見出し画像

BMIとは何なのか?【気にするだけ無駄】

皆さん、こんばんは。

これから外出する私、時間が無いので秒で解説していきます。


特にダイエットをしている皆さんならお馴染みのBMI値。


ハッキリ言って

「体脂肪率とBMI値どちらを気にすりゃええねん!」

って思ったこと無いですか?


結論から言うと、BMI値は気にする必要はありません。


BMI値が設けられる発端になったのは、米国の保険会社の思惑が起源と言われています。


BMIの算出方法は以下の通りです。

「体重÷(身長×身長)※身長はメートルで換算」


すなわち、

体重80kgで身長175cmの人であったら、

80÷(1.75×1.75)=BMI値:26.1

となり、

なーんも知らん無知な医者などから

「あなた、肥満ですよ」

と言われてしまうわけです。


ただよく考えてみて下さい。

計算式は体重と身長だけですよ?

これって、腹筋がバキバキに割れている体脂肪率10%のマッチョでも同じようにDEV認定されてしまうという事なんです。

かなりバカげていますよね?笑


さてこの雑な計算式を作ったのはこの人

画像1

アドルフ・ケトレー
1800年代後半にベルギーで活躍した数学者・統計学者です。


まあ当時は体脂肪率なんて高度な測定手段が分からなかった訳ですから、仕方ないと言えばそうですね。

問題なのが、アメリカの生命保険会社がこの測定方法が明らかに誤りだと分かっていたにも関わらず”作為的に”これを利用したことです。


何のために?


『金儲け』の為です笑


マッチョだろうが、何だろうが、このBMI計算式に当てはめれば多くの人間をDEV認定することが出来ます。

つまり健康不安を煽ることができるので、それを切っ掛けに生命保険加入を促すことが出来るといった手法です。

クソ過ぎますよね笑


そのおかげで、”標準値”だった半数の人々がDEV認定されましたとさ。



BMI値は非合理的算出法であり、筋肉量や脂肪量の一切を無視した医学的根拠が0(ゼロ)の基準値だという事を知っていてください。


病院の健康診断や人間ドッグで、

医者「BMIが25以上なので~~」

とか言い出したら、

あなた「あ、こいつ無知な医者や~あははははははww」

と思いましょう笑


まあ人間ドッグなんて、こういった間違えた基準での算出値ばかり出すので、そもそもお勧めしませんし、私は一回も人間ドッグに行ったことはありません笑

常々言っておりますが、医者や栄養士を妄信するのはやめましょうね!


それでは簡単ではありましたが、今回のBMIについての話は以上です!

最後までお読みいただきましてありがとうございました!


それでは ノシ


この記事が参加している募集

スキしてみて

基本的に無料で記事の配信を行っております故、 「役に立った!」という時、気持ち程度頂ければありがたいです。 noteでもそうですが、今後皆さんに良質な情報をシェアするための活動費に使わせて頂きます(*‘∀‘) 各種文献の購入、Youtubeや本の出版なども今後考えています!