と決めつける先生は苦手なので好感が持てる。

今日が年明け2回目の受診だったが「あけましておめでとう」と言われ、あー私忘れられてると

もっとみる
アンプリチュード

アンプリチュード

3日坊主にも程があるひどい日記。

1月は波があれど体調が良かった。「これ鬱じゃなくない?治ったんじゃない?」と思ったら

2月に入った途端、しんどい。消えたい。死にたい。体を動かすのが億劫。全てが嫌で壊したい。育児家事ニコニコでいなければいけない妻と母の仮面を高いところからパァーンて割りたい。

精神と時の部屋みたいな静かな所にこもって1週間ネトフリとかキングダムとか読ませてほしい。

毎日スト

もっとみる
夜の記憶が無くなる

夜の記憶が無くなる

ピルを朝と夜飲んで3週間。イライラする事もほとんど無く、体も健康、少し気温も上がってきた。たまに不安感に苛まれることもあるが私の体調は良くなっていると思っているが、気になることがある。夢と現実の区別がついてなかったり、寝る前の記憶がない時がある。

①Netflixに入る夢を見た。翌月課金されていた。夢だけど、夢じゃなかった。

②寝る前、インスタのストーリーズに写真を載せたことを、ぼんやり覚えて

もっとみる
おなら げっぷ 胃痛

おなら げっぷ 胃痛

「わに とかげ ぎす」みたい。鬱になって数えきれない体調不良の症状が出た。

症状の中でも、「おならかげっぷが出るまで胃が痛む」の頻度と辛さはトップクラスだった。

◆自律神経の働きが鈍る→消化器官の働きも弱まる→ガスを出したいのに出す力がなく、体の中でガスが溜まり胃痛となり悶える、横たわる→ゲップかおならして治るのサイクル。

1日で軽く20回くらい起こるので日常生活を日常的に生活できず結果日常

もっとみる
入眠のルーティン作り

入眠のルーティン作り

自律神経を休ませるために、朝9時から11時半までは布団で過ごして15分ほど寝ている。その後フィットネスに行ったり、怒涛の家事をする。

昼はそれでいいが、夜の寝方がとにかく分からない。睡眠薬を飲んでいても目を閉じようが開けようが意識が日中の張り詰めたままで眠れない。子供といる時間が長く、気が張っているため、交感神経が優位に立ちっぱなしなんだと思う。

そこで、鬼滅の刃で炭治郎が悲鳴嶼さんから学んだ

もっとみる
ヨガと呼吸

ヨガと呼吸

やりたいと思いつつ、やれてなかったヨガに10年ぶりに行けた。

ヨガの一連の流れが家で出来たらと心底思う。ダルシムに憧れる。

レッスンの序盤は呼吸法や想像を膨らませる静のポーズ。心が深く落ち着く。しかし段々ポーズが激しくなる。しまいにはヨガマットに踏ん張る手と足が汗で滑る。からの終わった後の眠気。完璧。副交感神経が優位に働いている…私とヨガの相性は菅田将暉と小松菜奈くらいマッチしてると思う。

もっとみる
睡眠時間9時間

睡眠時間9時間

コロナのせいで緊急事態宣言が出て以降、私にはほぼ一人時間がない。

狭い部屋で子供と向き合い続け、旦那は別室でテレワークしている。何となくだらだらできない。そして余力0のため夜は子供と同じ時間に寝る。最初は滅茶苦茶にしんどかったが少しずつ慣れてきた自分に驚く。整体と寝る前のヨガとストレッチ小一時間は相当効果がある。

1日3食ご飯を作るのは無理なので、朝は冷凍してたお米だけチン、昼はカップ麺だ。た

もっとみる
頭痛で念力出てたと思う

頭痛で念力出てたと思う

コロナで育児家事のストレスが溜まり、頭痛が慢性化した。緊張性頭痛だと思われる。頭とこめかみと首と肩甲骨が常に痛い。首を曲げると高音でパキっといい、キーンと耳鳴りがする。整体に行こうがヨガ・ストレッチをしようが痛くてつらくて飛び降りたくなった。常に頭を抱えてコダックみたいだった。

◆不定期に部屋に来る刑務所の監視員のような夫。

◆「お昼は蕎麦でいいよ」という夫。(見えない圧で横にサラダも添えなけ

もっとみる
乳児期の恨み浮遊霊

乳児期の恨み浮遊霊

昨晩、夫への気持ちが爆発した。

原因

①子どもの乳児期3年間、夫への山積した恨みが無数にある…0-3歳の時、夫は仕事が多忙でほとんど家にいなかった。子どもが入院した時・高熱・夜泣き、見知らぬ土地で頼れる人もいない中で私が子どもの面倒を見た。あまりにも不在が多かったためか、いまだに子どもは夫にそこまで懐いてない。

無数の恨みは私の周りをフワフワさまよっていて、事あるごとに現れる。それも芋づる式

もっとみる

鬱、焦げたフライパン

昨年1月2日。鬱MAXの時に、もがくように始めたnote。1年経った。

元日から早速死にたい。消えたい。鬱と診断されてから1年半経ったのにこれ。2020年は筋トレにヨガに睡眠8時間、鉄分サプリとプロテインを摂って野菜もなるべく頑張って食べた。在宅で単発の仕事もしてみた。

昨年より体調や心のしんどさはほんの少しだけ改善されたが、どうしても定期的に死にたい気持ちが襲ってくる。更にコロナもストレスだ

もっとみる