zkiraccho1969

ぼやっとエンタメ好き主婦(子供ナシ)週5の昼間はハケン事務員•週6の夜は旦那の居酒屋手…

zkiraccho1969

ぼやっとエンタメ好き主婦(子供ナシ)週5の昼間はハケン事務員•週6の夜は旦那の居酒屋手伝い。隙間の時間でちょこちょこつれづれなるままに書いてきます☆

最近の記事

改めてシナモン。

何故私はシナモンパウダーの袋を買ったのだ? しかも開封してあるから一回は使ってる模様。 「りんごで何か作ってたじゃない」と旦那から。 おおそうかあ! いただいた紅玉でタルトタタンに挑戦したが ものの見事に焦がして玉砕したんだった。 も~シナモンの風味も何もあったモンじゃない。 てなわけで。 またまた林檎をいただいたので シナモンもあるし「何か焼き菓子を」と考えるのは 自然な流れだったわけだ。 しかしお菓子に使うのはほんのちょっと。 今週もう一度きっとケーキを焼くけど

    • ブライス購入問題再燃。

      CWC限定19周年アニバーサリーネオブライス 「トーキョー・ブライト」 毎年アニバーサリーモデルは落選している。うう。 でも今年はうれしい落選だった。 そもそもうちのフネさん(←シー・セイラー・シー) 一人居ればうちの母の人形服作りに支障はないだろう と思っていたのだが 母が一言「やっぱり手元に人形あったほうが…」 うををを、やっぱそうかあ。 もう一体、いや一人要るねと思い あちこち見てたら「きっとこれ母好み☆」と思ったのが すでに抽選終了、転売でしか買えない 「オデット

      • 桃モッツァレラ。

        「研ナオコの曲で 『夏をあきらめて』ってのあったよね。 今年はまさにそうだよね」 「あれは桑田さんの曲だよ」 「ああそうか、確かに桑田さんの歌声も覚えが」 なんて話をしながら8月に。 お客様の数は少なくても 営業しているうちは変わらぬ日常。 それができてるだけでもありがたい。 土曜はお客様と『桃モッツァレラ』の話となった。 この組み合わせのサラダが美味しいけどコスパ高!とのこと。 へ〜美味しそうだけど味の想像あんまりつかないな〜 と盛り上がり、そのお客様が帰られた後 「

        • ここに来てステイホーム。

          みんなに笑われそうだが ステイホーム8日目にして 行き詰まり感。 ちょーど一週間前 昼の派遣先にて 新人クンが「PCR検査受けに来て下さいアナタ濃厚接触者」 となり 結果が分からなかったのだった。 夜の旦那の店急遽クローズ。 わたしもそこからステイホーム。 その夜、仕事場の長から 「陰性でした」報告受けたのだが 旦那は「しばらく店は一人でやるのでアナタは家に待機ということで」 その辺りから急激に観戦者…じゃない 感染者も増えていったのだった。 私の場合「大事をとって

        改めてシナモン。

          微妙に前進。

          家の中がとっちらかってるが 「フライパンで米粉パン焼いてみたその②」 砂糖と塩の計量、我が家では正確にできぬため ネットを参考にして メープルシュガー大さじ1弱 塩小さじ1/2 サラダ油大さじ1弱でやってみる。 水は前回より少なめ。 150ccを500w20秒で準備。 水分量と糖分の違いのせいか 25分発酵させたが思うほど発酵せず。 焼きも前回より火力強め。 (完全な最小弱火にせず) でも前回よりパンっぽかったかなあ。 前回は焼いてる途中も膨らんだもんな〜〜〜〜。

          微妙に前進。

          サヨナラUSEN。

          開店以来7年以上お世話になった 有線を解約した。 コロナ前から固定費の見直し時に 「まずは有線だねえ」と言っていたので 遅かれ早かれ止めるつもりだったのだが… 昨日の午後、業者さんがやってきて チューナーを撤去して行った。 現場に私は立ち会えなかったが この機会の有線解約多いそうだ。 今では様々な方法で 聴けるもんなあ、音楽。 というわけで只今お店は 暫定的に旦那の旧いスマホを 私のCDプレーヤーのスピーカーにつなぎ チープな音環境でご迷惑かけてい

          サヨナラUSEN。

          紆余曲折ありましたが。

          すっかり久々のnoteになってしまった。 しかしこれだけは書いておかねば、というわけで今朝の顛末を。 「フライパンで米粉パン焼いてみたその①」 お勧めの米粉が見つからなかったので 今回は富澤商店の製菓用米粉500グラム410円ので挑戦。 ドライイースト3グラムの袋を買っていたので そのように佐藤敏夫…違う違う砂糖と塩を量ったつもり だったが「ドライイースト4グラム」用だった。ああ~ 正解は 砂糖7.5グラム 塩2.3グラム ああっ、細かすぎる。 粉の違いもあると思う

