見出し画像

ピアノ発表会 先生へのお礼に渡しているもの3つ紹介

ピアノの発表会が
近いあなたのための記事です。

お礼を渡したいけど
どんなものがいいのか?

悩まれているあなたに向けた
お話になっています。

この記事を読むと

・実際お礼を渡してる人は
 どのくらいいるのか?
・先生へお礼をお渡しする意味
・お礼内容
・お礼内容の注意点

上記の内容がわかるように
なっています。

私の体験談をもとに
書いていますので

こんな考えもあるのだと
サクッと読んでいただけると

嬉しいです。

記事の最後に
実際に渡して喜ばれた
お礼内容を公開します!

何を渡そうか
悩んでいるあなたは
最後までご覧くださいね!

それでは本題に入ります
\(^o^)/

実際お礼を渡してる人は
どのくらいいるのか?

画像6

実際お礼をお渡ししている人は
どのくらいいるのか?

Twitterで調査してみました。
結果はこちら☟

49票集まり
6割の人は渡していない
結果となりました。

渡す習慣があるんですか?
というかた

他の保護者との交流がないため
他の人の意見を知りたい・・・

など意見は様々でした。

渡している人の多くは
花束をお渡ししているかたが
多かったです。

結果はこのようになりましたが
次はお礼をお渡しする意味を
お伝えしますね\(^o^)/

先生へのお礼をお渡しする意味

画像1

お月謝をお支払いしているし
発表会参加費をお支払い
しているのだから

いらないだろう・・・

そう思われるかたも
いらっしゃると思います。

まず、お月謝と参加費
説明をしますね\(^o^)/

「月謝」
日頃のレッスンに対する
「対価」になります。
「参加費」
会場使用料・ピアノ使用料
会場装飾費・記念品代
写真代など
いわゆる「実費」です。
その他にも
会場決め、生徒が演奏する曲の選曲
写真屋さんとの交渉
会場の下見
会場との打ち合わせ
当日のお手伝いスタッフとの打ち合わせ
導線確認
本番を円滑に進めるための資料作成
講師演奏の練習、生徒用楽譜の編曲
プログラム作成 など

本当に生徒さんのために
やることがたくさんあります。

自分の子どものために
普段のレッスンも
熱心にしてくださり

準備もしてくださり
感謝しかないですね!

私は先生への感謝の気持ちを
伝えたくて

毎年ささやかですが
お礼をお渡しています。

お礼を渡す意味
・日頃の感謝を伝える。
・子どものために発表会を開いて
 下さった感謝を伝える

こんな感じではないでしょうか?

義務ではなく自主的に
することが大切だと考えています。

娘たちは個人のピアノ教室に
通室しています。

規模の大きいピアノ教室は
お礼をお断りしている場合も

あるようなので
お子さんの教室は

お礼をお断りしているのか
調べてからお渡しすることを
おすすめします。

お礼内容

画像2

私が毎年渡している内容

・花束
・お菓子
・子どもからのお手紙

心がこもっているお礼が
喜んでもらえるかなぁ…

と思い上記のお礼にしています。

長女だけのときは
花束とお手紙

今は次女も参加なので
お菓子も加えてお渡ししています。

お渡しする注意点
・大きいものは避ける
・現金は避ける

大きい花束だと
持って帰るのが大変です。

渡したあとのことを
考えるのも大切ですね。

現金は恐縮される先生も
いらっしゃるでしょうし

心がこもっているお礼とは
違うのかな…

と個人的に考えています。

ピアノの先生から見た
お礼に関する記事を見つけたので
リンクを貼ります👇

これを見ても分かるように
現金より感謝の心が大切という
ことが分かりますね!!

毎年こんなイメージのものを
お礼に渡しています👇

【花束編】

画像6

選ぶポイント!
大きすぎないこと
はなやかなイメージ

を大切にして選んでいます。

【お菓子編】

実際にお渡しして
喜んでもらえたのはこちら☟

画像5

ゴディバチョコ!!

小さくて持ち運びも便利
高級ですが確実に美味しい\(^o^)/

先生に大変喜んでもらえました。
詳しくは下記から☟

選ぶポイント!

気をつかわせない程度の
お値段と大きさです。

こちらの気持ちが伝われば
OKなので

あまり高すぎず・・・
安っぽく見えないもの

を選ぶようにしています。

まとめ

画像3

ピアノ発表会
先生へのお礼に渡しているもの
3つ紹介

はいかがだったでしょうか?

もう一度まとめますね!

お礼を渡す意味
・日頃の感謝を伝える。
・子どものために発表会を開いて
 下さった感謝を伝える
私が毎年お渡ししている内容
・花束
・お菓子
・子どもからのお手紙
お渡しする注意点
・大きいものは避ける
・現金は避ける

あなたやあなたのお子さんの
発表会の参考になれば嬉しいです
♪(v^_^)v


画像7

家庭学習アドバイザーとしても活躍中!!

Amazonで
kindle本出版しています!!

勉強は習慣が10割!
無理しない子どもへの促し方

親子で楽しく♪おうち勉強が習慣化できるマガジン

子どもが勉強好きになる本

Twitterでも毎日
おうち勉強についての情報を発信中





この記事が参加している募集

スキしてみて

育児日記

いつも読んでいただき、ありがとうございます。 サポートをしていだけると勇気・元気100倍になります!