岩瀬 好史|財務コンサルタント

元銀行員が中小企業のパートナー(社外財務担当者)として、お金や数字の面から経営課題の解…

岩瀬 好史|財務コンサルタント

元銀行員が中小企業のパートナー(社外財務担当者)として、お金や数字の面から経営課題の解決に取り組んでいます(資金調達・融資・資金繰り・経費削減・計画・戦略・経理・財務・管理会計・伴走支援など)https://professionalmanagergroup.com/

最近の記事

  • 固定された記事

【仕事依頼】できること|できないこと

こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 「財務」という言葉を聞いて、何をしているのかイメージできる方は多くないと思いますので、ご相談いただく前にこの記事をご一読いただけると嬉しいです。 財務の役割経営とは「資金を増やすこと」 いろんな意見があるかとは思いますが、資金を増やさないと(少なくとも減らさないようにしないと

    • 仮説思考を磨こう!

      こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 経営者なら是非とも身につけておきたいスキルの一つとして「仮説思考」という考え方があります。 企業によっては新入社員研修などで学ぶこともありますが、しっかりと使いこなせるようになるにはそれなりの訓練と経験が必要になります。 一方で、特に意識しなくても日常生活の中で自然と使ってい

      • 消費税の会計処理(税込経理方式・税抜経理方式)について

        こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 「消費税の会計処理」という言葉を聞いて、何のことかイメージできる方は少ないかも知れませんが、銀行の担当者が決算書を見るときに必ず確認する重要なポイントのひとつです。 具体的には、「税込経理方式」と「税抜経理方式」という処理方法がありますので、それぞれの「特徴」や「メリット・デメ

        • どこに依頼してもコンサルティングの内容は同じですか?

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 個別相談を行っているときなどに、「どこに依頼してもコンサルティングの内容は同じですか?」という質問を受けることがあります。 回答としては、「大枠としては大体同じですが、細かく見ていくと全然違います。」となりますが、コンサルティングの本質を突いたすごく良い質問だと思いますので、少

        • 固定された記事

        【仕事依頼】できること|できないこと

          信用保証協会の保証付き融資はいくらまで借りれますか?

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 信用保証協会のHPを見ると「1企業に対する保証限度額は2億8,000万円」となっていますが、企業によっては8,000万円までしか借りれなかったり、1億円以上借りている企業もあったります。 信用保証協会や銀行の融資の仕組みは意外と難しく、保証付き融資を借りている企業の経営者の方で

          信用保証協会の保証付き融資はいくらまで借りれますか?

          損益計算書(PL)を縦軸(合計)と横軸(累計)に分けて考える

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 いきなり質問ですが、損益計算書(以下、「PL」とします)を作る目的は何だと思いますか? もちろん人によって考え方は違いますが、基本的には「納税額を算定するため」に作っています。 言い換えるなら、「経営に役立てるため」に作っているわけではないということです。 そこで今回は、P

          損益計算書(PL)を縦軸(合計)と横軸(累計)に分けて考える

          銀行の担当者は「融資」という商品を売りたい

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 「銀行に融資をお願いしに行く」 銀行に対してこういった印象を持っている方も少なくない知れません。 確かに、起業したばかりだったり、業績があまり良くなかったりすると、銀行に融資をお願いしに行くことが多いかと思います。 ただ、銀行の立場になって考えてみると、少し違った視点も見え

          銀行の担当者は「融資」という商品を売りたい

          【補助金】早期経営改善計画

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 経営改善計画と聞くと、 といったイメージが一般的で、何回か赤字を出したくらいなら「自社はまだ(経営改善計画を作らなくても)大丈夫。」と思っている方も多いかも知れません。 ただ、「そろそろ(経営改善計画を)作らないといけないかも?」と思ったときには思っていた以上に業績が悪化して

          【補助金】早期経営改善計画

          「念のため融資を受けておく」はもう通用しない(かも知れない)

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 コロナ融資が始まって以降、銀行の担当者から以下のような融資の提案を受けた方も多いのではないでしょうか? 当時は銀行が積極的に融資の提案を行っており、借りる必要のないお金を借りた企業も多かったはずです。 しかし、最近は状況が逆になり、「貸す必要のないお金は貸さない」「できれば融

          「念のため融資を受けておく」はもう通用しない(かも知れない)

          公庫の創業融資は受けやすくなったのか?

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 2024年4月から日本政策金融公庫(以下、公庫とします)の創業融資が変わりました。 ニュースなどで「融資制度が拡充された」と伝えられたこともあり、「公庫の創業融資は受けやすくなったのか?」というお問い合わせが増えています。 そこで、融資制度の変更から3ヵ月ほど経った現在の状況

          公庫の創業融資は受けやすくなったのか?

          コロナ融資の出口戦略|別枠への対応

          こんにちは。 元銀行員の岩瀬 好史|財務コンサルタントです。 現在は主に、元銀行員による資金調達支援を中心とした「社外財務担当者サービス」という名前で、財務面から中小企業の経営を支援しています。 銀行から融資を受けている方なら、一度は銀行から借換の提案を受けたことがあるかと思います(以下のようなケースが典型的です)。 ポイント 融資残高は増えていますし、完済予定も先送りになっていますが、月返済額は変わらずに(または減って)、手元資金が増えるため、悪いことばかりではあり

          コロナ融資の出口戦略|別枠への対応

          創業融資だけではもったいない|痒い所に手が届く日本政策金融公庫との付き合い方

          こんにちは。 元銀行員で財務コンサルタントの岩瀬です。 「日本政策金融公庫と言えば創業融資」 そういうイメージを持っている方も多いかも知れません。 もちろん創業融資で利用することも多いですが、それだけではない日本政策金融公庫(以下、「公庫」と言います)の特徴をお伝えしたいと思います。 日本政策金融公庫の特徴基本理念 まずは公庫の基本理念を紹介します。 この基本理念を知っていると公庫との上手な付き合い方が見えてくるため、頭の片隅にでも置いておいてください。 では、公

          創業融資だけではもったいない|痒い所に手が届く日本政策金融公庫との付き合い方

          どうしたら経営者保証を解除できますか?

          こんにちは。 元銀行員で財務コンサルタントをしている岩瀬と申します。 最近、「経営者保証の解除」に関する相談が増えていますので、経営者保証を解除する要件や解除した場合のメリット、デメリットなどについてお話ししたいと思います。 経営者保証とは逆に言えば、経営者保証がなければ会社が融資を返済できなくても、経営者個人が返済する必要はないということです(※個人事業主は連帯保証人ではなく債務者となります)。 経営者個人が連帯保証人になることで「資金調達しやすくなる」というプラス面

          どうしたら経営者保証を解除できますか?

          【自己紹介】元銀行員の財務コンサルタント

          はじめまして。 元銀行員で財務コンサルタントをしている岩瀬と申します。 まずは理想とする「財務コンサルタントの在り方」や、これから「noteで発信する内容」についてお話しし、興味を持ってもらえた方向けに「プロフィール」や「支援内容」などもお伝えしたいと思います。 財務コンサルタントの支援内容と報酬体系一般的な財務コンサルタントの支援内容は、報酬体系によって大きく3つに分かれます。 ①成功報酬型 融資や補助金などの資金調達支援が中心で、融資コンサルタントや資金調達コンサ

          【自己紹介】元銀行員の財務コンサルタント