マガジンのカバー画像

神社参拝のまとめ記事

73
神社参拝の記事が増えてきたので、今のうちに整理☺️🌈🍀
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

夏越しの大祓やってみた❣️

夏越しの大祓やってみた❣️

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
今日、6月30日は日本全国各地の神社では、「夏越しの大祓」だったので、罪穢れを祓いに神社に訪れた方もいらっしゃったのではないでしょうか?

僕もこの6月の期間は訪れた神社に茅の輪くぐりがある場合は、茅の輪をくぐり、お祓いをしました。

●田無神社(東京都西東京市)
●甲斐一宮浅間神社(山梨県笛吹市)
そして、今回の
箱根神社。九頭龍神社⛩

先月も参拝

もっとみる
皇大神宮

皇大神宮

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
いつかの日の皇大神宮の参拝です😊

皇大神宮(こうだいじんぐう)は、神奈川県藤沢市鵠沼にある神社。「神明宮」、「烏森神社」とも呼ばれます🍀🌈

【御祭神】

祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
天手力男命(あめのたぢからおのみこと)
天太玉命(あめのふとたまのみこと)
天宇受売命(あめのうずめのみこと

もっとみる
龍口明神社の拝殿

龍口明神社の拝殿

龍口明神社の月次祭などでは、拝殿の中に入れます🍀🌈

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

御神体はもちろん撮影は不可なのですが、
拝殿の中は撮影のご許可を頂きましたので、少しご紹介をしますね🍀🌈🍀

たくさんの龍さんの飾られているものを拝見できました🍀🌈🐉

御守りなども様々なものが追加されたり、
斎灯サトルさんの新しくリリースされた龍口明神社用の御朱印帳なども増えまし

もっとみる

龍さん🐉🌈
いつも一緒にいてくれてありがとう🐉🌈

わくわくさせてくれてありがとう😊🐉🌈

桃園神社より🐉⛩

運命的な田無神社⛩

運命的な田無神社⛩

先週、田無神社へ行ってきました🌈🍀🐉
というのも、今回新たにフォローする法人がすぐ近くで、朝から龍さんからのアピールが凄い🐉😆

これはお昼に寄りなさいよってことだなと、少し早めのお昼にして、寄りました。

裏参道側から表参道にまわるために歩いていたら、鳥居の手前で、左腕がぐわんぐわんなんだか低周波の器具をつけた時みたいになりました。じんじんというか、波動を受けている感じ。それが本殿側か

もっとみる
浅草寺ったら、浅草寺🐉

浅草寺ったら、浅草寺🐉

おばんです☺️
ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

いつぞやの浅草寺。提灯の下の回答です🐉

提灯の下はこうなっております🌈🍀😆🐉

提灯のしたばっかり除いていたら、みんな龍でした🌈🍀🐉

三峰神社があるので、三峯神社に呼ばれます様にと参拝しました🌈🍀

浅草寺には、御朱印受け所のところに、かなりの有名な黒光りする大黒天さんがいます🌈🍀ここは、撮影禁止で撮れませ

もっとみる
木花開耶姫命の寄り添いごと

木花開耶姫命の寄り添いごと

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

甲斐國一宮 淺間神社

【御祭神】

木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)は富士の神。

【御神徳】

御祭神、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)は、大山祇神の御女。また御名を吾田鹿葦津姫命(アダカアシツヒメノミコト)とも呼ばれます。

【創建】

垂仁天皇8年(約2000年前)

【由緒】

垂仁天皇の時代に神山の麓に木花開耶姫命・

もっとみる
杉並のパワースポット

杉並のパワースポット

井草八幡宮⛩

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

【御祭神】

八幡大神(ヤハタノオオカミ)

八幡大神は、応神天皇のことです。
『日本書紀』での名は誉田天皇(ホムタノスメラミコト)。
中世以降は軍神八幡神としても信奉されました。

【御由緒】

【ご利益】

本気で取り組む方に、とても心強い神社。厄払いや満願成就のご利益でも有名です。

井草八幡宮のご利益の凄いところは、「勝負事だ

もっとみる

滝のそばにあった、奉納の石碑🍀🌈
滝組。
滝をつくる組があるのですねー🍀🌈
初めて知りました🍀🌈🐉

龍口明神社に今年新たに奉納された龍神さんの絵🐉🐲
ちなみにこの絵ですが、宮司さんのそばで広げて支えているのは僕ともうひとかた女性のYouTuberの方でした🤣✨
ラッキー❣️