見出し画像

小学生の長女が塾に行かない理由

この記事は

塾に行かせようか悩んでいる
あなたに向けた記事です。

この記事を読むと

塾に行かない理由
行かない決断をした経過

が分かります。
それでは本題に入りましょう!

塾に行かない理由

画像3

小学校4年生頃になると
塾に行きはじめるお子さんが
多くなってきますよね!!

自宅学習で頑張ろうと思うまで
色々と悩みました。

その経過も紹介できればと
考えていますが

まずは

長女が塾に行っていない理由を
紹介しますね\(^o^)/

①中学受験は考えていない
②塾が近所にない
③塾に行くには親の送迎が必要
④送迎時間がもったいない
⑤家で頑張れそうと長女から言われた
⑥塾に行きたくないと長女から言われた

理由は上記6つ

中学受験は考えておらず
塾が近隣にないため

親子で家でやれそうなら
そっちがいいね!!

と話し合いのなかで
決まりました。

行かない決断をした経過

画像4

住んでいる土地柄
塾に行くには送迎が必須。

長女には6つ下の妹もいるため
なるべく夕方~夜は家にいたい
そんな考えがあり

はじめから塾は考えていませんでした。

しかし
長女が4年生ぐらいになると
こんな会話をしました。

娘:「塾に行きはじめている子
   多くなってるよ」

母:「○○ちゃんは行きたいの?」

娘:「いや!家での勉強でも学校の授業
   わかるし、塾に行くまでの時間とか
   もったいないじゃん!!」

母:「行きたくなったら言ってね」

娘:「うん、わかったー」

この会話が決定的でした。

学校の授業がわかるのであれば
今のまま、自宅学習を続けるのが
ベストだと考え今にいたります。

正直、長女から送迎時間がもったいない
という発言がでたことに
おどろきましたが 笑

自分で時間の管理をするのも
大切なことですよね!!

勉強がわからなくなったとき
塾に行かないのなら

どうすればいいの?

という疑問をもつあなた・・・

今はオンライン化が進んでいるため
ネットで検索すると

わからないことは
一通りわかりますし

最近取り入れているのは
YouTube勉強法です。

以前、記事にしたので
リンク貼っておきます。

小学校高学年になってくると
子どもにわかりやすく教えるのが
難しくなってきます。

そんなときは
優秀な教育系YouTuberに
頼ってみるのもアリですね\(^o^)/

まとめ

画像2

小学生の長女が塾に行かない理由
はいかがだったでしょうか?

今はオンライン化が進んで
優秀な教育系YouTuberが
たくさんいますよね(*'▽')

塾に行かなくても自宅で
勉強する方法の選択肢は増えました!!

いろんな選択肢があるんだよ\(^o^)/
ということが伝わると嬉しいです。

さいご

~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆
Twitterもやっています!
https://twitter.com/pocolove2008
毎日、子育て情報発信中!
~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆

この記事が参加している募集

スキしてみて

いつも読んでいただき、ありがとうございます。 サポートをしていだけると勇気・元気100倍になります!