見出し画像

【ライフピボット】自分の好きなことを見つけることよりもずっと大事なこと【読書メモ】

どこいっても品切れだったライフピボットがやっと手に入ったの読んでみました。

『自分が好きなことが見つからない。』と悩んでいてばかりで新しいことへの具体的な行動に移れない人が絶対に読むべき1冊です。
この問題をこのライフピボットが見事に打開してくれます。

1.ライフピボットという生き方とは?

この本のタイトルでもあり、好きなことが見つからず新しいことへ挑戦ができない人の悩みを解決するライフピボットとは何か?
そもそもどのような生き方なのか?

【ライフピボットとは?】
将来の見通し、好きなことに依存しない生き方

将来の見通しや自分が好きなことなんてなくても生きていける、
むしろ100年も生きる100年時代、先行きが見えないVUCA時代には、下手な将来の見通しや自分の好きなことがない方が、
よほど合理的に、楽しく生きていくことができる、ということ。

2.あなたの好きなことが見つからない最大の原因

そもそも、『自分の好きなことが見つからない。』と悩む人のその最大の原因はなんだろうか?
それは自分が好きなことが見つからないのではなく、新しいことに対して理解することから逃げているだけだ。

世界の変化がどんどん加速していく中で、
新しいことが次々に出てくる世の中で、
選択肢がこんなにもたくさんあるなかで自分の好きなことが見つからないということが本当にあるだろうか?逆に難しいんじゃないか?

つまり、新しいことを理解すること、現在の自分から変化することから逃げていることが、『自分の好きなことが見つからない。』と表現されているだけじゃないのか?

3.じゃあ結局どうすればいいのか?

それは今日からできる具体的な行動だ。
準備をするという具体的な行動。
その具体的な行動が、自分の好きなことみつけることよりも大切なこと。

その次々に迫ってくる新しいこと、加速する世界の変化を受け入れるための準備をすること。
『自分の好きなことが見つからない。』というのはその準備をしている状態とも言える。

じゃあ、その準備のために何をすればいいのか?
それがこの本を読めば手に入る。
そのために知っておくこと<蓄積 × 偶然 = 転換>と、それを起こすための具体的な6つのアクションが手に入ります。

そのためにはまずはこの本を読むこと!

オススメです!

このライフピボットの要点がたった8分でわかる動画はこちら。




この記事が参加している募集

#推薦図書

42,616件

#読書感想文

190,092件

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!