見出し画像

私が『経験ゼロ』から広告業で売上を上げた方法〜頑張る人にエールを〜

皆さん、ごきげんよう。

私です。


今日は趣向を変えて『仕事』の話をしたいと思います。


私は大学を卒業後、3~4年の間に4つの企業を転々として、その後自営業主として独立しました。

3~4年で4つの企業を渡り歩くってのは、世間から見れば『社会不適合者』であり、忍耐が足りないレッテルを張られ、一時は肩身の狭い思いをしました。


知らんけど。


日本の教育は『前習え』の教育で、学校は『労働者生産工場』である故、私も周囲と違う方向に進みつつある自分に対して悩む時期もありました。

脳が侵されてるってやつです(*‘∀‘)


正社員として働いている時は、概ね営業成績全国トップをキープしており、昇進の話も何度かあったのですが、全て蹴り飛ばしていました笑

単純に興味が無かったんですよね。


そんでもって、26歳の時に自分の可能性に掛け独立してみました(*‘∀‘)


が、世の中そんなにうまくいかず笑


仕事ができる=ビジネスができる

という事では無いと、ひしひしと痛感しました笑


だけど、多少知り合いの社長さんからの助けもあり、食える程度には仕事ができていました。


”食える程度には”…ね。


結論、失敗だったと腹をくくり、事業は潰しました(*‘∀‘)


それからビジネスにまつわる様々な勉強をして、色んな事業を立ち上げました。

覚えてないですけど15個ぐらいはやりました。


精神がすり減り、髪は抜けるし、発狂していた時期もありましたが、あきらめの悪い私。


何とか一つの事業で年収800万程度まで伸ばすことが出来ました。

数うちゃ当たる戦法です笑


まあ翌年の売り上げの減少で税金に追われ、また発狂したのは個人的には笑い話です(*‘∀‘)笑


…正直、苦しかった笑


まあ多分、普通に企業勤めで生活していた方がプラスマイナス考慮で儲かっていたと思います。


1本の仕事でずっと食べていくのは、それだけの普遍性と順応性、タイミングなども重要ってことです(経験上)。


ただやっていて気付いたことはあったんですよね。


いくつも事業をやっては潰してを繰り返していた私ですが、1つの事業でコンスタントに月10万円前後は稼げていたという事ですね。


なるほど、私はビジネスというよりも『スモールビジネス』が得意なのかも知れない。

いずれもほぼ資金ゼロから立ち上げたものばかりなので、たぶんスタートダッシュは悪くないんだろうな。。笑


まあ何を言っても言い訳になってしまうので、ごたごた言いません笑


そんなわけで私はアグレッシブに色んな事業に手を付けるのを一旦やめました。


それよりも副業やプラスで収入が欲しいという人のために何かできないモノか?

ってことで小規模事業主メインの企画業をしようと思いました。


今回はその仕事の一つをご紹介したいと思います。

前置きが長くなりました笑



§1.特殊な才能が無くても仕事は作れる


若い人によくいると思うのですが、

「起業したい!」

「でも何したらいいか分からない!」


こういう人すごく多いと思うんです。


相談してくる人はこんな人が多いです。


でもこれって言い換えれば、

『やる気があるけど、どうしたら分からないだけ』

ってことじゃないですか。


こういう人見ると、ワクワクしてくるんですよね笑

私は現在ほぼ趣味でコンサルティングをやっている程度なのですが、こうした人を見ると「伸ばしてあげたい」って思っちゃうんですよね。

(お前の方も伸ばせよって笑)


私はそんな人と相対すると、

「いやいや、何も無いって、、、そんなわけないやろ~??」

と色々その人について情報を聞き出します。


で、案の定

とはならないわけです。


当時相談してくれた女性は、

・適度に絵がうまい(一般的には)

・色彩感覚・感性が優れている

という特徴を持っていました。


そんなわけで、いくつか思い浮かんだもののうち

「チラシ作ってみない?」

との提案を持ちかけました。


それも手書きのです。


手書きのPOP作成はデメリットも多いです。

・作成に時間が掛かる

・修正が基本出来ない

・かける時間によっては費用対効果が合いにくい

・故に面倒くさい

などが概ねのところです。


現役イラストレータは通常、こういった理由で手書き広告なんてやりたがりません。

ですが私はそこに『スキマ』があると考えました。


それから理由はもう一つあって、相談者の女性はひどく『自己肯定感が低い』方でした。

話を聞いてみると、これまで『成功した』という経験が無いようで、そのことも起因しているのかなと思いました。

なので、今回は爆発的に売り上げを伸ばすという事では無く、自分の力で成果を出してもらい『自己肯定感』を高めてもらおうというのも私の大きな目的でした。


『自己肯定感』が高ければ、もっとレベルの高い事にチャレンジする意欲も増しますからね(*‘∀‘)


