見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#57「副業の確定申告が「かんたん」にわかる本」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

ささきえいた著「【Kindle出版】副業の確定申告が「かんたん」にわかる本」(2023年・キンドル出版)

【書籍を選んだ目的】

確定申告をどうやって伝えるのか?

【ポイント(私が得たこと)】

Kindle出版の副業をしている場合にどうやって、確定申告をするのかを丁寧に具体的に説明しています。

◆副業禁止の場合の対応策


副業禁止になっている会社の場合、副業をしているとバレるリスクがあります。

バレる原因は、SNS投稿が会社の同僚に見つかる、自分で会社の同僚に話してしまうがりあります。

その他に、会社から天引きされる住民税が多い場合があります。

そのような場合に、確定申告に、副業部分のみを「普通徴収」を選択すると有効です。

「普通徴収」とは、会社の給与から天引きされず、自分でコンビニや銀行で税金を直接納税する方法です。

◆確定申告の具体的な方法


他の今までの本との違いは、確定申告の具体的な方法の記載が詳しかったことです。

具体的には、国税庁のHPの無料の確定申告書作成サイトから、必要項目の記入の方法が具体的に書かれています。

確定申告の最終の申告をする際には、かなり有効な本だと思いました。

【感想】

確定申告の本をたくさん読みました。
全体を網羅しようとするとたくさんの内容を説明する必要があり、複雑化していきます。
本書は、Kindle作家の副業を想定して、申告書の書き方を説明しているので、わかりやすくピンポイントに説明されていることがいいと思いました。

読んだ日付:2023年2月6日
かかった時間:5分

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

#ビジネス書が好き

4,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?