          紆余曲折ありましたが。

          あやかりたい。

          書かねばならぬことが大渋滞している。 そんなこんなで明日から7月だし。 おかげさまで旦那のお店は 6月に関してはそれなりの売り上げだった。 テレビ等で「飲食店、やるもやらぬも地獄ですよ」 と言ってくれて「ああ、あそこの店は確実ヤバいな」 慌てて生存確認に来てくれた方のおかげ。 お互い無事でよかったね でもまだまだ油断大敵だしね コロナがきっかけになったのだろうが 円満に閉店された老舗の蕎麦屋さんから 旦那、日本酒グラスはじめ色々いただく。 聞けば40年

          あやかりたい。

          誰だか知らぬが。

          昨夜は所属しているウタ団体 21周年記念zoom集まりがあり 店営業中だったので こそっとカウンターの隅で参加。 お客さんが記録的に少なかったのは 誰だかわからぬが神のおぼし召しだな〜 週ナカに「大豆栽培キット」の募集に反応してしまい 土曜の昼に送られてきたものだから 間髪入れずに種まき作業。 お礼の品を買いに行くの まあ、日曜でいいかと思っていたら 姪っ子から相談LINE。 なかなか町には行けないな〜。 明日は旦那、胃カメラの日。 大事でないとよ

          誰だか知らぬが。

          お礼。

          お礼の品で悩んでいる。 コロナ渦で居酒屋界隈は壊滅的と言われるなか あまり大きな声では言えないけど お客様それぞれの有難い心遣いに感謝の日々。 その中でも割と日の浅い若い女性のお客様が 「どうしてもお店続けて欲しいので」 現生を包んで持ってきてくださった。 夫婦で泣く。 まだアベノマスクも協力金も な〜んも叫ばれていなかった頃のお話。 (政府も彼女位のタイミングで動いてくれてたら!) どうにかこの善意に手をつけず お返ししたい、と思っていた。 まだまだ様々な面で通

          マスク〜覚王山。

          4月の「アベノマスク」から始まり 頭に来ながら冷静になりながら…の やりとりが終了した。 ホッ。 揚げ足取られるのもやなので FBもできるだけ沈黙を守っていたのだった。 でもきっとこれから更に こらえつつの日々となるだろう。 今はしばしの安堵ということで。 昨日は墓参りにいく途中のウタ仲間M嬢に 偶然金山駅で出会う。 ちょうど私は出勤途中。朝からhappy♪ どうしてらっしゃるかなあ、と思っていたので 元気な姿が確認できてよかった。 夜は久っしぶり

          マスク〜覚王山。

          全集と梅酒。

          6月末までだったが 忙しくなっちゃう可能性があったので 一昨日のお昼休みに慌ててポチっとな。 買ってしまっただよ。 スヌーピーの全集。 人生で「全集」などという名のつくものは 最初で最後だろうなあ。 今回、初期の作品が 谷川俊太郎氏によって訳されるのも 個人的にはツボでうれしいところ。 そして先ほど めちゃでかい段ボールが届いた。 重い… 去年の秋から刊行されてて まだ全巻ではないので これからちょくちょく届くようだ。 読みたいけどどうせなら

          全集と梅酒。

          ステイホームのおかげで。

          ポメラちゃんのケース問題。 ちょっとハードめな長さの 文庫本くらいのサイズ。 なので家にあるポーチで何かいけそうだなと 思っていたが 居間にあったレスポートのポーチが ちょうど入るので即座に決定。 ただ、クッション性はないので タオルハンカチで包んでからポーチに 入れることに。 って、出し入れにスマートさ皆無になるけど まあひとまず。 久々に乾電池持ち歩く生活になるなあと eneloop出してきて充電。 たしかサヤマニアT氏からいただいたのだが 何故くれたのか思い出せぬ

          ステイホームのおかげで。

          やってきたよ。

          きた〜〜〜〜! きましたよ、ポメラちゃん! 先週末、電話で母と話していたときに 「最近、言葉が溢れて止まらない」母に触発され でも今の私が書くんだったらキーボードだよなあ… ノートPC?モバイルキーボード? と、色々検索してたら文房具メーカーから ひたすらテキスト打ちに特化した道具があったのだ。 ちょうど販売終了し値段もお安くなっていて なんとか手がでるカンジ。おお〜! 起動も早いし、打鍵も快適。 ネットに繋がらないのが 何より良い☆ ポメラちゃんで文章を打ち デー

          やってきたよ。