なので、今回の手書きPOP作成は

・長い目で見て

・自己肯定感を養う

・一定レベルの成果(収益)

を念頭に置き、提案してみました。


女性は最初は渋っていましたが、私のサポートの約束をしたこともあり「やる!」と決意してくれました。

(超価格破壊レベルで引き受けました)



§2.まずは○○を構築する。


ズバリ『信用』です。

若しくは『信頼関係』とも言えます。


『信用』無くして、売り上げに結び付けることは難儀です。


そして多くの方は、目先の利益を追う傾向にあります。


今回の手書きPOPについて考えてみましょう。

・手書きPOP歴20年。

・これまで様々な大手企業の広告作成に携わりました。


さて、これだけで

「この人にお願いしよう」

と思うでしょうか?


検討している人は次の様な事を考えます。

・どんなタッチのデザインなんだろ?

・これまでのデザインを見てみたいな。

・どんな業種の広告としてウケがいいんだろ?

などです。


お金が安いか否かを考えるのは、こうした思考の工程が済んだ後のことになります。

つまりここで言うところの『信用』とは、


『どんなデザインのもので、どれ位やってきたのか?』


という事になります。


という訳でまず私は『無料』でやることを提案しました。

利益が上がるのは『信用構築』の先の話になりますから、まずはWeb上で以下の条件を提示して募集を掛けました。

・先着10名。

・無料でやります。

・その代わりホームページに制作物を紹介させて下さい。


こんなところです。

ポイントとしては『限定感』と『無料』

そして『紹介』です。


自社商品を売りたい事業者からしたら、余程ひどい内容でPOPを作られない限りは『嬉しい』ですよね?

そしてこちら側の『実績』つまり『信用』の構築も兼ねることが出来るので、WinWinの関係性が出来上がります。


そんなわけで、限定10名はすぐに完売しました。



§3.利益を増やす


10件の依頼を無事終えたところで、様々な学びがあります。

・取引の流れ

・要求の傾向

・作業の効率化

など

無料でやる場合はある程度の失敗をしても、相手は許してくれます。

そういった失敗の教訓も、無料の期間を通して得ることが出来ます。


また10件の方には全て『レビュー』をお願いしました。


『口コミ』の破壊力はいまだ健在です。


きっといるでしょう。

ぐるなびの評価が☆3.0以下の店には行かない人。


まあ私なんですけどね笑


同じように『口コミ』や『レビュー』を気にする人はとても多いのです。


つまり『口コミ』や『レビュー』を貰うことによって、ここでも『信用』が作られるわけです。


無料でやるというのは『お金』が発生していないと思うかもしれませんが、そもそもの『お金』の正体は『信用』です。

故に物理的な『お金』が発生していなくても本質的な『信用』という利益が得られたので、何も損はしていないというのが私の考えです。



さて、ある程度の『信用』を構築できたなら次は『お金』を発生させてみます。

今度もまた『限定』で出します。

内容はこうです。

・限定5名様

・3,000円で作ります。

・実績はコチラ(10件のレビューと制作物の写真)


こんな感じで5名売れたら、また5名で5,000円。

そして8,000円+オプションで15,000円ってな感じで、実績と売り上げを増やす中で経験値もあげて、できることを増やし『オプション』で追加利益を得るというスタイルが出来上がりました。



§4.プラットフォームとクライアント


ここはザックリ。

ココナラ、Twitter、wix作成ホームページ(無くても良かった)

こんなところです。


またクライアントの多くは全国津々浦々、エステサロン、飲食店、露店販売店、道の駅、某有名コーヒーチェーン、占い、ペットショップ&トリミング等々主に『個人事業主』の皆さんからでした。

手書きPOPという『温かみ』はやはり格式ばった企業では無く、接客などを重んじる良い意味で『フランク』な事業者様が多かったと思います。



今は私の手を離れた『あの子』

うまくやっているだろうか。。



§5.誰でもできる


いかがでしたでしょうか?(*‘∀‘)

今回は健康系からクソ程関係ない話をしてみました。


このnoteにも、フォロワーさんにも能力を持った人が沢山います。


「何もない」と思っている人は、それに気が付いていないだけです。


本当です笑


この広告デザイン業に関しても、私が手掛けた他の事業に関してもエピソードは盛りだくさんあるのですが、今回はこれくらいにしておきます。


需要があればまた書いてみますね(*‘∀‘)


それでは最後までご覧いただきありがとうございました(*‘∀‘)


(*‘∀‘)ノシ






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

基本的に無料で記事の配信を行っております故、 「役に立った!」という時、気持ち程度頂ければありがたいです。 noteでもそうですが、今後皆さんに良質な情報をシェアするための活動費に使わせて頂きます(*‘∀‘) 各種文献の購入、Youtubeや本の出版なども今後考えています!